大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
209行目: 209行目:     
== カラーバリエーション ==
 
== カラーバリエーション ==
今作では新たに籠手を装備している。それに伴い?一部のカラーは色合いが少し変化。剣の色は前作同様全カラー共通。
+
一部のカラーは色合いが少し変化。剣の色は前作同様全カラー共通。
 
{|
 
{|
|<span style="color:RoyalBlue">■</span>通常カラー||:通常のメタナイトの色。前作と比較して体の色が明るく、マントが真っ黒に。||
+
|<span style="color:RoyalBlue">■</span>通常カラー||||青い体に黒いマント、紫の靴。
 
|-
 
|-
|<span style="color:Wheat">■</span>白カラー||:白い体や装飾のカラー。前作にあった金色の装飾は殆どなくなった。代わりに羽が金色に。||
+
|<span style="color:Wheat">■</span>白カラー||:||白い体に白いマント、白い靴。翼は金色。||
 
|-
 
|-
|<span style="color:red">■</span>赤カラー||:赤い体にオレンジの装飾。前作よりマントの色が濃くなった。||(元ネタ:『カービィのエアライド』におけるメタナイトの赤カラー。)
+
|<span style="color:red">■</span>赤カラー||:||赤い体に赤いマント、オレンジの靴。||(元ネタ:『カービィのエアライド』におけるメタナイトの赤カラー。)
 
|-
 
|-
|<span style="color:LimeGreen">■</span>緑カラー||:緑色の体、装飾。前作と比較してマントの色が薄くなった。(蝙蝠を思わせるマークは逆に濃くなった。)||(元ネタ:『カービィのエアライド』におけるメタナイトの緑カラー。)
+
|<span style="color:ForestGreen">■</span>緑カラー||:||緑色の体に緑色のマント、灰色の靴。||(元ネタ:『カービィのエアライド』におけるメタナイトの緑カラー。)
 
|-
 
|-
|<span style="color:navy">■</span>紺カラー||:紺や灰色を中心に赤い目をした全体的に暗い色。前作にもあったが、靴の色が紫(全作では銀)、マントの色がくすんだ赤(蝙蝠マークは逆に青)にそれぞれ変化した。メタナイトのEXフィギュアはこのカラーである。||
+
|<span style="color:MidnightBlue">■</span>紺カラー||||紺色の体に褐色のマント、紫の靴。仮面が他のカラーに比べ黒ずんでいる。目は赤い。
 
|-
 
|-
|<span style="color:pink">■</span>ピンクカラー||:桃色の体に赤い靴、派手な装飾をしたカラー。他のカラーと違い特に色合いは変化していない||(元ネタ:『星のカービィ』シリーズの主人公、カービィ。)
+
|<span style="color:HotPink">■</span>ピンクカラー||:||ピンクの体に黄色のマント、赤い靴。||(元ネタ:カービィを意識したカラー。)
 
|-
 
|-
|<span style="color:magenta">■</span>赤紫カラー||:今作で追加されたカラー。赤紫の体に赤い目、白い装飾のカラー。||(元ネタ:『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』他に登場するボス、"ギャラクティックナイト")
+
|<span style="color:magenta">■</span>赤紫カラー||:||マゼンダの体に白いマント、白い靴。目は赤い。||(元ネタ:『ウルトラスーパーデラックス』などに登場する"ギャラクティックナイト"を意識したカラー。)
 
|-
 
|-
|<span style="color:gray">■</span>灰カラー||:今作で追加されたカラー。灰色の体に赤や赤紫の装飾。||(元ネタ:『星のカービィ 鏡の大迷宮』他に登場するボス、"ダークメタナイト")
+
|<span style="color:gray">■</span>灰カラー||:||灰色の体に赤紫のマント、赤紫の靴。||(元ネタ:『鏡の大迷宮』などに登場する"ダークメタナイト"を意識したカラー。)
 
|}
 
|}
 
{{-}}
 
{{-}}
1,164

回編集

案内メニュー