大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
|キャプション=『スマブラSP』の{{PAGENAME}}
 
|キャプション=『スマブラSP』の{{PAGENAME}}
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル F-ZERO.png|50x50px|link=F-ZEROシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル F-ZERO.png|50x50px|link=F-ZEROシリーズ]]
|出典=[http://f-zero.jp/ F-ZERO GX]<ref>『スマブラWii U』までのステージセレクト画面のタイトルロゴは『F-ZERO』表記。『スマブラSP』ではアーケード版の『F-ZERO AX』も併せて表記されている。なお、『F-ZERO AX』ではポートタウンは登場するが、コースは「エアロダイブ」ではなく「シリンダーウェーブ」という別のコースが収録されている。</ref>(2003年7月25日/GC)
+
|出典=[http://backup.segakore.fr/f-zero.jp/home.html F-ZERO GX]<ref>『スマブラWii U』までのステージセレクト画面のタイトルロゴは『F-ZERO』表記。『スマブラSP』ではアーケード版の『F-ZERO AX』も併せて表記されている。なお、『F-ZERO AX』ではポートタウンは登場するが、コースは「エアロダイブ」ではなく「シリンダーウェーブ」という別のコースが収録されている。</ref>(2003年7月25日/GC)
 
|収録X=1
 
|収録X=1
 
|収録WiiU=1
 
|収録WiiU=1
13行目: 13行目:  
|箱・タルのデザイン=SF(X・SP) / 木製(Wii U)
 
|箱・タルのデザイン=SF(X・SP) / 木製(Wii U)
 
|8人乱闘=△e
 
|8人乱闘=△e
|紹介記事=[https://fzero.fandom.com/wiki/Port_Town Port Town - F-Zero Wiki]
+
|紹介記事=[http://backup.segakore.fr/f-zero.jp/f-zero_gx/planet_course/porttown.html F-ZERO GX/AX オフィシャルサイト:ポートタウン]<br>[https://fzero.fandom.com/wiki/Port_Town Port Town - F-Zero Wiki]
 
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''(Port Town Aero Dive)は、『[[スマブラX]]』『[[スマブラWii U]]』『[[スマブラSP]]』に収録されている[[ステージ]]。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Port Town Aero Dive)は、『[[スマブラX]]』『[[スマブラWii U]]』『[[スマブラSP]]』に収録されている[[ステージ]]。
24行目: 24行目:     
このステージでは多数のF-ZEROマシンがコースを走行しており、マシンに当たると20%のダメージを受け、真上に強く吹っ飛ばされる。<br />
 
このステージでは多数のF-ZEROマシンがコースを走行しており、マシンに当たると20%のダメージを受け、真上に強く吹っ飛ばされる。<br />
『マリオカート』系のステージにあるヘイホーのカートに似たギミックではあるがそれとは違い、来る直前の警告がないうえ、走行速度が速いために対応しづらく、さらにふっとばし力も非常に強いため、十二分に注意が必要となる。[[すり抜け床]]の上にいてもマシンによっては当たる場合があるため、決して安心できない。
+
『マリオカート』系のステージにある[[ヘイホー]]のカートに似たギミックではあるがそれとは違い、来る直前の警告がないうえ、走行速度が速いために対応しづらく、さらにふっとばし力も非常に強いため、十二分に注意が必要となる。[[すり抜け床]]の上にいてもマシンによっては当たる場合があるため、決して安心できない。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 着陸地点 ===
 
=== 着陸地点 ===
85行目: 85行目:  
===== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL =====
 
===== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL =====
 
{{see|音楽 (SP)#F-ZERO}}
 
{{see|音楽 (SP)#F-ZERO}}
 +
 
== 原作 ==
 
== 原作 ==
 
[[キャプテン・ファルコン]]の出身地として知られる、惑星間交易の中継地点"ポートタウン"。『F-ZERO GX/AX』では多数の大型船舶を係留できる宇宙港が建設されており、その規模と施設の充実を競っていた。地上6000mの巨大なシャフトを中心にした多層構造に最新の技術と設備が惜しげなく投入され、宇宙最高の密度と規模を誇っている。
 
[[キャプテン・ファルコン]]の出身地として知られる、惑星間交易の中継地点"ポートタウン"。『F-ZERO GX/AX』では多数の大型船舶を係留できる宇宙港が建設されており、その規模と施設の充実を競っていた。地上6000mの巨大なシャフトを中心にした多層構造に最新の技術と設備が惜しげなく投入され、宇宙最高の密度と規模を誇っている。
    
コースは『F-ZERO GX』のサファイアカップ2レース目に登場する「エアロダイブ」を再現している。巨大ジャンピングポイントが特徴的なコースで、そのジャンピングポイントの手前には巨大[[ロボット|ファミコンロボ]]がゲスト出演している。これは『スマブラ』でも②の着陸地点の右側で見ることができる。
 
コースは『F-ZERO GX』のサファイアカップ2レース目に登場する「エアロダイブ」を再現している。巨大ジャンピングポイントが特徴的なコースで、そのジャンピングポイントの手前には巨大[[ロボット|ファミコンロボ]]がゲスト出演している。これは『スマブラ』でも②の着陸地点の右側で見ることができる。
  −
余談だが『F-ZERO GX/AX』のポートタウンには「Like a Snake」という専用BGMがあるのだが、『スマブラ』には全シリーズを通して収録されたことが一度もない。
      
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
104行目: 103行目:  
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
 +
 +
== 備考 ==
 +
*『F-ZERO GX/AX』にはポートタウンのテーマ曲「[https://www.youtube.com/watch?v=91Q2IMZpFK0 Like a Snake]」が存在するが、『スマブラ』に収録されたことは一度もない。
 +
**なお、『スマブラSP』には初代『F-ZERO』のポートタウンBGMが収録されている。
    
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://backup.segakore.fr/f-zero.jp/f-zero_gx/planet_course/porttown.html F-ZERO GX/AX オフィシャルサイト : PLANET & COURSE PORT TOWN]
   
*[https://www.smashbros.com/wii/jp/stages/stage24.html スマブラ拳!! (X):{{PAGENAME}}]
 
*[https://www.smashbros.com/wii/jp/stages/stage24.html スマブラ拳!! (X):{{PAGENAME}}]
*[https://www.youtube.com/watch?v=uDFxPms0UXQ Like a Snake - YouTube]
  −
*[https://www.youtube.com/watch?v=LSAfsVpN_60 Like a Snake (Final Lap) - YouTube]
      
{{テンプレート:ステージ スマブラX}}
 
{{テンプレート:ステージ スマブラX}}

案内メニュー