大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
上スマの出始め判定のダメージは上スマ本来の用途である対空攻撃から逸脱させないための調整意図と考えます…(ドクターマリオの空Nなどとは理由が違います…)
130行目: 130行目:  
**138-96% / 100-64% / 159-112%
 
**138-96% / 100-64% / 159-112%
 
----
 
----
*出だしの威力は低く、1F後の持続以降に本来の威力を発揮する、ややクセのあるスマッシュ攻撃。
+
*{{SP|ガノンドロフ}}、{{SP|アイク}}の上スマッシュ攻撃をも超える広範囲を斬る対空攻撃。リーチの面では[[戦場]]の[[すり抜け床]]までには及ばす[[#上強攻撃]]に譲るが、複数人を巻き込めるのは強力。
 +
*地上の相手にも長い範囲で当てられるが、威力は上に振り上げた瞬間の方が高い。
 
{{-}}
 
{{-}}
   154行目: 155行目:  
**102% / 128% [近/遠]
 
**102% / 128% [近/遠]
 
----
 
----
*先端近くのシールド削りがかなり強力。つかみリーチが見た目以上に狭いセフィロスにとってもう一つのガード崩し手段となる。首尾よくシールドブレイクに追い込んだ場合は[[#ギガフレア]]を叩き込んでやろう。
+
*前方にしか攻撃できない代わりに、先端近くのシールド削りがかなり強力。[[#つかみ]]リーチが見た目以上に狭いセフィロスにとってもう一つのガード崩し手段となる。首尾よく[[シールドブレイク]]に追い込んだ場合は[[#ギガフレア]]を叩き込んでやろう。
 
*後スキも他のスマッシュ攻撃より少しだけ控えめ。
 
*後スキも他のスマッシュ攻撃より少しだけ控えめ。
 
{{-}}
 
{{-}}
215行目: 216行目:  
**170% / 133% / 201%
 
**170% / 133% / 201%
 
----
 
----
*1段ジャンプしてこのワザを出しても、自分より下のすり抜け床を利用しない限りは着地隙が生じる。このワザを使用する場合は対空の相手を狙う、2段ジャンプして使用するなど、極力リスクを減らせている状況で振る必要がある。
+
*空中版[[#上スマッシュ攻撃]]といった感じのワザで、こちらも攻撃範囲が非常に広い。発生の遅さがネックであるが、空中攻撃なので臨機応変な使い方ができる。
 +
*[[小ジャンプ]]から出して咄嗟の範囲攻撃として使うのも有効。
 +
*その分、後隙・着地隙がかなり大きく、[[大ジャンプ]]から出しても着地隙が生じる<ref>[[戦場]]の[[すり抜け床]]上段程度の位置でなければ着地隙が消えない。</ref>。このワザを使用する場合は対空の相手を狙う、2段ジャンプして使用するなど、極力リスクを減らせている状況で振る必要がある。
 
{{-}}
 
{{-}}
  

案内メニュー