大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
31行目: 31行目:  
*リンク3人の中で唯一百裂派生が可能なため意外とダメージを稼げるが、[[リーチ]]は長くないので抜けられやすい点には注意。
 
*リンク3人の中で唯一百裂派生が可能なため意外とダメージを稼げるが、[[リーチ]]は長くないので抜けられやすい点には注意。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
こどもリンク (SP) 弱攻撃 (1).jpg|1段目
 
こどもリンク (SP) 弱攻撃 (1).jpg|1段目
 
こどもリンク (SP) 弱攻撃 (2).jpg|2段目
 
こどもリンク (SP) 弱攻撃 (2).jpg|2段目
116行目: 116行目:  
*ただし、[[横スマッシュ攻撃]]としては[[ふっとばし力]]が控えめなのが難点。
 
*ただし、[[横スマッシュ攻撃]]としては[[ふっとばし力]]が控えめなのが難点。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
こどもリンク (SP) 横スマ (1).jpg|1段目
 
こどもリンク (SP) 横スマ (1).jpg|1段目
 
こどもリンク (SP) 横スマ (2).jpg|2段目
 
こどもリンク (SP) 横スマ (2).jpg|2段目
139行目: 139行目:  
*[[隙]]が大きいので[[ガード]]されたり空振りしたりしないよう注意したい。
 
*[[隙]]が大きいので[[ガード]]されたり空振りしたりしないよう注意したい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
こどもリンク (SP) 上スマ (1).jpg|1段目
 
こどもリンク (SP) 上スマ (1).jpg|1段目
 
こどもリンク (SP) 上スマ (2).jpg|2段目
 
こどもリンク (SP) 上スマ (2).jpg|2段目
165行目: 165行目:  
**ただし、先端は[[ふっとばし力]]が控えめなので気をつけたい。
 
**ただし、先端は[[ふっとばし力]]が控えめなので気をつけたい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
こどもリンク (SP) 下スマ (1).jpg|前
 
こどもリンク (SP) 下スマ (1).jpg|前
 
こどもリンク (SP) 下スマ (2).jpg|後
 
こどもリンク (SP) 下スマ (2).jpg|後
206行目: 206行目:  
*1段目のみをヒットさせながら[[着地]]することで、発生が早いワザによる[[連係]]が可能になる。[[#下強攻撃]]などに繋ぐとさらにコンビネーションが続けられるのでぜひ狙っていきたい。
 
*1段目のみをヒットさせながら[[着地]]することで、発生が早いワザによる[[連係]]が可能になる。[[#下強攻撃]]などに繋ぐとさらにコンビネーションが続けられるのでぜひ狙っていきたい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
こどもリンク (SP) 前空中 (1).jpg|1段目
 
こどもリンク (SP) 前空中 (1).jpg|1段目
 
こどもリンク (SP) 前空中 (2).jpg|2段目
 
こどもリンク (SP) 前空中 (2).jpg|2段目
227行目: 227行目:  
*1段目のみを当てると、相手の蓄積ダメージに関わらずコンボが繋がる。低%の相手に対しては再度後空中攻撃や[[#上必殺ワザ|「回転斬り」]]から火力を稼ぐことができ、高%なら[[#上スマッシュ攻撃]]で確定撃墜を狙える。
 
*1段目のみを当てると、相手の蓄積ダメージに関わらずコンボが繋がる。低%の相手に対しては再度後空中攻撃や[[#上必殺ワザ|「回転斬り」]]から火力を稼ぐことができ、高%なら[[#上スマッシュ攻撃]]で確定撃墜を狙える。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
こどもリンク (SP) 後空中 (1).jpg|1段目
 
こどもリンク (SP) 後空中 (1).jpg|1段目
 
こどもリンク (SP) 後空中 (2).jpg|2段目
 
こどもリンク (SP) 後空中 (2).jpg|2段目
269行目: 269行目:  
*[[持続]]が非常に長く、[[判定]]も強力。[[蓄積ダメージ]]の溜まった相手が[[着地狩り]]や追撃を狙ってきた場合はこれを先[[置き]]し、相打ちを狙うのもひとつの手。
 
*[[持続]]が非常に長く、[[判定]]も強力。[[蓄積ダメージ]]の溜まった相手が[[着地狩り]]や追撃を狙ってきた場合はこれを先[[置き]]し、相打ちを狙うのもひとつの手。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
こどもリンク (SP) 下空中 (2).jpg|着地時の剣突き刺し(画像は右向き時)
 
こどもリンク (SP) 下空中 (2).jpg|着地時の剣突き刺し(画像は右向き時)
 
こどもリンク (SP) 下空中 (3).jpg|着地後の剣引き抜き
 
こどもリンク (SP) 下空中 (3).jpg|着地後の剣引き抜き
312行目: 312行目:  
*[[#下投げ]]から追撃が狙えるので、[[蓄積ダメージ]]の少ない相手をつかめるとダメージ稼ぎに重宝する。
 
*[[#下投げ]]から追撃が狙えるので、[[蓄積ダメージ]]の少ない相手をつかめるとダメージ稼ぎに重宝する。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
こどもリンク (SP) つかみ (2).jpg|つかみ成功時のポーズ
 
こどもリンク (SP) つかみ (2).jpg|つかみ成功時のポーズ
 
</gallery>
 
</gallery>
401行目: 401行目:  
*連射が効くうえ溜めなしでも十分な性能を誇るため、相手の[[飛び込み]]を誘いやすい。相手に攻めさせ[[切り返し]]主体で戦いたいときはコレを主軸に戦おう。
 
*連射が効くうえ溜めなしでも十分な性能を誇るため、相手の[[飛び込み]]を誘いやすい。相手に攻めさせ[[切り返し]]主体で戦いたいときはコレを主軸に戦おう。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
こどもリンク (SP) NB (1).jpg|溜めモーション
 
こどもリンク (SP) NB (1).jpg|溜めモーション
 
</gallery>
 
</gallery>
434行目: 434行目:  
*[[ベクトル反転必殺ワザ]]との相性が良い。1・3式は引きジャンプで相手を引き付けて当てることができ、2・4式は相手を飛び越し[[ライン]]を回復するように見せかけて撃てる。
 
*[[ベクトル反転必殺ワザ]]との相性が良い。1・3式は引きジャンプで相手を引き付けて当てることができ、2・4式は相手を飛び越し[[ライン]]を回復するように見せかけて撃てる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
こどもリンク (SP) 横B (2).jpg|ブーメランのキャッチモーション
 
こどもリンク (SP) 横B (2).jpg|ブーメランのキャッチモーション
 
</gallery>
 
</gallery>
466行目: 466行目:  
*リンクやトゥーンリンクと比較すると、空中での移動距離が最も長いため、[[復帰阻止]]などで[[空中ジャンプ]]を潰されてもステージに戻りやすい。
 
*リンクやトゥーンリンクと比較すると、空中での移動距離が最も長いため、[[復帰阻止]]などで[[空中ジャンプ]]を潰されてもステージに戻りやすい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
こどもリンク (SP) 上B (1).jpg|地上使用時の溜めモーション
 
こどもリンク (SP) 上B (1).jpg|地上使用時の溜めモーション
 
こどもリンク (SP) 上B (2).jpg|地上版
 
こどもリンク (SP) 上B (2).jpg|地上版
514行目: 514行目:  
**応用として相手に強くふっとばされた時に爆弾を持っていれば、自爆でふっとび速度とベクトルを上書きして無理やり耐えることもできる。ただしタイミングを合わせる必要があったり、攻撃を受けて手放してしまうこともあるので安定しない。
 
**応用として相手に強くふっとばされた時に爆弾を持っていれば、自爆でふっとび速度とベクトルを上書きして無理やり耐えることもできる。ただしタイミングを合わせる必要があったり、攻撃を受けて手放してしまうこともあるので安定しない。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
こどもリンク (SP) 下B (1).jpg|取り出し
 
こどもリンク (SP) 下B (1).jpg|取り出し
 
こどもリンク (SP) 下B (2).jpg|投擲
 
こどもリンク (SP) 下B (2).jpg|投擲
541行目: 541行目:  
*'''ダメージ:''' 7%/7%/5% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
 
*'''ダメージ:''' 7%/7%/5% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
こどもリンク (SP) あおむけおきあがり攻撃 (1).jpg|あおむけおきあがり攻撃1
 
こどもリンク (SP) あおむけおきあがり攻撃 (1).jpg|あおむけおきあがり攻撃1
 
こどもリンク (SP) あおむけおきあがり攻撃 (2).jpg|あおむけおきあがり攻撃2
 
こどもリンク (SP) あおむけおきあがり攻撃 (2).jpg|あおむけおきあがり攻撃2

案内メニュー