大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
98行目: 98行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=リンク(SP)|ワザ名="スマッシュ斬り" → "二段スマッシュ斬り"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=リンク(SP)|ワザ名="スマッシュ斬り" → "二段スマッシュ斬り"}}
 
[[ファイル:リンク (SP) 横スマ (1).jpg|300px|サムネイル|]]
 
[[ファイル:リンク (SP) 横スマ (1).jpg|300px|サムネイル|]]
剣を両手で構え、大きく踏み込んで袈裟斬り → 片手で斬り上げの2段斬り。蓄積ダメージが0%の時のみ1段目でソードビームを放つ。
+
剣を両手で構え、大きく踏み込んで袈裟斬り → 片手で斬り上げの2段斬り。<br>蓄積ダメージが0%の時のみ1段目でソードビームを放つ。
 
*'''ダメージ:''' [1段目(根本)→2段目]
 
*'''ダメージ:''' [1段目(根本)→2段目]
 
**7-9.8% → 13-18.2%
 
**7-9.8% → 13-18.2%
 
***1段目先端: 14-19.6%
 
***1段目先端: 14-19.6%
 
***ソードビーム: 5-13%
 
***ソードビーム: 5-13%
*'''発生:''' 17-18F → 10-11F [1段目→2段目]
+
*'''発生:''' [1段目→2段目]
 +
**17-18F → 10-11F
 
**ソードビーム: 19-48F
 
**ソードビーム: 19-48F
 
*'''ホールド開始:''' 9F
 
*'''ホールド開始:''' 9F
121行目: 122行目:  
**ただし2段目の隙はかなり大きく、これが防がれてしまうと手痛い反撃を受けることとなる。
 
**ただし2段目の隙はかなり大きく、これが防がれてしまうと手痛い反撃を受けることとなる。
 
*2段目は[[判定]]の位置が高いので低姿勢の相手には当たらない。[[隙#着地隙|着地隙]]を狙う場合は注意が必要。また、1段目を空中で当ててしまうと外す可能性も出てくる。相手の[[蓄積ダメージ]]がかなりかさむと、地上の相手に当てても浮き過ぎて繋がらなくなる。
 
*2段目は[[判定]]の位置が高いので低姿勢の相手には当たらない。[[隙#着地隙|着地隙]]を狙う場合は注意が必要。また、1段目を空中で当ててしまうと外す可能性も出てくる。相手の[[蓄積ダメージ]]がかなりかさむと、地上の相手に当てても浮き過ぎて繋がらなくなる。
*自身の蓄積ダメージが0%だと1段目でソードビームを発射する。斬撃をヒットさせるとビームも同時にヒットしてダメージが増加する。
+
*自身の蓄積ダメージが0%だと1段目でソードビームを発射する。飛距離と弾速はそこそこあり、最大ホールドなら威力も高め。また、相手の蓄積ダメージ次第で[[転倒]]させることもある。
**ソードビームの飛距離と弾速は牽制にはそこそこ使えるレベル。最大ホールドなら威力も高め。また、相手の蓄積ダメージ次第で[[転倒]]させることもある。
+
**ただし、元々リンクには豊富な[[飛び道具]]があり、何よりダメージ0%を維持するのが困難。あくまでオマケ程度の効果と言える。飛び道具としてではなく、斬撃との同時ヒットでダメージを増やす目的で出した方が良いかもしれない。
***ただし、元々リンクには豊富な[[飛び道具]]があり、何よりダメージ0%を維持するのが困難。あくまでオマケ程度の効果と言える。試合が始まった時や復活時の不意打ちでなら使う事もあるかもしれない。
   
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
リンク (SP) 横スマ (1).jpg|1段目
 
リンク (SP) 横スマ (1).jpg|1段目
 
リンク (SP) 横スマ (2).jpg|2段目
 
リンク (SP) 横スマ (2).jpg|2段目

案内メニュー