大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎ファイター性能: 改行修正, 加筆
13行目: 13行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
パワー偏重型の重量級ファイター。一発一発確実に重い攻撃を叩き込む感覚はガノンドロフならでは。
+
パワー偏重型の重量級ファイター。一発一発確実に重い攻撃を叩き込む感覚はガノンドロフならでは。<br>
 
+
運動性能は最低クラスで、ワザの発生も遅く隙が大きいものが多いが、どのワザでも撃墜可能なほどのパワーを誇る。<br>
運動性能は最低クラスで、ワザの発生も遅く隙が大きいものが多いが、どのワザでも撃墜可能なほどのパワーを誇る。
+
上述の特徴から、1on1は少々苦手だが、乱戦ではそのあり余るパワーで撃墜を量産する。<br>
 
+
普段は慎重に立ち回りつつじっくりとチャンスをうかがい、強烈な一撃で全てを持っていくという気構えが求められる。<br>
上述の特徴から、1on1は少々苦手だが、乱戦ではそのあり余るパワーで撃墜を量産する。
+
<br>
 
+
守りの面で脆い部分が多く、攻める能力が高いわけでもないため、常に苦戦が予想される。<br>
普段は慎重に立ち回りつつじっくりとチャンスをうかがい、強烈な一撃で全てを持っていくという気構えが求められる。
+
しかし、一発当てれば一気に挽回、あわよくば撃墜まで持っていけるだけの力はあるので、劣勢でも諦めずに戦う姿勢が大事。<br>
 
+
<br>
 
  −
守りの面で脆い部分が多く、攻める能力が高いわけでもないため、常に苦戦が予想される。
  −
 
  −
しかし、一発当てれば一気に挽回、あわよくば撃墜まで持っていけるだけの力はあるので、劣勢でも諦めずに戦う姿勢が大事。
  −
 
  −
 
   
*長所
 
*長所
 
**ワザのダメージ・ふっとばし能力が総じて高く、地上・空中ともに撃墜能力に長けている。また、撃墜技としては発生の早いワザを多く持つ。
 
**ワザのダメージ・ふっとばし能力が総じて高く、地上・空中ともに撃墜能力に長けている。また、撃墜技としては発生の早いワザを多く持つ。
 
**体術で戦うわりにはワザのリーチが長めで判定も強い。
 
**体術で戦うわりにはワザのリーチが長めで判定も強い。
 
**重くふっとびにくい。重さはクッパ、ドンキーコング、デデデ、リザードンに次ぎ第五位。人型ファイターの中では最も重い。
 
**重くふっとびにくい。重さはクッパ、ドンキーコング、デデデ、リザードンに次ぎ第五位。人型ファイターの中では最も重い。
 +
**重いため粘り強く戦える。今作ではダメージが増えるほど攻撃のふっとばし能力がアップする(通称ほかほか補正)ため、この仕様との相性が良い。逆転要素とワンチャンの塊。
 
**落下速度が速く素早い着地が可能。比較的短い間隔でジャンプを繰り返すことができる。
 
**落下速度が速く素早い着地が可能。比較的短い間隔でジャンプを繰り返すことができる。
 
**強力なメテオワザを持っている。
 
**強力なメテオワザを持っている。
 
**空中でのつかみワザを持っている。
 
**空中でのつかみワザを持っている。
 
**道連れが狙えるワザを持っている。
 
**道連れが狙えるワザを持っている。
**高火力なワザが豊富なため、ホームランコンテストや組み手など、一人用モードの攻略が比較的得意。
+
**高火力なワザが豊富なため、ホームランコンテストや組み手など、一人用モードの攻略が比較的得意。<br>
 
   
*短所
 
*短所
 
**運動性能が低い。接近するのに手間取ったり、広いステージでは他のファイターに追いつくことができない。一部のフィールドスマッシュ最終戦も非常に苦手。
 
**運動性能が低い。接近するのに手間取ったり、広いステージでは他のファイターに追いつくことができない。一部のフィールドスマッシュ最終戦も非常に苦手。
6,169

回編集

案内メニュー