大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
WIKIMASA がページ「マリオ (3DS/Wii U)」を「マリオ (3DS/Wii U)」に、リダイレクトを残さずに移動しました
248行目: 248行目:  
*解説
 
*解説
 
**相手を少しだけ上に飛ばすので、とても連携がしやすい。ここから上強攻撃や上空中攻撃に繋げるのはマリオの主力コンボ。
 
**相手を少しだけ上に飛ばすので、とても連携がしやすい。ここから上強攻撃や上空中攻撃に繋げるのはマリオの主力コンボ。
**崖近くに立ち、ステージ側を向いて、[[ドンキーコング (スマブラ4)|ドンキーコング]]などの一部のキャラを下投げすると、全く浮かなかったり、崖に当たって斜め下に飛んでいったりする。
+
**崖近くに立ち、ステージ側を向いて、[[ドンキーコング (3DS/Wii U)|ドンキーコング]]などの一部のキャラを下投げすると、全く浮かなかったり、崖に当たって斜め下に飛んでいったりする。
    
{{-}}
 
{{-}}
300行目: 300行目:  
**飛び道具の[[反射]]だけでなく、対戦相手にヒットすれば向きを反転させるというユニークな性質を持ったワザ。
 
**飛び道具の[[反射]]だけでなく、対戦相手にヒットすれば向きを反転させるというユニークな性質を持ったワザ。
 
**飛び道具の反射判定の持続時間は、攻撃判定の持続時間よりも長く、マントを翻し終わった後もしばらく続く。少々早めにワザを振ってしまっても問題ない。
 
**飛び道具の反射判定の持続時間は、攻撃判定の持続時間よりも長く、マントを翻し終わった後もしばらく続く。少々早めにワザを振ってしまっても問題ない。
**相手にマントをヒットさせて向きを反転させることによって、反対方向にワザを繰り出させたり、誤操作を招いたりしてできた隙を突くことができる。復帰阻止としても強力で、特に[[フォックス (スマブラ4)|フォックス]]や[[アイク (スマブラ4)|アイク]等の直線の軌道で復帰する必殺ワザを持つキャラにうまく当てれば蓄積ダメージにかかわない必殺の復帰阻止となる。
+
**相手にマントをヒットさせて向きを反転させることによって、反対方向にワザを繰り出させたり、誤操作を招いたりしてできた隙を突くことができる。復帰阻止としても強力で、特に[[フォックス (3DS/Wii U)|フォックス]]や[[アイク (3DS/Wii U)|アイク]等の直線の軌道で復帰する必殺ワザを持つキャラにうまく当てれば蓄積ダメージにかかわない必殺の復帰阻止となる。
 
**発動時にマリオが少し上昇するものの、横方向の速度は減速するうえ、硬直中に上昇分以上に降下するため、復帰距離は伸ばすことはできない。ただ、滞空時間は稼げるし、向きの反転効果もあるので、復帰阻止の対抗手段にはなる。
 
**発動時にマリオが少し上昇するものの、横方向の速度は減速するうえ、硬直中に上昇分以上に降下するため、復帰距離は伸ばすことはできない。ただ、滞空時間は稼げるし、向きの反転効果もあるので、復帰阻止の対抗手段にはなる。
  

案内メニュー