大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
{{Stub}}
+
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros NewAttack Screen 08.jpg|サムネイル|{{for|ロゼッタ&チコ}}の最後の切りふだ「パワースター」。]]
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros NewAttack Screen 08.jpg|サムネイル|[[ロゼッタ&チコ]]の最後の切りふだ]]
+
ファイターが[[アイテム#スマッシュボール|スマッシュボール]]を破壊して獲得するとキャラクターの身体が虹色のオーラを纏い、目が金色に輝いている状態になる。これを'''最後の切りふだのスタンバイ状態'''という。この状態で[[必殺ワザ|通常必殺ワザ]]の発動と同じ入力をすると、キャラクターは一度だけ'''最後の切りふだ'''を繰り出すことができる。
キャラクターが[[アイテム#スマッシュボール|スマッシュボール]]を破壊して獲得するとキャラクターの身体が光り、目が金色に輝いている状態になる。これを'''最後の切りふだのスタンバイ状態'''という。この状態で[[必殺ワザ|通常必殺ワザ]]の発動と同じ入力をすると、キャラクターは一度だけ'''最後の切りふだ'''を繰り出すことができる。
      
最後の切りふだの性質はさまざまだが、概してそのキャラクターにとって最大の性能を持ったワザで、戦況を大きく有利にするものとなっている。<br />
 
最後の切りふだの性質はさまざまだが、概してそのキャラクターにとって最大の性能を持ったワザで、戦況を大きく有利にするものとなっている。<br />
9行目: 8行目:  
*変身したり、乗り物に乗り、パワーアップしてステージ上を自由に動ける「変身型」
 
*変身したり、乗り物に乗り、パワーアップしてステージ上を自由に動ける「変身型」
   −
使用者が[[ルーペ]]になっている等の一部の場合を除いて、発動の際には時間の流れが止まり、カメラが使用者にズームインする。ファイターたちの動きが元に戻っても、画面が暗転している間はステージギミックの速度は止まったままである。
+
使用者が[[ルーペ]]になっている等の一部の場合を除いて、発動の際には時間の流れが止まり、カメラが使用者にズームインする。<br />
 +
基本的にはファイターたちの動きが元に戻っても、画面が暗転している間はステージギミックの速度は止まったままである。<br />
 +
最後の切りふだの多くは発動中は無敵状態で、一部の変身型は[[風]]による押し出しや、[[つかみ|つかみワザ]]による拘束、[[状態異常]]を無視する特殊な[[スーパーアーマー]]になる。また、画面外に侵入しても[[ミス]]にならないものもある。<br />
 +
ほか、{{for|ロゼッタ&チコ}}の「パワースター」はパワースターを出す間だけ無敵になる。
    
最後の切りふだのスタンバイ状態のときに攻撃を受けると、最後の切りふだのスタンバイ状態が解除され、スマッシュボールが吐き出されることがある。
 
最後の切りふだのスタンバイ状態のときに攻撃を受けると、最後の切りふだのスタンバイ状態が解除され、スマッシュボールが吐き出されることがある。
   −
得点、またはストックが最も低いときに撃墜されたとき、切りふだ最後の切りふだのスタンバイ状態になる、'''てかげん最後の切りふだ'''という現象が稀に起こることがある。この場合では攻撃を受けても最後の切りふだのスタンバイ状態が解けることはない。
+
得点、またはストックが最も低いときに撃墜されたとき、最後の切りふだのスタンバイ状態になる、'''てかげん最後の切りふだ'''という現象が稀に起こることがある。この場合では攻撃を受けても最後の切りふだのスタンバイ状態が解けることはない。
    
{{-}}
 
{{-}}
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*最後の切りふだは『[[初代スマブラ]]』で実装の構想があったが没になった<ref name="rsbj_vol5">[http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rsbj/vol5/index.html 社長が訊く『大乱闘スマッシュブラザーズX』]</ref>。通常プレイでは聞くことができないが、[[ネス]]・[[ピカチュウ]]・[[キャプテン・ファルコン]]・[[カービィ]]・[[フォックス]]の最後の切りふだのようなボイスが存在している<ref>[https://tcrf.net/Super_Smash_Bros.#Final_Smash_Concepts Super Smash Bros. - The Cutting Room Floor]</ref><ref>[https://www.youtube.com/watch?v=y_sVXdjakqU Super Smash Bros. Unused Audio Clips - YouTube]</ref>。[[キャプテン・ファルコン]]の最後の切りふだの「カモン!」「ブルーファルコン!」と、[[ネス]]の「PKスターストーム!」は、『初代スマブラ』の頃に収録したものをそのまま流用していることが明かされている<ref>『初代スマブラ』に没ボイスとして収録されたもの(「ブルーファルコン!」と「PKスターストーム!」)と、『スマブラX』で使用されているボイスとは別物。</ref><ref>ニンドリアンケート集計拳後編<br />“例えばC・ファルコンが最後の切りふだを出すと「カモン、ブルーファルコン!!」とか言いますよね。あれ実はN64版のときに録った声なんです。ネスのPKスターストームもそうですが、 (中略) しかも、PKスターストームなんてまさに今回録ったかのようですね。</ref><ref name="rsbj_vol5" />。
+
*最後の切りふだは『[[スマブラ64]]』で実装の構想があったが没になった<ref name="rsbj_vol5">[http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rsbj/vol5/index.html 社長が訊く『大乱闘スマッシュブラザーズX』]</ref>。通常プレイでは聞くことができないが、[[ネス]]・[[ピカチュウ]]・[[キャプテン・ファルコン]]・[[カービィ]]・[[フォックス]]の最後の切りふだのようなボイスが存在している<ref>[https://tcrf.net/Super_Smash_Bros.#Final_Smash_Concepts Super Smash Bros. - The Cutting Room Floor]</ref><ref>[https://www.youtube.com/watch?v=y_sVXdjakqU Super Smash Bros. Unused Audio Clips - YouTube]</ref>。[[キャプテン・ファルコン]]の最後の切りふだの「カモン!」「ブルーファルコン!」と、[[ネス]]の「PKスターストーム!」は、『スマブラ64』の頃に収録したものをそのまま流用していることが明かされている<ref>『初代スマブラ』の内部データに没ボイスとして存在するもの(「ブルーファルコン!」と「PKスターストーム!」)と、『スマブラX』で使用されているボイスとは別物。</ref><ref>ニンドリアンケート集計拳後編<br />“例えばC・ファルコンが最後の切りふだを出すと「カモン、ブルーファルコン!!」とか言いますよね。あれ実はN64版のときに録った声なんです。ネスのPKスターストームもそうですが、 (中略) しかも、PKスターストームなんてまさに今回録ったかのようですね。</ref><ref name="rsbj_vol5" />。
**『初代スマブラ』の没企画にチームスターフォックスがそろって一斉にブラスターを乱射するものがあったが<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn005.html アンケート集計拳!!]</ref>、これは[[フォックス]]の最後の切りふだのことだと思われる。
+
**『スマブラ64』の没企画にチームスターフォックスがそろって一斉にブラスターを乱射するものがあったが<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostReturn005.html アンケート集計拳!!]</ref>、これは[[フォックス]]の最後の切りふだのことだと思われる。
    
==脚注==
 
==脚注==

案内メニュー