大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
ここでは主に、ゲーム中の仕様を過去作と比較する。[[ファイター]]や[[ゲームモード]]などの変更点については、それぞれのページを、3DS版とWii U版との違いは、「[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U#2作の違い]]」参照。
+
ここでは主に、ゲーム中の仕様を過去作と比較する。[[ファイター]]や[[ゲームモード]]などの変更点についてはそれぞれのページを、3DS版とWii U版との違いは「[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U#2作の違い]]」を参照。
    
<span style="color:red">廃止は赤</span>、<span style="color:blue">新システムは青</span>、<span style="color:green">復活は緑</span>で表記する。
 
<span style="color:red">廃止は赤</span>、<span style="color:blue">新システムは青</span>、<span style="color:green">復活は緑</span>で表記する。
9行目: 9行目:  
今作では連携を繋げるコンボが比較的出来やすくなった。
 
今作では連携を繋げるコンボが比較的出来やすくなった。
   −
一方で、投げた相手をさらにつかみで追撃する“投げ連”、着地直前にシールドボタンを押すことで隙を半減する“着地キャンセル”、{{for|サムス}}の「ミサイル」など直進する飛び道具を使った必殺ワザ使用中に着地して動作をキャンセルしてさらに飛び道具を出す“二連ミサイル”、ふっとび中に特定のワザを出すことでふっとび速度を落とす“ふっとび緩和”などのテクニックが廃止傾向にある。
+
一方で、投げた相手をさらにつかみで追撃する“投げ連”、着地直前にシールドボタンを押すことで隙を半減する“着地キャンセル”、{{for|サムス}}の「ミサイル」など直進する飛び道具を使った必殺ワザ使用中に着地して動作をキャンセルしてさらに飛び道具を出す“二連ミサイル”、ふっとび中に特定のワザを出すことでふっとび速度を落とす“ふっとび緩和”などのテクニックが廃止された。
    
なお3DS版のみ、水に入っても[[泳ぎ|泳がなくなった]]。
 
なお3DS版のみ、水に入っても[[泳ぎ|泳がなくなった]]。

案内メニュー