大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
レイアウト調整
91行目: 91行目:  
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ|ワザ名="パンチ" → "追いパンチ" → "バルカンジャブ" → "バルカンフィニッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ|ワザ名="パンチ" → "追いパンチ" → "バルカンジャブ" → "バルカンフィニッシュ"}}
片手でパンチ → もう片方の手でパンチ → 百裂パンチ → 手を振りおろしてフィニッシュ。
+
片手でパンチ → もう片方の手でパンチ → 百裂パンチをして、手を振りおろしてフィニッシュ。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 2%→3%→1%*n+2% [1段目→2段目→3段目(百裂攻撃)]
*'''ダメージ'''
+
*'''発生:''' 1段目: 3F / 2段目: 3F / 3段目(百裂攻撃): 5F / 4段目(フィニッシュ): 5F
**1段目: 2% / 2段目: 3% / 3段目(百裂攻撃): 1%×n / 4段目(フィニッシュ): 2%
  −
*'''発生'''
  −
**1段目: 3F / 2段目: 3F / 3段目(百裂攻撃): 5F / 4段目(フィニッシュ): 5F
  −
==== 解説 ====
   
*3段目が百裂攻撃の[[弱攻撃]]。百裂攻撃は最低でも5発繰り出す。
 
*3段目が百裂攻撃の[[弱攻撃]]。百裂攻撃は最低でも5発繰り出す。
 +
*誰にも当たっていない場面で攻撃ボタンを押しっぱなしにすると1段目を高速で連発する。
 +
----
 
*百裂攻撃まで出すとどうしても後隙が大きくなる。<br>連打部分は相手によってはすぐ抜けられ、反撃される危険も少なからずあるため、特別なことが無い限りは二段目で止めるとベスト。
 
*百裂攻撃まで出すとどうしても後隙が大きくなる。<br>連打部分は相手によってはすぐ抜けられ、反撃される危険も少なからずあるため、特別なことが無い限りは二段目で止めるとベスト。
 
*フィニッシュのリーチは百裂攻撃よりも長いので、相手がフィニッシュの範囲外に出て油断しているところに繰り出すと当たることも。この性質は他のファイターもほぼ同じ。
 
*フィニッシュのリーチは百裂攻撃よりも長いので、相手がフィニッシュの範囲外に出て油断しているところに繰り出すと当たることも。この性質は他のファイターもほぼ同じ。
115行目: 113行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
カービィのコピー能力のひとつである、「ヨーヨー」のワザ。逆立ちの姿勢になり、回転しながら両足で攻撃。
 
カービィのコピー能力のひとつである、「ヨーヨー」のワザ。逆立ちの姿勢になり、回転しながら両足で攻撃。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ''': 1%*5+4%、全6段ヒットで計9%
*'''ダメージ''': 計9%(1%*5+4%
   
*'''発生''': 12F
 
*'''発生''': 12F
*[[連続ヒットワザ]]。最大で6回ヒットする。
+
----
==== 解説 ====
   
*密着して出すと最後の一段が当たらないことがある。
 
*密着して出すと最後の一段が当たらないことがある。
 
*ダッシュ攻撃の常か、外すと隙は大きい。
 
*ダッシュ攻撃の常か、外すと隙は大きい。
130行目: 126行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 横強 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 横強 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
軽く踏み込んで回し蹴り。
 
軽く踏み込んで回し蹴り。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ''' [先端以外/先端]
*'''ダメージ'''
+
**上シフト: 8% / 7%
**先端: 7% / 先端以外: 8%
+
**シフトなし: 8% / 7%
*'''発生''': 5F
+
**下シフト: 8% / 7%
*[[シフト]]対応。上下共にシフトなしよりダメージが1%高い。
+
*'''発生:''' 5F
==== 解説 ====
+
*[[シフト]]対応。
 +
----
 
*範囲が広く、隙も短め。牽制で振れると心強い。
 
*範囲が広く、隙も短め。牽制で振れると心強い。
 
*攻撃する前に体半分ほど踏み込むおかげで、リーチは長い。カービィ一人分離れていても届く。
 
*攻撃する前に体半分ほど踏み込むおかげで、リーチは長い。カービィ一人分離れていても届く。
151行目: 148行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
カービィの背後~頭上をカバーする蹴り。  
 
カービィの背後~頭上をカバーする蹴り。  
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 5%-4% [出始め~-終わり際]
*'''ダメージ'''
+
*'''発生:''' 4F
**出始め~: 5% / 終わり際: 4%
+
----
*'''発生''': 4F
  −
==== 解説 ====
   
*後ろから蹴り上げるが、少し離れている程度なら前にいても当たる。
 
*後ろから蹴り上げるが、少し離れている程度なら前にいても当たる。
 
*相手の蓄積ダメージが低い内ではお手玉ができる。
 
*相手の蓄積ダメージが低い内ではお手玉ができる。
 
*かなり隙が少なく、連射が利く。
 
*かなり隙が少なく、連射が利く。
*判定の弱い空中下には一方的に押し勝てるほどの判定を持っている。対空に。
+
*判定の弱い下空中攻撃には一方的に押し勝てるほどの判定を持っている。対空に。
    
{{-}}
 
{{-}}
167行目: 162行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
しゃがんだ姿勢のまま蹴る。
 
しゃがんだ姿勢のまま蹴る。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 6%
*'''ダメージ''': 6%
+
*'''発生:''' 4F
*'''発生''': 4F
   
*相手を[[転倒]]させることがある(確率: 先端:35% / 密着:30%)。
 
*相手を[[転倒]]させることがある(確率: 先端:35% / 密着:30%)。
==== 解説 ====
+
----
 
*リーチは意外と長めで、横強攻撃と同程度のリーチがある。
 
*リーチは意外と長めで、横強攻撃と同程度のリーチがある。
*これを当てると相手が転ぶことがあり、そのときはそのまま掴みや横スマッシュ攻撃につなげられる。
+
*これを当てると相手が転ぶことがあり、そのときはそのままつかみや横スマッシュ攻撃につなげられる。
 
*しゃがみ時と同じ低い姿勢で攻撃を繰り出す。そのため、打点の高い攻撃を避わしつつ反撃することもできる。<br>ワザ自体はそれほど高性能ではないので、過信は禁物。
 
*しゃがみ時と同じ低い姿勢で攻撃を繰り出す。そのため、打点の高い攻撃を避わしつつ反撃することもできる。<br>ワザ自体はそれほど高性能ではないので、過信は禁物。
   182行目: 176行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 横スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 横スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
強く踏み込む飛び蹴り。
 
強く踏み込む飛び蹴り。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ''' [始-終] [ホールドなし~ホールド最大]
*'''ダメージ'''
+
**上シフト: 16%-12% ~ 22.4%-16.8%
**出始め 通常: 15~21% / 上シフト: 16~22% / 下シフト: 14~19%
+
**シフトなし: 15%-11% ~ 21%~15.4%
**終わり際 通常: 11~15% / 上シフト: 13~18% / 下シフト: 10~14%
+
**下シフト: 14%-10% ~ 19.6%-14%
*'''発生''': 13F / ホールド開始: 5F
+
*'''発生:''' 13F / ホールド開始: 5F
 
*[[シフト]]対応。威力は上が大きく、下が小さい。
 
*[[シフト]]対応。威力は上が大きく、下が小さい。
==== 解説 ====
+
----
 
*2キャラ分程度なら余裕で踏み込める。威力も下がらない。
 
*2キャラ分程度なら余裕で踏み込める。威力も下がらない。
 
*終わり際には威力が下がるが、踏み込みの強さから、終わり際が当たることは少ない。
 
*終わり際には威力が下がるが、踏み込みの強さから、終わり際が当たることは少ない。
200行目: 194行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 上スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 上スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
カービィの前~背後までを広くカバーする力強い蹴り上げ。
 
カービィの前~背後までを広くカバーする力強い蹴り上げ。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ''' [ホールドなし~ホールド最大]
*'''ダメージ'''
+
**出始め 根元~: 15%~21% / 先端: 14%~19.6%
**出始め 根元~: 15~21% / 先端: 14~19%
+
**中間 根元~: 14%~19.6% / 先端: 12%~16.8%
**中間 根元~: 14~19% / 先端: 12~16%
+
**終わり際 根元~: 12%~16.8% / 先端: 11%~15.4%
**終わり際 根元~: 12~16% / 先端: 11~15%
+
*'''発生:''' 14F / ホールド開始: 9F
*'''発生''': 14F / ホールド開始: 9F
+
----
==== 解説 ====
   
*カービィの周り半円状に判定があると考えていい。
 
*カービィの周り半円状に判定があると考えていい。
 
*しかし、終わり際=背中まで行くと、吹っ飛ばしが非常に大きく落ちる。サドンデスでも撃墜は困難。そのため、基本的には前方向への攻撃と考えたほうがいい。
 
*しかし、終わり際=背中まで行くと、吹っ飛ばしが非常に大きく落ちる。サドンデスでも撃墜は困難。そのため、基本的には前方向への攻撃と考えたほうがいい。
218行目: 211行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 下スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 下スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
回転しながら前後を同時に蹴る。
 
回転しながら前後を同時に蹴る。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ''' [始-終]
*'''ダメージ'''
+
**【ホールドなし】 14%-10%
**出始め: 14~19% / 終わり際: 10~14%
+
**【ホールド最大】 19.6%-14%
*'''発生''': 10F / ホールド開始: 5F
+
*'''発生:''' 10F / ホールド開始: 5F
==== 解説 ====
+
----
 
*判定は若干狭いが、それでも1キャラ分程度なら当たる。
 
*判定は若干狭いが、それでも1キャラ分程度なら当たる。
 
*密着・外側問わず吹っ飛ばしは上方向。
 
*密着・外側問わず吹っ飛ばしは上方向。
233行目: 226行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
一瞬手足をひっこめ、くるくると回りながら攻撃。
 
一瞬手足をひっこめ、くるくると回りながら攻撃。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 10%-8%-6%-4% [始-中1-中2-持続]
*'''ダメージ'''
+
*'''発生:''' 10~11F , 12~15F , 16~20F , 22~34F
**出始め(10~11F): 10% / 12~15F: 8% / 16~20F: 6% / 終わり際(22~34F): 4%
+
----
*'''発生''': 10F
  −
==== 解説 ====
   
*カービィの周り全方向に判定が出る。
 
*カービィの周り全方向に判定が出る。
 
*出だしは多少ふっとばす。隙の少ない攻撃が重要になる[[サドンデス]]戦では有効なワザの一つ。
 
*出だしは多少ふっとばす。隙の少ない攻撃が重要になる[[サドンデス]]戦では有効なワザの一つ。
250行目: 241行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 前空中 (2).JPG|200px|サムネイル|3段目]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 前空中 (2).JPG|200px|サムネイル|3段目]]
 
3連続の回し蹴り。
 
3連続の回し蹴り。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 4%+3%+5%、全3段ヒットで計12%
*'''ダメージ''': 計12%(4%+3%+5%)
+
*'''発生:''' 10F , 17F , 25F
*'''発生''': 10F、17F、25F
   
*[[連続ヒットワザ]]。また、2段目は[[ベクトル#オートリンクベクトル|オートリンクベクトル]]。
 
*[[連続ヒットワザ]]。また、2段目は[[ベクトル#オートリンクベクトル|オートリンクベクトル]]。
==== 解説 ====
+
----
 
*射程は意外と短い。空中制動でカバーしよう。
 
*射程は意外と短い。空中制動でカバーしよう。
 
*低ダメージの相手は、このワザを連発するだけで場外へ運べることも。前投げやダッシュ攻撃などから狙うと比較的決まりやすい。
 
*低ダメージの相手は、このワザを連発するだけで場外へ運べることも。前投げやダッシュ攻撃などから狙うと比較的決まりやすい。
*2段目がオートリンクなので、対地の相手に3段目を当てずに着地すればコンボができる。
+
*2段目は相手を引っ張る効果を持つオートリンクなので、対地の相手に3段目を当てずに着地すればコンボができる。
 
{{-}}
 
{{-}}
   264行目: 254行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
振り返りつつ後ろを蹴る。
 
振り返りつつ後ろを蹴る。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 13%-8% [出始め-それ以降]
*'''ダメージ'''
+
*'''発生:''' 6F , 8~15F
**出始め: 13% / それ以降(8~15F): 8%
+
----
*'''発生''': 6F
  −
==== 解説 ====
   
*カービィの生命線と言ってもいいワザ。<br>判定、リーチ、発生、着地隙、ふっとばし力ともに優秀なので、攻めるときにも守るときにも、ダメージ蓄積にも撃墜にも復帰阻止にも使える万能ワザ。<br>先端を当てればガードされても反撃を受けづらいので、間合いさえしっかりとれば、空の相手にも地上の相手にも強気で振っていける。
 
*カービィの生命線と言ってもいいワザ。<br>判定、リーチ、発生、着地隙、ふっとばし力ともに優秀なので、攻めるときにも守るときにも、ダメージ蓄積にも撃墜にも復帰阻止にも使える万能ワザ。<br>先端を当てればガードされても反撃を受けづらいので、間合いさえしっかりとれば、空の相手にも地上の相手にも強気で振っていける。
 
*[[小ジャンプ]]と同時に出すと、着地隙を出さずに着地できる。
 
*[[小ジャンプ]]と同時に出すと、着地隙を出さずに着地できる。
280行目: 268行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
宙返りしながら蹴る。
 
宙返りしながら蹴る。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 9%
*'''ダメージ''': 9%
+
*'''発生:''' 10F
*'''発生''': 10F
+
----
==== 解説 ====
   
*オーソドックスな上空中攻撃。基本的には空中にいる相手への追撃に。
 
*オーソドックスな上空中攻撃。基本的には空中にいる相手への追撃に。
 
*攻撃範囲が前後にもあるため、地上にいる相手にも当てることができる。着地隙が短いので、当ててからの追撃がしやすい。
 
*攻撃範囲が前後にもあるため、地上にいる相手にも当てることができる。着地隙が短いので、当ててからの追撃がしやすい。
293行目: 280行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
溜めの後、下に向かってドリルキック。
 
溜めの後、下に向かってドリルキック。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 空中攻撃: 1%*5+2%、全6段ヒットで計7% / [[着地攻撃]]: 2%
*'''ダメージ'''
+
*'''発生:''' 18F
**計7% (1%*5+2%) / [[着地攻撃]]: 2%
+
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]
*'''発生''': 18F
  −
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大6ヒットする(着地を含めると7ヒット)。
   
*最終段は弱い[[メテオ]]効果がある。
 
*最終段は弱い[[メテオ]]効果がある。
==== 解説 ====
+
----
 
*ダメージは小さいが、着地隙が短く、[[着地攻撃]]はあまりふっとばさないため、当てた後に追撃がしやすい。<br>今作は以前よりも投げからの追撃がしにくくなったぶん、連係の起点として貴重なワザ。
 
*ダメージは小さいが、着地隙が短く、[[着地攻撃]]はあまりふっとばさないため、当てた後に追撃がしやすい。<br>今作は以前よりも投げからの追撃がしにくくなったぶん、連係の起点として貴重なワザ。
 
*判定はそれほど強くないので、相手の迎撃能力次第では使用頻度を抑えることも必要。
 
*判定はそれほど強くないので、相手の迎撃能力次第では使用頻度を抑えることも必要。
312行目: 297行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ つかみ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ つかみ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
片手でつかみかかる。
+
片手を伸ばしてつかみかかる。
==== 仕様 ====
+
*'''発生:''' つかみ: 6F / ダッシュつかみ: 8F / 振り向きつかみ: 10F
 
*'''発生'''
 
*'''発生'''
**つかみ: 6F / ダッシュつかみ: 8F / 振り向きつかみ: 10F
+
----
==== 解説 ====
   
*小さい腕を目一杯伸ばして掴むため、体は小さいのに平均的なリーチがある。
 
*小さい腕を目一杯伸ばして掴むため、体は小さいのに平均的なリーチがある。
 
*どの投げもふっとばし力は強くないが、どれもサドンデスでは撃墜できる。
 
*どの投げもふっとばし力は強くないが、どれもサドンデスでは撃墜できる。
*投げワザのうち、前・後ろ・上投げは投げ終わるまでに相手を掴んだまま飛び上がるが、このときカービィがステージ外に出てたとしても、投げ始めた高度に達すると投げを終えるため、道連れはできない。
+
*下投げ以外の投げワザは投げ終わるまでに相手を掴んだまま飛び上がるが、このときカービィがステージ外に出てたとしても、投げ始めた高度に達すると投げを終えるため、道連れはできない。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:ファイター解説 カービィ つかみ (1).JPG|(通常)つかみ
 
ファイル:ファイター解説 カービィ つかみ (1).JPG|(通常)つかみ
331行目: 315行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ つかみ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ つかみ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
つかんでいないほうの手で叩く。
 
つかんでいないほうの手で叩く。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 1.55%
*'''ダメージ''': 1.55%
+
*'''発生:''' 9F
*'''発生''': 9F
+
----
==== 解説 ====
   
*威力はそれなりだが、かなりの速さで連射が利く。
 
*威力はそれなりだが、かなりの速さで連射が利く。
 
*パーセントにもよるが、2、3回は入れたいところ。
 
*パーセントにもよるが、2、3回は入れたいところ。
344行目: 327行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 前投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 前投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
相手を抱えて軽く飛び上がり、1回転してから地面に叩き付ける。
 
相手を抱えて軽く飛び上がり、1回転してから地面に叩き付ける。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 5%
*'''ダメージ''': 5%
+
*'''発生:''' 45F
*'''発生''': 45F
+
----
==== 解説 ====
   
*吹っ飛ばし方向は斜め上方向。
 
*吹っ飛ばし方向は斜め上方向。
 
*後ろ投げよりも動作が長く、威力も低いが、投げた後すぐに各種空中攻撃で追撃が可能である。コンボの起点となる投げワザ。
 
*後ろ投げよりも動作が長く、威力も低いが、投げた後すぐに各種空中攻撃で追撃が可能である。コンボの起点となる投げワザ。
358行目: 340行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 後投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 後投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
相手を抱えて後ろに低く飛び、頭から地面に叩き付ける。
 
相手を抱えて後ろに低く飛び、頭から地面に叩き付ける。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 8%
*'''ダメージ''': 8%
+
*'''発生:''' 41F
*'''発生''': 41F
+
----
==== 解説 ====
+
*前投げよりもふっとばし力が大きい。
*前投げよりもふっとばしが大きい。
   
*動作がカービィの投げの中では最も短いので、混戦でも少し使いやすい。
 
*動作がカービィの投げの中では最も短いので、混戦でも少し使いやすい。
 
*ふっとばし力はあまりないが、崖際で使えば150%程度から撃墜が狙える。
 
*ふっとばし力はあまりないが、崖際で使えば150%程度から撃墜が狙える。
*一部の相手には、低%の時に限り投げた後すぐに空中後攻撃や空中上攻撃で追撃が可能である。
+
*一部の相手には、低%の時に限り投げた後すぐに後空中攻撃や上空中攻撃で追撃が可能である。
 
{{-}}
 
{{-}}
   372行目: 353行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 上投げ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 上投げ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 上投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 上投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
カービィのコピー能力の1つである「ニンジャ」のワザ。相手を掴み、場外まで一瞬で飛び上がり、急降下して頭から地面に叩き付け、爆発とともに吹っ飛ばす。
+
カービィのコピー能力の1つである「ニンジャ」のワザ。場外まで一瞬で飛び上がり、急降下して頭から地面に叩き付け、爆発とともに吹っ飛ばす。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 10%
*'''ダメージ''': 10%
+
*'''発生:''' 51F
*'''発生''': 51F
   
*投げが始まると相手を掴んだまま真っ直ぐ上に上昇していく。その後真っ直ぐ降下していき、地面に叩きつけてダメージを与える。  
 
*投げが始まると相手を掴んだまま真っ直ぐ上に上昇していく。その後真っ直ぐ降下していき、地面に叩きつけてダメージを与える。  
*上昇・下降ともに地形の影響を受ける。たとえば、[[地形#すり抜け床|すり抜け床]]の下で投げれば、すり抜け床の上に着地する。  
+
*上昇・下降ともに地形の影響を受ける。たとえば、[[地形#すり抜け床|すり抜け床]]の下で投げれば、すり抜け床の上に着地する。
==== 解説 ====
+
*着地時に爆発が発生するが、ほかの相手をまきこむこうかはもっていない。
 +
----
 
*ステージを一時離脱するので、飛び道具が飛んできたときやスマッシュで狙われたときなどにも、タイミングを合わせれば、邪魔を受けずに投げを行える。
 
*ステージを一時離脱するので、飛び道具が飛んできたときやスマッシュで狙われたときなどにも、タイミングを合わせれば、邪魔を受けずに投げを行える。
 
*すり抜け床の下で投げると、床の上に相手を叩きつけるので、高い位置でふっとばすことができる。
 
*すり抜け床の下で投げると、床の上に相手を叩きつけるので、高い位置でふっとばすことができる。
 
**すり抜け床が高いステージだと、比例してこのワザの撃墜率が上がる。また、[[フィールドスマッシュ]]などで一気に上に登れるメリットがある。
 
**すり抜け床が高いステージだと、比例してこのワザの撃墜率が上がる。また、[[フィールドスマッシュ]]などで一気に上に登れるメリットがある。
*爆発がいかにも巻き込めそうな雰囲気だが、実際には巻き込めない。
   
*投げが終わった後、空中で一回転し終わったあたりから行動可能になる。このワザでの追撃は難しい。
 
*投げが終わった後、空中で一回転し終わったあたりから行動可能になる。このワザでの追撃は難しい。
 
*ステージ上空(バーストライン付近、またはそれ以上)まで一瞬で飛び上がる性質から、[[アイテム#チューインボム|チューイングボム]]、[[モンスターボール#カビゴン|カビゴン]]など一部の組み合わせで、道連れや即死コンボになることも。
 
*ステージ上空(バーストライン付近、またはそれ以上)まで一瞬で飛び上がる性質から、[[アイテム#チューインボム|チューイングボム]]、[[モンスターボール#カビゴン|カビゴン]]など一部の組み合わせで、道連れや即死コンボになることも。
 
<gallery>
 
<gallery>
ファイル:ファイター解説 カービィ 上投げ (3).JPG|「[[レッキングクルー]]」などすり抜け床が高いステージが有用。
+
ファイル:ファイター解説 カービィ 上投げ (3).JPG|「[[レッキングクルー]]」などすり抜け床が高いステージでは特に有用。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
395行目: 375行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 下投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 下投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
相手を足元へ引き摺り込み凄まじい速度で9回踏み付け、最後に思い切り踏み潰す。
 
相手を足元へ引き摺り込み凄まじい速度で9回踏み付け、最後に思い切り踏み潰す。
*'''ダメージ''': 計10.2%(0.8%*9+1%+2%)
+
*'''ダメージ''': 計10.2% (0.8%*9+1%+2%)
 
*'''発生'''
 
*'''発生'''
 
**投げ: 58F / 打撃: 9F、13F、17F、21F、25F、29F、33F、37F、41F、56F
 
**投げ: 58F / 打撃: 9F、13F、17F、21F、25F、29F、33F、37F、41F、56F
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。最後の2%以外が打撃。
+
*最終段は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]
*踏みつけは10回。
+
----
==== 解説 ====
   
*かなり動作が長いため、混戦では妨害を受けやすく不向き。一応カービィの投げの中で唯一の打撃判定はあるが、範囲は狭く当たりにくい。しかしその長い動作のおかげで、チーム戦では味方に連携をしてもらいやすい。  
 
*かなり動作が長いため、混戦では妨害を受けやすく不向き。一応カービィの投げの中で唯一の打撃判定はあるが、範囲は狭く当たりにくい。しかしその長い動作のおかげで、チーム戦では味方に連携をしてもらいやすい。  
   412行目: 391行目:  
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
===== すいこみ =====
 
===== すいこみ =====
*'''発生''': 14F
+
*'''発生:''' 14F
 
*入力してから必殺ワザボタンを離すまでずっとすいこみ動作が続く。
 
*入力してから必殺ワザボタンを離すまでずっとすいこみ動作が続く。
 
*吸いこみのエフェクト先端あたりには、相手を引き寄せる効果がある([[風]])。これはシールドで防ぐことができる。カービィの口近くの引き寄せはシールド無効で、ここまで来た相手はカービィの口の中に入り、カービィは'''ほおばり'''状態になる。  
 
*吸いこみのエフェクト先端あたりには、相手を引き寄せる効果がある([[風]])。これはシールドで防ぐことができる。カービィの口近くの引き寄せはシールド無効で、ここまで来た相手はカービィの口の中に入り、カービィは'''ほおばり'''状態になる。  
429行目: 408行目:  
ファイル:ファイター解説 カービィ NB (4).JPG|爆発アイテムの場合。
 
ファイル:ファイター解説 カービィ NB (4).JPG|爆発アイテムの場合。
 
ファイル:ファイター解説 カービィ NB (5).JPG|爆発!
 
ファイル:ファイター解説 カービィ NB (5).JPG|爆発!
ファイル:ファイター解説 カービィ NB (6).JPG|5%のダメージを受けて少し固まる。
+
ファイル:ファイター解説 カービィ NB (6).JPG|ふっとばされはしないが、5%のダメージを受けて少し硬着。
 
ファイル:ファイター解説 カービィ NB (16).JPG|大型キャリアアイテムの場合。
 
ファイル:ファイター解説 カービィ NB (16).JPG|大型キャリアアイテムの場合。
 
ファイル:ファイター解説 カービィ NB (17).JPG|飲み込むのに時間がかかる。
 
ファイル:ファイター解説 カービィ NB (17).JPG|飲み込むのに時間がかかる。
456行目: 435行目:  
===== はきだし =====
 
===== はきだし =====
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ NB (8).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ NB (8).JPG|250px|サムネイル]]
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ:''' 吐き出し: 6% / 星の弾: 吸い込んだ相手の重量に依存、10~20%
**吐き出し: 6% / 星型弾(重量依存): 10~20%
+
*'''発生:''' 7F
*'''発生''': 7F
+
*はきだされた相手は物理系[[飛び道具]]の星の弾となって少しのあいだ直進していき、触れたものにダメージを与える。星型弾の威力は、吐き出した相手の重量に比例して増す。
*はきだされた相手は物理系[[飛び道具]]の星型弾となって少しのあいだ直進していき、触れたものにダメージを与える。星型弾の威力は、吐き出した相手の重量に比例して増す。
   
*弾速、飛距離は星型弾となっている相手の%が自分の%より高ければ高いほど速く、長くなる。逆に自分より相手の方が低いほど、それらは下がる。
 
*弾速、飛距離は星型弾となっている相手の%が自分の%より高ければ高いほど速く、長くなる。逆に自分より相手の方が低いほど、それらは下がる。
 
*空中ジャンプを消費した相手が着地する前に吸い込んで吐き出すと、その相手は着地するまで再び空中ジャンプを使うことはできない。これを利用し、空中ジャンプを消費した相手を場外で吸いこんで吐き出すことで復帰阻止ができる。ただし吐き出す位置が低いと自分もそのまま落ちるので注意。
 
*空中ジャンプを消費した相手が着地する前に吸い込んで吐き出すと、その相手は着地するまで再び空中ジャンプを使うことはできない。これを利用し、空中ジャンプを消費した相手を場外で吸いこんで吐き出すことで復帰阻止ができる。ただし吐き出す位置が低いと自分もそのまま落ちるので注意。
467行目: 445行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ NB (10).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ NB (10).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ NB (11).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ NB (11).JPG|200px|サムネイル]]
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ:''' 飲み込み: 10% / 星: 吸い込んだ相手の重量に依存、20~10%
**飲み込み: 10% / 星(重量依存): 20~10%
+
*'''発生:''' 飲み込み: 8F / 星: 8F
*'''発生'''
  −
**飲み込み: 8F / 星: 8F
   
*<b>相手の通常必殺ワザ1をコピー。以降、コピー状態である限り通常必殺ワザはそのワザに変化する。</b>基本的には同じ性能だが、カービィの小さい手足を使って再現するため、元よりもリーチが短く打点が低くなるものは多い。
 
*<b>相手の通常必殺ワザ1をコピー。以降、コピー状態である限り通常必殺ワザはそのワザに変化する。</b>基本的には同じ性能だが、カービィの小さい手足を使って再現するため、元よりもリーチが短く打点が低くなるものは多い。
 
**また、コピーしてもカービィの機動や他のワザは変化しない。その為元キャラより有効的に使えるものもあれば、カービィではイマイチ扱えないコピーもある。[[飛び道具]]をコピーした場合、カービィの身長が低いこともあって射線軸が低くなり、弾をしゃがみや着地姿勢でかわされにくくなる効果がある。
 
**また、コピーしてもカービィの機動や他のワザは変化しない。その為元キャラより有効的に使えるものもあれば、カービィではイマイチ扱えないコピーもある。[[飛び道具]]をコピーした場合、カービィの身長が低いこともあって射線軸が低くなり、弾をしゃがみや着地姿勢でかわされにくくなる効果がある。
476行目: 452行目:  
*コピーすると、帽子などのアクセサリを身につけたり、ドンキーコングなどの毛が生えたりするなどの相手の外見の特徴もコピーされる。<br />コピーしたカービィの画像一覧はこちら。過去作の物もある。 → [http://www.ssbwiki.com/List_of_Copy_Abilities List of Copy Abilities - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*コピーすると、帽子などのアクセサリを身につけたり、ドンキーコングなどの毛が生えたりするなどの相手の外見の特徴もコピーされる。<br />コピーしたカービィの画像一覧はこちら。過去作の物もある。 → [http://www.ssbwiki.com/List_of_Copy_Abilities List of Copy Abilities - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*相手がノーマルカービィや敵キャラだった場合はコピーできない。相手が誰かをコピーしたカービィだった場合、その能力を奪い取ることができる。相手はコピーを解かれる。
 
*相手がノーマルカービィや敵キャラだった場合はコピーできない。相手が誰かをコピーしたカービィだった場合、その能力を奪い取ることができる。相手はコピーを解かれる。
*飲み込んだときに出現する星にも攻撃判定がある。威力ははきだしの星型弾と同等。
+
*飲み込んだときに出現する星にも攻撃判定がある。威力ははきだしの星の弾と同等。
*コピーは[[#アピール]]を使うことで解除できる。また、ミスした時はコピーが解除される、ダメージを受けた場合でもコピーが解除される可能性がある。
+
*コピーは[[#アピール]]を使うことで解除できる。また、ミスになるとコピーが解除され、ダメージを受けてコピーが解除される可能性がある。
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=カービィ1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=カービィ3}};">'''コピー能力の性能比較'''</div>
 
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=カービィ1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=カービィ3}};">'''コピー能力の性能比較'''</div>
525行目: 501行目:  
<tr><td>[[キャプテン・ファルコン (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|キャプテン・ファルコン]]</td><td>×</td><td></td></tr>
 
<tr><td>[[キャプテン・ファルコン (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|キャプテン・ファルコン]]</td><td>×</td><td></td></tr>
 
<tr><td>[[むらびと (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|むらびと]]</td><td>×</td><td>反射倍率:1.9倍</td></tr>
 
<tr><td>[[むらびと (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|むらびと]]</td><td>×</td><td>反射倍率:1.9倍</td></tr>
<tr><td>[[ピクミン&オリマー (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|ピクミン&オリマー]]</td><td>○</td><td>ピクミンをひっこ抜き、即座に投げる(横必殺ワザ)。相手に引っ付かず体当たりする。着地したピクミンは即座に死ぬ。</td></tr>
+
<tr><td>[[ピクミン&オリマー (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|ピクミン&オリマー]]</td><td>○</td><td>ピクミンをひっこ抜き、即座に投げる(通常必殺ワザ→横必殺ワザ3)。相手に引っ付かず体当たりする。着地したピクミンは即座に死ぬ。</td></tr>
 
<tr><td>[[Wii Fit トレーナー (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|Wii Fit トレーナー]]</td><td>×</td><td></td></tr>
 
<tr><td>[[Wii Fit トレーナー (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|Wii Fit トレーナー]]</td><td>×</td><td></td></tr>
 
<tr><td>[[ドクターマリオ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|ドクターマリオ]]</td><td>×</td><td></td></tr>
 
<tr><td>[[ドクターマリオ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|ドクターマリオ]]</td><td>×</td><td></td></tr>
540行目: 516行目:  
<tr><td>[[リュカ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|リュカ]]</td><td>×</td><td></td></tr>
 
<tr><td>[[リュカ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|リュカ]]</td><td>×</td><td></td></tr>
 
<tr><td>[[ロイ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|ロイ]]</td><td>×</td><td></td></tr>
 
<tr><td>[[ロイ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|ロイ]]</td><td>×</td><td></td></tr>
<tr><td>[[リュウ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|リュウ]]</td><td>×</td><td>リュウ同様、長押しでスピードアップ、コマンド入力で出すと強くなり、ボイスも変化する</td></tr>
+
<tr><td>[[リュウ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|リュウ]]</td><td>×</td><td>リュウ同様、長押しやコマンド入力に対応。</td></tr>
 
<tr><td>[[クラウド (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|クラウド]]</td><td>×</td><td></td></tr>
 
<tr><td>[[クラウド (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|クラウド]]</td><td>×</td><td></td></tr>
 
<tr><td>[[カムイ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|カムイ]]</td><td>×</td><td></td></tr>
 
<tr><td>[[カムイ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|カムイ]]</td><td>×</td><td></td></tr>
565行目: 541行目:  
こごえるほどに冷たい息を吹きつけて相手を氷に閉じこめてしまう。
 
こごえるほどに冷たい息を吹きつけて相手を氷に閉じこめてしまう。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ:''' 背中側密着: 2.4% / 前方密着: 1.2% / 中距離: 2.4% / 射程ギリギリ: 6%
**背中側密着: 2.4% / 前方密着: 1.2% / 中距離: 2.4% / 射程ギリギリ: 6%
   
*'''発生''': 13F
 
*'''発生''': 13F
 
*カービィからの距離によって威力が変化する。遠いほうが威力が高い。
 
*カービィからの距離によって威力が変化する。遠いほうが威力が高い。
583行目: 558行目:  
飛びこんで相手をパクリとほおばる。吐き出した星では攻撃ができない。
 
飛びこんで相手をパクリとほおばる。吐き出した星では攻撃ができない。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ:''' 吐きだし: 5% / 飲み込み: 8%  
**吐きだし: 5% / 飲み込み: 8%  
   
*ジャンプから着地した後も、必殺ワザボタンを押し続ければ吸い込み続ける。
 
*ジャンプから着地した後も、必殺ワザボタンを押し続ければ吸い込み続ける。
 
*吐き出した星型弾は攻撃判定がない。
 
*吐き出した星型弾は攻撃判定がない。
601行目: 575行目:  
威力が高いハンマーで相手をふっとばす。ためると燃えて強くなるが自分もダメージ。
 
威力が高いハンマーで相手をふっとばす。ためると燃えて強くなるが自分もダメージ。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ:''' 地上版: 19%~35% / 空中版: 15%~27%
**地上版: 19~35% / 空中版: 15~27%
   
*'''発生'''
 
*'''発生'''
 
**地上 26F / 空中1段目: 28F / 空中2段目: 42F
 
**地上 26F / 空中1段目: 28F / 空中2段目: 42F
637行目: 610行目:  
**地上版 密着: 18% / それ以外: 21%
 
**地上版 密着: 18% / それ以外: 21%
 
**空中版 1段目: 4% / 2段目: 17%
 
**空中版 1段目: 4% / 2段目: 17%
*'''発生'''
+
*'''発生:''' 地上: 19F / 空中1段目: 20F / 空中2段目: ??F
**地上: 19F / 空中1段目: 20F / 空中2段目: ??F
   
*溜めることはできない。
 
*溜めることはできない。
 
*密着すると威力が下がる。
 
*密着すると威力が下がる。
661行目: 633行目:  
ハンマーが巨大化してものすごい威力に。そのぶん重くてゆっくり振りぬく。
 
ハンマーが巨大化してものすごい威力に。そのぶん重くてゆっくり振りぬく。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ:''' 地上版: 22%~40% / 空中版: 20%~32%
**地上版: 22~40% / 空中版: 20~32%
  −
*溜めることで威力が上昇する。最大溜めを維持し続けるとダメージを負う。
  −
*最大溜めで[[属性|火炎属性]]になる。
   
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*カービィよりも大きいサイズのハンマーで殴る豪快なワザ。見た目のインパクトは抜群。
 
*カービィよりも大きいサイズのハンマーで殴る豪快なワザ。見た目のインパクトは抜群。
684行目: 653行目:  
すばやい動きで相手を上に下にと斬りつける。着地と同時に衝撃波を放つ。
 
すばやい動きで相手を上に下にと斬りつける。着地と同時に衝撃波を放つ。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ:''' 上昇: 5% / 下降: 2% / 衝撃波 出始め: 5% / 衝撃波 出始め以外: 6%
**上昇: 5% / 下降: 2% / 衝撃波 出始め: 5% / 衝撃波 出始め以外: 6%
+
*'''発生:''' 上昇: 23F / 下降: 41F / 衝撃波: 53F
*'''発生'''
  −
**上昇: 23F / 下降: 41F / 衝撃波: 53F
   
*動作中は左右の方向入力で少し移動できる。
 
*動作中は左右の方向入力で少し移動できる。
 
*下降の斬りつけは[[メテオスマッシュ]]。
 
*下降の斬りつけは[[メテオスマッシュ]]。
714行目: 681行目:  
思いきり地面を叩きつけて衝撃波を生み出す。その勢いは岩が巻き上がるほど。
 
思いきり地面を叩きつけて衝撃波を生み出す。その勢いは岩が巻き上がるほど。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ:''' 衝撃波 密着: 15% / それ以外: 10%
**密着: 15% / それ以外: 10%
+
*'''発生:''' 43F(上昇下降含む)
*'''発生''': 43F(上昇下降含む)
   
*ファイナルカッターよりも上昇までのスキが短い。
 
*ファイナルカッターよりも上昇までのスキが短い。
 
*衝撃波はファイナルカッターより遠くまで届く。地味に空中にいる相手にもあたる。
 
*衝撃波はファイナルカッターより遠くまで届く。地味に空中にいる相手にもあたる。
735行目: 701行目:  
すばやく斬り上げつつより高くジャンプする。ジャンプ後はスキだらけになって落下。
 
すばやく斬り上げつつより高くジャンプする。ジャンプ後はスキだらけになって落下。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''': 10%
+
*'''ダメージ:''' 10%
*'''発生''': 5F
+
*'''発生:''' 5F
 
*斬り上げのみの一段攻撃。
 
*斬り上げのみの一段攻撃。
 
*発動時に一瞬無敵になる。
 
*発動時に一瞬無敵になる。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*威力は一律。吹っ飛ばしはまあまあ。
 
*威力は一律。吹っ飛ばしはまあまあ。
*115%ぐらいから前投げ空中ジャンプから繋いでバーストできる。カービィにとっては強力かつ安定した撃墜手段になる。
+
*115%ぐらいから前投げ→空中ジャンプから繋いで撃墜できる。カービィにとっては強力かつ安定した撃墜手段になる。
 
*上昇までの隙が最も短い。ほぼ入力と同時に上昇する。上昇量も最大。
 
*上昇までの隙が最も短い。ほぼ入力と同時に上昇する。上昇量も最大。
 
**感覚的にはマルスの「ドルフィンスラッシュ」に近いか。
 
**感覚的にはマルスの「ドルフィンスラッシュ」に近いか。
 
*攻撃判定が出る瞬間は無敵で、ボムへいや爆薬箱を無傷で処理できる。
 
*攻撃判定が出る瞬間は無敵で、ボムへいや爆薬箱を無傷で処理できる。
 
*攻撃判定が消えた後も慣性が残るため、わずかに上昇する。
 
*攻撃判定が消えた後も慣性が残るため、わずかに上昇する。
*上必殺ワザ1・2と違い、上昇中にも崖につかまれる。
+
*他の上必殺ワザと違い、上昇中にも崖につかまれる。
 
*ネズミ返しに引っ掛かった場合でも地形に沿って上昇するため、意外とどうにかなる。
 
*ネズミ返しに引っ掛かった場合でも地形に沿って上昇するため、意外とどうにかなる。
 
**上昇量さえ十分なら戦場の下、水が流れ落ちている辺りからでも余裕で崖をつかめる。
 
**上昇量さえ十分なら戦場の下、水が流れ落ちている辺りからでも余裕で崖をつかめる。
759行目: 725行目:  
重いモノに変身して押しつぶした相手をふっとばす。変身中はダメージを受けない。
 
重いモノに変身して押しつぶした相手をふっとばす。変身中はダメージを受けない。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ:''' 落下中: 18% / [[着地攻撃]]: 14%
**落下中: 18% / [[着地攻撃]](地上): 14%
+
*'''発生:''' 地上: 11F / 空中: 29F
*'''発生'''
  −
**地上: 11F / 空中: 29F
   
*使用すると変身して真下に急降下する。地上で使用した場合は変身時間が短い。<br />変身するモノはランダムだが、性能に違いはない。<br />一定時間(約2.5秒)経過するか、必殺ワザボタンを押すと解除される。
 
*使用すると変身して真下に急降下する。地上で使用した場合は変身時間が短い。<br />変身するモノはランダムだが、性能に違いはない。<br />一定時間(約2.5秒)経過するか、必殺ワザボタンを押すと解除される。
 
*落下中の本体に当たったときは斜め上に、着地の衝撃波では真横にふっとばす。
 
*落下中の本体に当たったときは斜め上に、着地の衝撃波では真横にふっとばす。
773行目: 737行目:  
ファイル:ファイター解説 カービィ 下B (4).JPG|100t分銅
 
ファイル:ファイター解説 カービィ 下B (4).JPG|100t分銅
 
ファイル:ファイター解説 カービィ 下B (5).JPG|『パネルでポン』のリップのおじゃまブロック
 
ファイル:ファイター解説 カービィ 下B (5).JPG|『パネルでポン』のリップのおじゃまブロック
ファイル:ファイター解説 カービィ 下B (6).JPG|『スーパーマリオ』のドッスン<br />今回は『スーパーマリオブラザーズ3』のデザインで登場。
+
ファイル:ファイター解説 カービィ 下B (6).JPG|『スーパーマリオ』のドッスン<br />今作では『スーパーマリオブラザーズ3』のデザインで登場。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
<gallery>
 
<gallery>
ファイター解説 カービィ 下B (8).JPG|坂に着地すると滑り落ちていく。攻撃力はない。
+
ファイター解説 カービィ 下B (8).JPG|坂に着地すると滑り落ちていくが、攻撃力はない。
 
ファイター解説 カービィ 下B (7).JPG|変身解除。地上で解いても空中に浮いた状態になる。
 
ファイター解説 カービィ 下B (7).JPG|変身解除。地上で解いても空中に浮いた状態になる。
 
</gallery>
 
</gallery>
785行目: 749行目:  
さらに重量感がアップして地上の相手を地面に埋める。変身するまでのスキが大きい。
 
さらに重量感がアップして地上の相手を地面に埋める。変身するまでのスキが大きい。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ:''' 落下中(対空中): 12% / 落下中(対地上): 10% / 地上衝撃波: 6%
**落下中(対空中): 12% / 落下中(対地上): 10% / 地上衝撃波: 6%
+
*'''発生:''' 空中: 33F / 地上: 13F
*'''発生'''
  −
**空中: 33F / 地上: 13F
   
*変身に必要な時間が若干長く、解除に必要な時間が若干短い。
 
*変身に必要な時間が若干長く、解除に必要な時間が若干短い。
 
*ストーン中に一定以上のダメージ(15%)を受けると、強制的に解除されてダメージ(半分)を負い、ふっとぶ。
 
*ストーン中に一定以上のダメージ(15%)を受けると、強制的に解除されてダメージ(半分)を負い、ふっとぶ。
827行目: 789行目:  
巨大な剣を振り下ろし、当たると目にも止まらぬ速さで斬りまくるスーパー能力。
 
巨大な剣を振り下ろし、当たると目にも止まらぬ速さで斬りまくるスーパー能力。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ:''' 計40% (初撃: 3%(麻痺判定) / 斬撃一段目: 5% / 連撃: 2%×8 / 最後の一撃: 16%)
**初撃: 3%(麻痺判定) / 斬撃一段目: 5% / 連撃: 2%×8 / 最後の一撃: 16% [計40%]
   
*最初の一振りを当てることで、以降の連続攻撃を行う初撃型の切りふだ。
 
*最初の一振りを当てることで、以降の連続攻撃を行う初撃型の切りふだ。
 
*最初の一振りの前に、カービィの正面に攻撃判定が発生する。当たれば以降の攻撃が必中する。
 
*最初の一振りの前に、カービィの正面に攻撃判定が発生する。当たれば以降の攻撃が必中する。
847行目: 808行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ あおむけおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ あおむけおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
前に蹴り、後ろに回し蹴り。
 
前に蹴り、後ろに回し蹴り。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 7%
*'''ダメージ''': 7%
   
{{-}}
 
{{-}}
   855行目: 815行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ うつぶせおきあがり攻撃 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
片足で後ろに蹴り、前に足を振り下ろす。
 
片足で後ろに蹴り、前に足を振り下ろす。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 7%
*'''ダメージ''': 7%
   
{{-}}
 
{{-}}
   862行目: 821行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 転倒おきあがり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ 転倒おきあがり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
逆立ちで両足回転蹴りによる前後同時攻撃。
 
逆立ちで両足回転蹴りによる前後同時攻撃。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 5%
*'''ダメージ''': 5%
   
{{-}}
 
{{-}}
   869行目: 827行目:  
[[ファイル:ファイター解説 カービィ ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 カービィ ガケのぼり攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
ガケから登り、片足で踏み込み蹴り。
 
ガケから登り、片足で踏み込み蹴り。
==== 仕様 ====
+
*'''ダメージ:''' 7%
*'''ダメージ''': 7%
   
-----
 
-----
 
*他ファイターのガケのぼり攻撃よりリーチが長い。
 
*他ファイターのガケのぼり攻撃よりリーチが長い。
880行目: 837行目:  
*横アピール
 
*横アピール
 
*:体を5回転させた後「にゅう!」とポーズ。
 
*:体を5回転させた後「にゅう!」とポーズ。
*:『スマブラ64』のキャラクターセレクトで選択した時と同じアクション。
+
*:『スマブラ64』のキャラクターセレクトで選択した時と同じモーション。
 
*下アピール
 
*下アピール
 
*:正面を見て両手を振りながら「はぁい!」。
 
*:正面を見て両手を振りながら「はぁい!」。
935行目: 892行目:  
{{#lsth:カラーバリエーション|カービィ}}
 
{{#lsth:カラーバリエーション|カービィ}}
   −
== 主なバースト手段 ==
+
== 主な撃墜手段 ==
 
*[[#通常必殺ワザ|すいこみ]]
 
*[[#通常必殺ワザ|すいこみ]]
 
**相手を吸い込んでそのまま崖下に道連れ。<br>カービィのほおばりはそこまで拘束力が高くないため、復帰力がある程度ある相手だと通用しにくい。
 
**相手を吸い込んでそのまま崖下に道連れ。<br>カービィのほおばりはそこまで拘束力が高くないため、復帰力がある程度ある相手だと通用しにくい。

案内メニュー