大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
35行目: 35行目:  
決め手が少ないのも弱点の一つで、早い段階で吹っ飛ばして直接撃墜できるワザは崖付近での[[#横スマッシュ攻撃]]の炎部分のクリーンヒット位しか無い。<br />
 
決め手が少ないのも弱点の一つで、早い段階で吹っ飛ばして直接撃墜できるワザは崖付近での[[#横スマッシュ攻撃]]の炎部分のクリーンヒット位しか無い。<br />
 
気軽に触れてある程度吹っ飛ばしに優れる技がないので、マリオはダメージを溜めるのが容易でも、その面で苦労しやすい。<br />
 
気軽に触れてある程度吹っ飛ばしに優れる技がないので、マリオはダメージを溜めるのが容易でも、その面で苦労しやすい。<br />
3桁ダメージ前半でようやく各種スマッシュ攻撃、崖際での[[#後投げ]]と[[#後空中攻撃]]が選択肢に入るので、決められる時にきっちり決められる判断力が必要である。<br />
+
3桁ダメージ前半でようやく[[#上スマッシュ攻撃]]、崖際での[[#後投げ]]と[[#後空中攻撃]]、[[#下スマッシュ攻撃]]が選択肢に入るので、決められる時にきっちり決められる判断力が必要である。<br />
そして、ワザの攻撃範囲がやや狭いこと。<br />
+
そして、ワザの攻撃範囲が狭い部類に入るのでリーチの長い敵には一方的に攻撃されることがよくある。<br />
 
適当にワザを振っただけで状況がひっくりかえることはあまりないため、初心者にはオススメできない。<br />
 
適当にワザを振っただけで状況がひっくりかえることはあまりないため、初心者にはオススメできない。<br />
 
基礎的な[[アクション]]を覚え、前途の必殺ワザを使った反撃などそれぞれのワザの性質を理解したうえで駆使することで真価が発揮されるミスターハイスタンダードと言える。<br />
 
基礎的な[[アクション]]を覚え、前途の必殺ワザを使った反撃などそれぞれのワザの性質を理解したうえで駆使することで真価が発揮されるミスターハイスタンダードと言える。<br />
45行目: 45行目:  
**ワザの発生が早め。こちらのワザが届く間合いであれば、相手の先手を取って攻撃しやすい。密着状態には比較的強い部類。<BR>発生が早い[[#ニュートラル空中攻撃]]や無敵時間のある[[#上必殺ワザ]]「スーパージャンプパンチ」があるため、相手の連係に割り込む能力が高い。相手の攻めの流れを止めやすい。
 
**ワザの発生が早め。こちらのワザが届く間合いであれば、相手の先手を取って攻撃しやすい。密着状態には比較的強い部類。<BR>発生が早い[[#ニュートラル空中攻撃]]や無敵時間のある[[#上必殺ワザ]]「スーパージャンプパンチ」があるため、相手の連係に割り込む能力が高い。相手の攻めの流れを止めやすい。
 
**空中攻撃の着地硬直が少ない。空中攻撃からスムーズに次の行動に移れる。出の早い地上攻撃に繋ぐことも比較的容易。
 
**空中攻撃の着地硬直が少ない。空中攻撃からスムーズに次の行動に移れる。出の早い地上攻撃に繋ぐことも比較的容易。
**相手を下にたたき落とす[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]を持つ([[#前空中攻撃]])。特に性能が良い訳ではないが、メテオスマッシュのテクニックを覚えれば戦略の幅が広がるので、他ファイター含めて身に付けるようにしたい。
   
**投げの性能が高め。[[#後投げ]]は撃墜が狙え、[[#下投げ]]はコンボや連係の始動技として強力。<BR>コンボ性能が高く、一瞬で大きなダメージを取ることができる。
 
**投げの性能が高め。[[#後投げ]]は撃墜が狙え、[[#下投げ]]はコンボや連係の始動技として強力。<BR>コンボ性能が高く、一瞬で大きなダメージを取ることができる。
 
**使い勝手のよい[[飛び道具]]と[[反射]]ワザを持つ([[#通常必殺ワザ]]「ファイアボール」と[[#横必殺ワザ]]「スーパーマント」)。<BR>また、「スーパーマント」には反射効果のほかに、相手の進行方向を反転させる効果もある。
 
**使い勝手のよい[[飛び道具]]と[[反射]]ワザを持つ([[#通常必殺ワザ]]「ファイアボール」と[[#横必殺ワザ]]「スーパーマント」)。<BR>また、「スーパーマント」には反射効果のほかに、相手の進行方向を反転させる効果もある。
53行目: 52行目:  
**ワザのリーチが短く、つかみ間合いも平凡。武器持ちや体格で劣るファイターには、こちらのワザが届かないところから一方的に攻撃されやすい。
 
**ワザのリーチが短く、つかみ間合いも平凡。武器持ちや体格で劣るファイターには、こちらのワザが届かないところから一方的に攻撃されやすい。
 
**復帰力が高い方ではない。復帰に使う技は潰されにくいものの、復帰手段がだいたい決まってるため、妨害を受けやすい方。
 
**復帰力が高い方ではない。復帰に使う技は潰されにくいものの、復帰手段がだいたい決まってるため、妨害を受けやすい方。
**決め手が非常に限られている上、気軽に決められる決め手が存在しない。そのため決められる時にきっちり決めないと厳しい。
+
**決め手が非常に限られている上、気軽に振れる決め手が存在しない。そのため決められる時にきっちり決めないと厳しい。
 
**ワザはどれも素直で、極端に尖った強みがないため、概ねどのファイター相手でも圧倒的な優位を得ることは難しい。<br>また、マリオに限った話ではないものの、持ち前の対応力を十分に発揮するには、相応の知識と対戦経験を要する。
 
**ワザはどれも素直で、極端に尖った強みがないため、概ねどのファイター相手でも圧倒的な優位を得ることは難しい。<br>また、マリオに限った話ではないものの、持ち前の対応力を十分に発揮するには、相応の知識と対戦経験を要する。
   350行目: 349行目:  
----
 
----
 
*マリオの投げの中では唯一周囲の相手に攻撃できる。<br>それもかなり攻撃範囲が広いため(振り回している相手の大きさにもよるが)、動作が長いわりには混戦地帯でも使いやすい。
 
*マリオの投げの中では唯一周囲の相手に攻撃できる。<br>それもかなり攻撃範囲が広いため(振り回している相手の大きさにもよるが)、動作が長いわりには混戦地帯でも使いやすい。
*崖際ではおよそ150%程から撃墜を狙える。
+
*崖際ではおよそ120%程から撃墜を狙える。(キャラの重さによる前後する)
 
{{-}}
 
{{-}}
   403行目: 402行目:  
*'''ダメージ:''' 3%-2.3%-1.5% [始-中-終]
 
*'''ダメージ:''' 3%-2.3%-1.5% [始-中-終]
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 +
*平たく言うとルイージのファイアボールを高速化&軌道を真っ直ぐにしたような技。
 
*通常のファイアーボールと比べると出も早く硬直も少ない。ただし真正面にしか飛ばないため、空中から地上にいる相手に牽制ができない。
 
*通常のファイアーボールと比べると出も早く硬直も少ない。ただし真正面にしか飛ばないため、空中から地上にいる相手に牽制ができない。
 
*ファイアボールのように後ろにジャンプして逃げながら撃ったり、発射した炎と一緒に攻め込むといった使い方は難しいが、その連射性と速い弾速で射程範囲の相手を圧倒することができる。  
 
*ファイアボールのように後ろにジャンプして逃げながら撃ったり、発射した炎と一緒に攻め込むといった使い方は難しいが、その連射性と速い弾速で射程範囲の相手を圧倒することができる。  
415行目: 415行目:  
*'''ダメージ:''' 1.5*n%
 
*'''ダメージ:''' 1.5*n%
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*玉が大きく、当たると連続ヒットするが、前後隙が大きく弾速がとても遅い。こちらは重力の影響を受ける。玉は長く持続するのでこのワザを当てるよりは相手を動きをけん制する置き技というイメージで使っていくのが良いだろう。
+
*玉が大きく、当たると連続ヒットするが、前後隙がとても大きく、素の状態の二段ジャンプ直後に撃っても技の硬直が終らないほど。
 +
*他二つのファイアボールと比べると明らかに使いにくく、弱い。
 +
*そのため、この技が選ばれることはまずないが、玉は長く持続するのでこのワザを当てるよりは相手を動きをけん制する置き技というイメージで使っていくのが良いだろう。
 +
*崖掴まりポイント際で放つことは一切考えない事。ふわりジャンプがない状態で使えば確実に自分が落ちる事になる。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
匿名利用者

案内メニュー