大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎前空中攻撃: 内容削減
353行目: 353行目:  
*上空中攻撃とは逆に、上から前にかけて攻撃が出る。<br/>追撃の際に上空中攻撃の裏の選択肢として使うと、相手の回避行動に刺さることもある。<br/>また、斜め前の判定が強い点を活かし、対空気味に狙っていくのも有効。
 
*上空中攻撃とは逆に、上から前にかけて攻撃が出る。<br/>追撃の際に上空中攻撃の裏の選択肢として使うと、相手の回避行動に刺さることもある。<br/>また、斜め前の判定が強い点を活かし、対空気味に狙っていくのも有効。
 
*攻撃終了直前の判定は真下にも出ている。<br/>この部分ならば地上にいる姿勢の低い相手に対しても当てることが可能。裏当てになりやすい位置でもある。<br>しかしながら、着地すると同時に判定が消えるため、精度良くコンスタントに当てるのは少々難しい。
 
*攻撃終了直前の判定は真下にも出ている。<br/>この部分ならば地上にいる姿勢の低い相手に対しても当てることが可能。裏当てになりやすい位置でもある。<br>しかしながら、着地すると同時に判定が消えるため、精度良くコンスタントに当てるのは少々難しい。
*大ジャンプと同時に出し、着地寸前にアイテム投げ・必殺ワザを入力すると、着地硬直を出さずにそれらの行動ができる。<br/>これはどの空中攻撃でも可能なテクニックだが、<br/>ガノンドロフの前空中攻撃と下空中攻撃は大ジャンプと同時に出すと、ちょうど着地する寸前にその瞬間が来るため、簡単にできる。<br/>通常、前空中攻撃は大ジャンプと同時に出しても着地隙が発生してしまうが、このテクニックを使えばフォロー可能。<br/>ただし、隙消しに使用する必殺ワザはいずれも外せば隙だらけなので、隙消しのつもりがさらに大きい隙を生むということにもなりかねない。
+
*大ジャンプと同時に出し、着地寸前にアイテム投げ・必殺ワザを入力すると、着地硬直を出さずにそれらの行動ができる。<br/>これはどの空中攻撃でも可能なテクニックだが、<br/>ガノンドロフの前空中攻撃は大ジャンプと同時に出すと、ちょうど着地する寸前にその瞬間が来るため、簡単にできる。<br/>通常、前空中攻撃は大ジャンプと同時に出しても着地隙が発生してしまうが、このテクニックを使えばフォロー可能。<br/>ただし、隙消しに使用する必殺ワザはいずれも外せば隙だらけなので、隙消しのつもりがさらに大きい隙を生むということにもなりかねない。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Ganondorf Fair 01.jpg|出始めは真上を攻撃。
 
Ganondorf Fair 01.jpg|出始めは真上を攻撃。
匿名利用者

案内メニュー