大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎下必殺ワザ1: 内容追加・変更・削減
543行目: 543行目:  
*木が倒れるとき、低確率で投擲アイテムとなる木片、回復アイテムのリンゴ・サクランボどれか1つ出現する。回復アイテムは木片よりも低確率。出現したとき少し転がっていき、木片は対戦相手に当たればダメージを与える。
 
*木が倒れるとき、低確率で投擲アイテムとなる木片、回復アイテムのリンゴ・サクランボどれか1つ出現する。回復アイテムは木片よりも低確率。出現したとき少し転がっていき、木片は対戦相手に当たればダメージを与える。
 
<gallery>
 
<gallery>
ファイター解説 むらびと 下B (3).JPG|切り倒すと投擲アイテムの木片が出てくることがある。
+
ファイター解説 むらびと 下B (3).JPG|切り倒すと投擲アイテムの木片や回復アイテムのリンゴ・サクランボが出てくることがある。
ファイター解説 むらびと 下B (4).JPG|準備や木が落ちるまでに時間がかかるが一応、横スマッシュ攻撃同様に復帰阻止に使える。
+
ファイター解説 むらびと 下B (4).JPG|準備や木が落ちるまでに時間がかかるが、ダッシュ攻撃や横スマッシュ攻撃同様に復帰阻止に使える。軌道は2つの中間で、どちらかと言うと横スマッシュ攻撃寄り。
 
ファイター解説 むらびと 下B (5).JPG|木の当たり判定は茂みには存在せず、幹だけにある。
 
ファイター解説 むらびと 下B (5).JPG|木の当たり判定は茂みには存在せず、幹だけにある。
 
</gallery>
 
</gallery>
551行目: 551行目:  
*準備がかかる分、威力は高く、倒木は最大溜めの横スマッシュ攻撃に次ぐ吹っ飛ばし力を誇る。先に切れ込みを入れてなるべく早く倒木できるようにしておくと良。
 
*準備がかかる分、威力は高く、倒木は最大溜めの横スマッシュ攻撃に次ぐ吹っ飛ばし力を誇る。先に切れ込みを入れてなるべく早く倒木できるようにしておくと良。
 
*倒木前提で使うにはさすがに予備動作が長く相手に簡単に読まれてしまうが、とりあえずタネ植えしたり木があるだけでも相手に心理的なプレッシャーをかけられる。成長する木も吹っ飛びが強く決して無視できない存在だからである。倒木を警戒してむらびとに近づくために木を飛び越えてくる相手を迎撃する戦い方もでき、そういう意味では1on1でも十分通用するワザといえる。一方で広大なステージだと簡単に逃げられてあまり役に立たない。
 
*倒木前提で使うにはさすがに予備動作が長く相手に簡単に読まれてしまうが、とりあえずタネ植えしたり木があるだけでも相手に心理的なプレッシャーをかけられる。成長する木も吹っ飛びが強く決して無視できない存在だからである。倒木を警戒してむらびとに近づくために木を飛び越えてくる相手を迎撃する戦い方もでき、そういう意味では1on1でも十分通用するワザといえる。一方で広大なステージだと簡単に逃げられてあまり役に立たない。
*オノは出がかなり早く、なかなかの威力。100%ほど溜まっていれば撃墜も狙える。しかしリーチが短く、後隙も大きい。
+
*オノは出が早く、なかなかの威力。100%ほど溜まっていれば撃墜も狙える。しかしリーチが短く、後隙も大きい。
    
{{-}}
 
{{-}}
匿名利用者

案内メニュー