大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
{{Main2|ボス攻略についてはそれぞれ、「[[{{PAGENAME}} (64)]]」、「[[{{PAGENAME}} (DX)]]」、「[[{{PAGENAME}} (X)]]」、「[[{{PAGENAME}} (3DS/Wii U)]]」を}}
+
{{Main2|ボス攻略についてはそれぞれ、「[[{{PAGENAME}} (64)]]」、「[[{{PAGENAME}} (DX)]]」、「[[{{PAGENAME}} (X)]]」、「[[{{PAGENAME}} (3DS/Wii U)]]」、「[[{{PAGENAME}} (SP)]]」を}}
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=[[ファイル:公式絵 4 マスターハンド.png|250x250px]]
+
|画像=[[ファイル:公式絵 SP マスターハンド.png|250x250px]]
|キャプション=『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』の{{PAGENAME}}
+
|キャプション=『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の{{PAGENAME}}
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル 大乱闘スマッシュブラザーズ.png|50px|link=大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル 大乱闘スマッシュブラザーズ.png|50px|link=大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]
 
|出典=[[大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]
 
|出典=[[大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ]]
19行目: 19行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
声の担当は、『[[スマブラ64]]』ではジェフ・マニング([http://www.ssbwiki.com/Announcer Jeff Manning])、『[[スマブラDX]]』ではディーン・ハリントン([http://www.ssbwiki.com/Announcer Dean Harrington])、『[[スマブラX]]』ではパット・カシュマン([http://www.ssbwiki.com/Announcer Pat Cashman])、『[[スマブラfor]]』ではザンダー・モーブス([http://www.ssbwiki.com/Announcer Xander Mobus])が務める。彼らはナレーション<ref>『スマブラX』以降は日本版と英語圏版で担当。</ref>及び[[クレイジーハンド]]の声も担当している。
+
声の担当は、『[[スマブラ64]]』ではジェフ・マニング([http://www.ssbwiki.com/Announcer Jeff Manning])、『[[スマブラDX]]』ではディーン・ハリントン([http://www.ssbwiki.com/Announcer Dean Harrington])、『[[スマブラX]]』ではパット・カシュマン([http://www.ssbwiki.com/Announcer Pat Cashman])、『[[スマブラfor]]』と『[[スマブラSP]]』ではザンダー・モーブス([http://www.ssbwiki.com/Announcer Xander Mobus])が務める。彼らはナレーション及び[[クレイジーハンド]]の声も担当している。
    
『スマブラ』オリジナルのキャラクターにして、1人用のゲームモード「[[シンプル]]」の最終戦に登場するラスボス(場合によってはマスターハンドの後にまた他のボスが登場することもある)。
 
『スマブラ』オリジナルのキャラクターにして、1人用のゲームモード「[[シンプル]]」の最終戦に登場するラスボス(場合によってはマスターハンドの後にまた他のボスが登場することもある)。
45行目: 45行目:  
MasterHandBrawl.jpg|『スマブラX』
 
MasterHandBrawl.jpg|『スマブラX』
 
公式絵 4 マスターハンド.png|『スマブラfor』
 
公式絵 4 マスターハンド.png|『スマブラfor』
 
+
公式絵 SP マスターハンド.png|『スマブラSP』
 
</gallery>
 
</gallery>
   64行目: 64行目:  
:『スマブラ』の世界に存在する創造の化身で、何もかもが謎に包まれている存在。並み居るライバル達を倒し、ようやくたどり着いた終点で待ち受けている。行動、攻撃パターンは数多く、自らの形を変化させて攻撃してくる。ホンキ度を上げると攻撃力、ふっとばし力、速さが上がる。スキをみつけて一撃離脱を心がけ、挑みたい。
 
:『スマブラ』の世界に存在する創造の化身で、何もかもが謎に包まれている存在。並み居るライバル達を倒し、ようやくたどり着いた終点で待ち受けている。行動、攻撃パターンは数多く、自らの形を変化させて攻撃してくる。ホンキ度を上げると攻撃力、ふっとばし力、速さが上がる。スキをみつけて一撃離脱を心がけ、挑みたい。
 
:*(N64) ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ 1999/01
 
:*(N64) ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ 1999/01
:*(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U -
+
:*(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
    
== その他の作品への出演 ==
 
== その他の作品への出演 ==
79行目: 79行目:     
== 備考 ==
 
== 備考 ==
[[ファイル:SSB64 Master Hand's Banzai Bills.png|サムネイル|金色のキラー]]
+
[[ファイル:SSB64 Master Hand's Banzai Bills.png|250px|サムネイル]]
*『スマブラ64』でのマスターハンドの指鉄砲攻撃では、弾丸が金色の[[キラー]]だった。この攻撃は以降のスマブラでも使うが、弾丸は普通のものになっている。
+
*『スマブラ64』でのマスターハンドの指鉄砲攻撃では、弾丸が金色の[[マグナムキラー]]だった。この攻撃は以降のスマブラでも使うが、弾丸は普通のものになっている。
 
{{-}}
 
{{-}}
   90行目: 90行目:  
*[[クレイジーハンド]]
 
*[[クレイジーハンド]]
 
*[[マスターコア]]
 
*[[マスターコア]]
 +
*[[キーラ]]
    
{{テンプレート:ボスキャラクター}}
 
{{テンプレート:ボスキャラクター}}

案内メニュー