大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
ここでは、各[[ゲームモード]]を選んだ次に表示される、'''{{PAGENAME}}'''の操作・機能について解説する。なお、『スマブラDX』『スマブラX』の[[トーナメント]]モードや、『スマブラX』の「[[亜空の使者]]」、『スマブラSP』の「[[団体戦]]」ではこれとは異なる専用のキャラクターセレクトが表示される。
 
ここでは、各[[ゲームモード]]を選んだ次に表示される、'''{{PAGENAME}}'''の操作・機能について解説する。なお、『スマブラDX』『スマブラX』の[[トーナメント]]モードや、『スマブラX』の「[[亜空の使者]]」、『スマブラSP』の「[[団体戦]]」ではこれとは異なる専用のキャラクターセレクトが表示される。
   −
このページでは『スマブラSP』における操作方法を説明する。過去作の物については「[[キャラクターセレクト画面/過去作仕様]]」にて。
+
この項目では『スマブラSP』における操作方法を説明する。過去作の物については「[[キャラクターセレクト画面/過去作仕様]]」にて。
    
== キャラクターセレクト画面の操作 ==
 
== キャラクターセレクト画面の操作 ==
60行目: 60行目:     
== プレイヤーカラー ==
 
== プレイヤーカラー ==
プレイヤーカラーは1Pから順に赤、青、黄、緑が割り当てられている。5人以上の対戦で使用される5P以降のカラーは、『スマブラfor』ではオレンジ、水色、紫、黒、『スマブラSP』ではオレンジ、水色、ピンク、青紫。CPは灰色、[[amiibo]]のFPは虹色で表示される。[[チーム戦]]では、そのチームの色で統一される。
+
プレイヤーカラーは1Pから順に赤、青、黄、緑、オレンジ、水色、ピンク、青紫が割り当てられている。CPは灰色、[[amiibo]]のFPは虹色で表示される。[[チーム戦]]では、そのチームの色で統一される。
    
以下の対戦中に表示されるエフェクトなどの色は、プレイヤーカラーと同じになっている。FPはCPと同じ灰色で表示される。
 
以下の対戦中に表示されるエフェクトなどの色は、プレイヤーカラーと同じになっている。FPはCPと同じ灰色で表示される。
74行目: 74行目:  
[[ファイル:キャラクターセレクト画面 (SP・アドベンチャーモード).JPG|250px|サムネイル|{{SP|カービィ}}ひとりだけのキャラクターセレクト画面。]]
 
[[ファイル:キャラクターセレクト画面 (SP・アドベンチャーモード).JPG|250px|サムネイル|{{SP|カービィ}}ひとりだけのキャラクターセレクト画面。]]
 
*『スマブラSP』のキャラクターセレクト画面は、ファイターの枠数が最多であると同時に最小枠数のキャラクターセレクト画面も存在する。これは「{{SP|アドベンチャー}}」を始めた直後で見ることができる。
 
*『スマブラSP』のキャラクターセレクト画面は、ファイターの枠数が最多であると同時に最小枠数のキャラクターセレクト画面も存在する。これは「{{SP|アドベンチャー}}」を始めた直後で見ることができる。
*{{SP|Miiファイター}}はカスタマイズキャラである特性上、参戦ナンバー順ではなく一番最後に並ばれている。
+
*{{SP|Miiファイター}}はカスタマイズキャラである特性上、[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL#ファイター|参戦ナンバー]]順ではなく一番最後に並ばれている。
    
{{デフォルトソート:きやらくたあせれくとかめん}}
 
{{デフォルトソート:きやらくたあせれくとかめん}}
[[カテゴリ:操作説明]]
+
[[カテゴリ:大乱闘スマッシュブラザーズ]]

案内メニュー