大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
5 バイト除去 、 2019年9月3日 (火) 17:43
23行目: 23行目:  
『スマブラDX』以降、[[モンスターボール]]から登場している。声の担当は、アニメ版『ポケットモンスター』に登場するカスミのトゲピーと同じく[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%8E%E3%81%95%E3%81%A8%E3%81%BF こおろぎさとみ]が務める。
 
『スマブラDX』以降、[[モンスターボール]]から登場している。声の担当は、アニメ版『ポケットモンスター』に登場するカスミのトゲピーと同じく[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%8E%E3%81%95%E3%81%A8%E3%81%BF こおろぎさとみ]が務める。
   −
登場すると、「'''ゆびをふる'''」で5種類の攻撃をランダムで使いわける。おなじく「ゆびをふる」を使う[[ピッピ]]に攻撃系が多いのに対し、トゲピーは特殊な効果をもたらすものが多い。
+
登場すると、「'''ゆびをふる'''」で5種類の攻撃をランダムで使いわける。同じく「ゆびをふる」を使う[[ピッピ]]に攻撃系が多いのに対し、トゲピーは特殊な効果をもたらすものが多い。
    
;花を咲かす
 
;花を咲かす
36行目: 36行目:  
:画面がどんどん暗くなっていき、最終的には真っ暗になる。ファイターも地形もエフェクトも何も見えなくなる。[[ルーペ]]は表示される。選ばれる確率は少ない。CPは影響を受けない。『スマブラDX』では黒い閃光が走ってから段々暗くなる演出で、『スマブラX』以降は煙が充満して暗くなる演出になっている。
 
:画面がどんどん暗くなっていき、最終的には真っ暗になる。ファイターも地形もエフェクトも何も見えなくなる。[[ルーペ]]は表示される。選ばれる確率は少ない。CPは影響を受けない。『スマブラDX』では黒い閃光が走ってから段々暗くなる演出で、『スマブラX』以降は煙が充満して暗くなる演出になっている。
   −
[[公式サイト]]やフィギュア解説文にはこれらの技の名前の紹介は無いが、[https://www.ssbwiki.com/Togepi SmashWiki]や[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/Togepi_(Pok%C3%A9mon) Bulbapedia]といった英語圏の記事ではトゲピーの技を上から順に「やどりぎのたね」、「マグニチュード」、「こなゆき」、「さいみんじゅつ」、「ナイトヘッド(『スマブラX』以降は「えんまく」)」と紹介している。
+
[[公式サイト]]やフィギュア解説文にはこれらの技の名前の紹介は無いが、[https://www.ssbwiki.com/Togepi SmashWiki]や[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/Togepi_(Pok%C3%A9mon) Bulbapedia]といった英語圏の記事ではトゲピーの技を上から順に「やどりぎのたね」、「マグニチュード」、「こなゆき」、「さいみんじゅつ」、「ナイトヘッド」(『スマブラX』以降は「えんまく」)と紹介している。
    
;ダメージ {{有無|DX}}
 
;ダメージ {{有無|DX}}

案内メニュー