大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
8行目: 8行目:     
[[アシストフィギュア]]が出現するルールではアイテムを介さずヘルパーが直接登場するのに対し、ポケモンが出現するルールでモンスターボールを持ち込むのは、敵対ボディがポケモントレーナーの役割も担っているものなのかもしれない。
 
[[アシストフィギュア]]が出現するルールではアイテムを介さずヘルパーが直接登場するのに対し、ポケモンが出現するルールでモンスターボールを持ち込むのは、敵対ボディがポケモントレーナーの役割も担っているものなのかもしれない。
 +
 +
=== アーボック ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リドリー|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' NOVICE
 +
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
 +
*'''セットパワー:''' 2,200
 +
*'''ステージ:''' [[ヨースター島]]
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: 通常
 +
**追加ギミック: 攻撃力ダウン(自分:開始から1秒経過で発生)、毒の床(下の足場のみ)
 +
*'''音楽:''' ポケットモンスター 赤・緑:メインテーマ[X]
 +
*'''由来:'''『ポケットモンスター 赤・緑』から登場したポケモン。
    
=== アブソル ===
 
=== アブソル ===
52行目: 67行目:  
*'''由来:'''『ポケットモンスター 金・銀』から登場したポケモン。「アルフのいせき」に登場する謎のポケモンで、A〜Zまでのアルファベットと「!」「?」の記号に対応した姿のものがいる。ステージは遺跡をイメージしたものと思われる。『スマブラDX』ではステージの一部を占領するほどの大量の仲間とともに現れる。
 
*'''由来:'''『ポケットモンスター 金・銀』から登場したポケモン。「アルフのいせき」に登場する謎のポケモンで、A〜Zまでのアルファベットと「!」「?」の記号に対応した姿のものがいる。ステージは遺跡をイメージしたものと思われる。『スマブラDX』ではステージの一部を占領するほどの大量の仲間とともに現れる。
   −
=== アーボック ===
+
=== [[イーブイ]] ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リドリー|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
+
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' NOVICE
 
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
+
*'''属性:''' <b style="color:gray"></b>
*'''セットパワー:''' 2,200
+
*'''セットパワー:''' 1,400
*'''ステージ:''' [[ヨースター島]]
+
*'''ステージ:''' [[ヨッシーアイランド (X)|ヨッシーアイランド]] (秋)
 
*'''ルール'''
 
*'''ルール'''
 
**対戦形式: [[ストック制]]
 
**対戦形式: [[ストック制]]
 
**行動パターン: 通常
 
**行動パターン: 通常
 
**アイテム: 通常
 
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常
+
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]、[[スーパーこのは|しっぽ]](25秒経過で解除される、[[モンスターボール]]([[イーブイ]])持ち込み)
**追加ギミック: 攻撃力ダウン(自分:開始から1秒経過で発生)、毒の床(下の足場のみ)
+
**お供1: {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
*'''音楽:''' ポケットモンスター 赤・緑:メインテーマ[X]
+
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]、[[スーパーこのは|しっぽ]](25秒経過で解除される、[[スクリューアタック改]]装備、開始から10秒経過、あるいは{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜すると出現)
*'''由来:'''『ポケットモンスター 赤・緑』から登場したポケモン。
+
**お供2: {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供2の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]、[[激辛カレーライス|カレー]]、[[スーパーこのは|しっぽ]](カレーは12秒経過、しっぽは25秒経過で解除される、{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}出現から10秒経過、あるいは{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}とお供1を全滅させると出現)
 +
*'''音楽:''' ポケットモンスター 赤・緑:メインテーマ[DX]
 +
*'''由来:'''『ポケットモンスター赤・緑』からお馴染みのポケモン。『Let's Go! イーブイ』では主役を務めた。他のポケモンには無い個性として、多数の進化先を持っている(特に、第1世代では複数の進化の分岐を持つ唯一のポケモンだった)。このバトルでは第1世代の進化先ポケモンに見立てたヨッシーが登場し、それぞれシャワーズ(みずタイプ)、サンダース(でんきタイプ)、ブースター(ほのおタイプ)に対応している。
 +
 
 +
=== イーブイ(相棒) ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=Mii 射撃タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}(なし、スマブラTシャツ)
 +
*'''ランク:''' ACE
 +
*'''属性:''' <b style="color:gray">無</b>
 +
*'''セットパワー:''' 8,000
 +
*'''ステージ:''' [[ポケモンスタジアム]]
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: [[モンスターボール]]
 +
**相手の状態: 通常([[モンスターボール]]([[イーブイ]])持ち込み)
 +
**追加ギミック: 攻撃力アップ(相手:開始と同時に発生、10秒経過で解除)、防御力アップ(相手:開始と同時に発生、10秒経過で解除)
 +
*'''音楽:''' トキワへの道―マサラより / ニビシティ (ポケットモンスター 赤・緑)
 +
*'''由来:''' 『Let's Go! イーブイ』で最初にもらえるイーブイ。通常のイーブイよりもステータスがかなり高く、専用技もいくつか覚えられる。その代わり進化することはできない。『Let's Go! ピカチュウ』ではライバルのエースとなる。
    
=== イシツブテ ===
 
=== イシツブテ ===
94行目: 127行目:  
*'''音楽:''' 戦闘!チャンピオン(ポケットモンスター X・Y)
 
*'''音楽:''' 戦闘!チャンピオン(ポケットモンスター X・Y)
 
*'''由来:''' 『ポケットモンスター X・Y』から登場した伝説のポケモン。『Y』ではパッケージに描かれている。ストーリーには『Y』に登場する。フレア団のボス「フラダリ」が最終兵器を起動するエネルギーとして利用するために捕らえていた。初登場時は繭の姿になっており、主人公の目の前で復活して交戦し、主人公の手持ちに加わったことで難を逃れた。専用技「デスウイング」は相手に与えたダメージの75%だけHPを回復することができる。『スマブラSP』ではプリズムタワーにおいて上空から夜景を眺める場面で登場する。
 
*'''由来:''' 『ポケットモンスター X・Y』から登場した伝説のポケモン。『Y』ではパッケージに描かれている。ストーリーには『Y』に登場する。フレア団のボス「フラダリ」が最終兵器を起動するエネルギーとして利用するために捕らえていた。初登場時は繭の姿になっており、主人公の目の前で復活して交戦し、主人公の手持ちに加わったことで難を逃れた。専用技「デスウイング」は相手に与えたダメージの75%だけHPを回復することができる。『スマブラSP』ではプリズムタワーにおいて上空から夜景を眺める場面で登場する。
  −
=== [[イーブイ]] ===
  −
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
  −
*'''ランク:''' NOVICE
  −
*'''属性:''' <b style="color:gray">無</b>
  −
*'''セットパワー:''' 1,400
  −
*'''ステージ:''' [[ヨッシーアイランド (X)|ヨッシーアイランド]] (秋)
  −
*'''ルール'''
  −
**対戦形式: [[ストック制]]
  −
**行動パターン: 通常
  −
**アイテム: 通常
  −
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]、[[スーパーこのは|しっぽ]](25秒経過で解除される、[[モンスターボール]]([[イーブイ]])持ち込み)
  −
**お供1: {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
  −
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]、[[スーパーこのは|しっぽ]](25秒経過で解除される、[[スクリューアタック改]]装備、開始から10秒経過、あるいは{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜すると出現)
  −
**お供2: {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
  −
***お供2の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]、[[激辛カレーライス|カレー]]、[[スーパーこのは|しっぽ]](カレーは12秒経過、しっぽは25秒経過で解除される、{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}出現から10秒経過、あるいは{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}とお供1を全滅させると出現)
  −
*'''音楽:''' ポケットモンスター 赤・緑:メインテーマ[DX]
  −
*'''由来:'''『ポケットモンスター赤・緑』からお馴染みのポケモン。『Let's Go! イーブイ』では主役を務めた。他のポケモンには無い個性として、多数の進化先を持っている(特に、第1世代では複数の進化の分岐を持つ唯一のポケモンだった)。このバトルでは第1世代の進化先ポケモンに見立てたヨッシーが登場し、それぞれシャワーズ(みずタイプ)、サンダース(でんきタイプ)、ブースター(ほのおタイプ)に対応している。
  −
  −
=== イーブイ(相棒) ===
  −
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=Mii 射撃タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}(なし、スマブラTシャツ)
  −
*'''ランク:''' ACE
  −
*'''属性:''' <b style="color:gray">無</b>
  −
*'''セットパワー:''' 8,000
  −
*'''ステージ:''' [[ポケモンスタジアム]]
  −
*'''ルール'''
  −
**対戦形式: [[ストック制]]
  −
**行動パターン: 通常
  −
**アイテム: [[モンスターボール]]
  −
**相手の状態: 通常([[モンスターボール]]([[イーブイ]])持ち込み)
  −
**追加ギミック: 攻撃力アップ(相手:開始と同時に発生、10秒経過で解除)、防御力アップ(相手:開始と同時に発生、10秒経過で解除)
  −
*'''音楽:''' トキワへの道―マサラより / ニビシティ (ポケットモンスター 赤・緑)
  −
*'''由来:''' 『Let's Go! イーブイ』で最初にもらえるイーブイ。通常のイーブイよりもステータスがかなり高く、専用技もいくつか覚えられる。その代わり進化することはできない。『Let's Go! ピカチュウ』ではライバルのエースとなる。
      
=== ウインディ ===
 
=== ウインディ ===
193

回編集

案内メニュー