大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
内容追加
113行目: 113行目:  
*'''撃墜%:''' 90%/113%
 
*'''撃墜%:''' 90%/113%
 
----
 
----
*スイートスポットは頭部だが、茎の部分でヒットさせても並程度には吹っ飛ばせる。
+
*スイートスポットは頭部で、直撃すれば強烈な一撃になる。茎の部分が当たっても並程度には吹っ飛ばせる。
 
*モーションは大振りだが、見た目のエフェクトほどリーチは長くない。近すぎるとクリーンヒットにならず、離れすぎるとそもそも当たらないため、間合いをしっかり意識する必要がある。
 
*モーションは大振りだが、見た目のエフェクトほどリーチは長くない。近すぎるとクリーンヒットにならず、離れすぎるとそもそも当たらないため、間合いをしっかり意識する必要がある。
 
**相手の差し込みを読み、引きながら置くように振るのも良い。
 
**相手の差し込みを読み、引きながら置くように振るのも良い。
212行目: 212行目:  
**上下方向には少し広め。台の上にいる相手などには当てやすい。
 
**上下方向には少し広め。台の上にいる相手などには当てやすい。
 
*発生は並のスマッシュ程度と遅く、着地硬直も長い部類なので対地ワザとして使う際は急降下等を駆使して正確に狙いたい。
 
*発生は並のスマッシュ程度と遅く、着地硬直も長い部類なので対地ワザとして使う際は急降下等を駆使して正確に狙いたい。
 +
**その発生の遅さゆえ、小ジャンプから最速で出すと背の低い相手に当たらない。咄嗟の切り返しを狙う際は要注意。
 
*着地硬直は他の空中攻撃と大差無いが、全体の硬直は非常に長い。復帰力が高いことを過信しステージ下側で使うと、空中ジャンプや上必殺ワザが間に合わず、そのまま落ちてしまいかねないことに注意。
 
*着地硬直は他の空中攻撃と大差無いが、全体の硬直は非常に長い。復帰力が高いことを過信しステージ下側で使うと、空中ジャンプや上必殺ワザが間に合わず、そのまま落ちてしまいかねないことに注意。
 
{{-}}
 
{{-}}
319行目: 320行目:  
----
 
----
 
*全ファイターの上投げの中でもトップクラスの吹っ飛ばし力を誇る。ほとんどのファイターは150%前後から撃墜が可能。クセの強いワザが多いパックンフラワーにとっては、安定した撃墜手段となる。
 
*全ファイターの上投げの中でもトップクラスの吹っ飛ばし力を誇る。ほとんどのファイターは150%前後から撃墜が可能。クセの強いワザが多いパックンフラワーにとっては、安定した撃墜手段となる。
*動作後の硬直が長いため、コンボには繋げられない。単純なダメージ量も前投げと後投げと大差無いので、基本的には撃墜用に温存しておく方が良い。
+
**発生の速い[[#弱攻撃]]や置きワザの[[#横必殺ワザ|ポイズンブレス]]などによるダメージ効率が良いため、撃墜圏内に持って行きやすい。
 +
*動作後の硬直が長いため、コンボには繋げられない。単純なダメージ量も前投げや後投げと大差無いので、基本的には撃墜用に温存しておく方が良い。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
379行目: 381行目:  
*姿勢が高い相手には、密着していればキャンセルした際の口目がけて落ちる球をシールドに当ててパックンフラワー本体の硬直をキャンセルすることもできる。
 
*姿勢が高い相手には、密着していればキャンセルした際の口目がけて落ちる球をシールドに当ててパックンフラワー本体の硬直をキャンセルすることもできる。
 
**ガードを固めている背の高い相手には密着してこのテクニックを利用すれば油断した相手をすかさず掴むこともできる
 
**ガードを固めている背の高い相手には密着してこのテクニックを利用すれば油断した相手をすかさず掴むこともできる
 +
*放物線を描いて飛ぶ、着地後はほとんど弾まずに消えるという性質から、高威力な飛び道具としては反射された際のリスクが比較的小さい。
 +
**着地前に反射されても、反射された球は基本的にパックンフラワーの頭上を通過するように飛んで行く。うっかりこちらがジャンプすると直撃することが多いので注意。
 
*空中でこのワザを使うと落下速度が遅くなる。相手の復帰ルートが限られている場合は、球を浮かばせて道を塞ぐようにすると詰み状態にさせることも。
 
*空中でこのワザを使うと落下速度が遅くなる。相手の復帰ルートが限られている場合は、球を浮かばせて道を塞ぐようにすると詰み状態にさせることも。
 
*球を浮かせている途中でなんらかの攻撃を受けると、球がその場に落下する性質を持っている。
 
*球を浮かせている途中でなんらかの攻撃を受けると、球がその場に落下する性質を持っている。
 
**落下する球にも攻撃判定があるため、密着状態限定だが自動で反撃してくれるカウンターのように使うこともできる。
 
**落下する球にも攻撃判定があるため、密着状態限定だが自動で反撃してくれるカウンターのように使うこともできる。
 +
*上記の性質のおかげで、崖際で球を浮かせ続ければ、相手の[[ガケのぼり#のぼりジャンプ|崖のぼりジャンプ]]と[[ガケのぼり#のぼり攻撃|崖のぼり攻撃]]を潰すことができる。[[#横必殺ワザ|ポイズンブレス]]も併用すれば、より強力なプレッシャーとなる。
 +
**[[ガケのぼり#のぼり回避|崖のぼり回避]]を読んでステージ内側に球を飛ばして攻撃、ということもできるので、理論上は[[ガケのぼり#崖離し|崖離し]]以外の全ての行動を狩れることになる。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
匿名利用者

案内メニュー