大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
7 バイト除去 、 2019年7月23日 (火) 07:43
30行目: 30行目:  
主な弱点は機動力の低さ。また発生の遅いワザが多いため、相手の迂闊な行動を見てから差し返すような戦い方は不得意。復帰力も距離だけを見れば悪くないほうだが、横必殺ワザ・上必殺ワザともに直線的で読まれやすく、ルート上に飛び道具やカウンター技を置かれるだけで絶望的になってしまうケースが頻繁に発生する。立ち回りでやれること自体はあまり多くなく、ニュートラル空中攻撃を中心としたシンプルな強さを押しつけることで対処を強要していくタイプ。間合いやリスクの管理、ワザの振り方やコンボなどの精度と判断、射撃型など苦手なファイターへの対策といった基礎力や慣れが物を言う傾向が他のファイター以上に強い。なにより、やることがシンプルなだけに動きが読まれやすい。安定した勝ちを拾うには相手からの対処に素早く適応し、そのさらに上を行く読みを瞬時に展開する能力が問われる。
 
主な弱点は機動力の低さ。また発生の遅いワザが多いため、相手の迂闊な行動を見てから差し返すような戦い方は不得意。復帰力も距離だけを見れば悪くないほうだが、横必殺ワザ・上必殺ワザともに直線的で読まれやすく、ルート上に飛び道具やカウンター技を置かれるだけで絶望的になってしまうケースが頻繁に発生する。立ち回りでやれること自体はあまり多くなく、ニュートラル空中攻撃を中心としたシンプルな強さを押しつけることで対処を強要していくタイプ。間合いやリスクの管理、ワザの振り方やコンボなどの精度と判断、射撃型など苦手なファイターへの対策といった基礎力や慣れが物を言う傾向が他のファイター以上に強い。なにより、やることがシンプルなだけに動きが読まれやすい。安定した勝ちを拾うには相手からの対処に素早く適応し、そのさらに上を行く読みを瞬時に展開する能力が問われる。
   −
プレイヤーの引き出しの多さが問われる、力強さとストイックさを併せ持った正統派のパワーファイターと言える。<BR>
+
プレイヤーの引き出しの多さが問われる、力強さとストイックさを併せ持った正統派のパワーファイターと言える。
<BR>
+
 
 +
 
 
*長所
 
*長所
 
**大剣を使った攻撃が多く、リーチの長さと判定の強さに優れる。
 
**大剣を使った攻撃が多く、リーチの長さと判定の強さに優れる。

案内メニュー