大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
15 バイト除去 、 2019年8月9日 (金) 20:11
126.199.192.69 (トーク) による版 93136 を取り消し
53行目: 53行目:     
最大の特徴は、「1分間ダメージなし」「3連続同じアイテム」「空中攻撃全種類」「まっさきにヒット」「ミュウをゲット」「(タイム制準拠の撃墜点順位が)ビリだった」「ワンパターン戦法」など、対戦内容に応じて生じる[[スペシャルボーナス]]の加減点で総点数が計算され、そのスコアの高さで順位が決まることである。
 
最大の特徴は、「1分間ダメージなし」「3連続同じアイテム」「空中攻撃全種類」「まっさきにヒット」「ミュウをゲット」「(タイム制準拠の撃墜点順位が)ビリだった」「ワンパターン戦法」など、対戦内容に応じて生じる[[スペシャルボーナス]]の加減点で総点数が計算され、そのスコアの高さで順位が決まることである。
単純に相手を倒すこと以上にボーナスを狙った行動をすることが重要である。もちろん相手を倒しまくるのも戦術ではある。
+
単純に相手を倒す事以上にボーナスを狙った行動をすることが重要である。もちろん相手を倒しまくるのも戦術ではある。
    
=== 体力制 ===
 
=== 体力制 ===
66行目: 66行目:  
! ルール !! 説明 !! 64 !! DX !! X !! 3DS !! Wii U !! SP
 
! ルール !! 説明 !! 64 !! DX !! X !! 3DS !! Wii U !! SP
 
|-
 
|-
| '''制限時間''' || 試合の制限時間を1~99分までの1分刻みまたは∞分(なし)から設定できる<ref>[[VRモード]]では10分まで。</ref>。『スマブラSP』では新たに1分30秒と2分30秒が追加された。<br/>『スマブラfor』まではストック制では表示されなかったが、『スマブラSP』ではストック制でも表示されるようになった。 || ○ || ○ || ○ || ○ || ○ || ○
+
| '''制限時間''' || 試合の制限時間を1分~99分までの1分刻みまたは∞分(なし)から設定できる<ref>[[VRモード]]では10分まで。</ref>。『スマブラSP』では新たに1分30秒と2分30秒が追加された。<br/>『スマブラfor』まではストック制では表示されなかったが、『スマブラSP』ではストック制でも表示されるようになった。 || ○ || ○ || ○ || ○ || ○ || ○
 
|-
 
|-
 
| '''ストック数''' || ストック制、または『スマブラSP』で体力制を選択しているときに表示される。脱落までのミス数を1個~99個まで設定できる。 || ○ || ○ || ○ || ○ || ○ || ○
 
| '''ストック数''' || ストック制、または『スマブラSP』で体力制を選択しているときに表示される。脱落までのミス数を1個~99個まで設定できる。 || ○ || ○ || ○ || ○ || ○ || ○
174行目: 174行目:     
==== 団体戦形式 ====
 
==== 団体戦形式 ====
*'''おかわり''':ミスするとすぐに次のファイターが登場し、勝ったほうの蓄積ダメージはそのまま。相手をすべて倒せば勝ち。
+
*'''おかわり''':ミスするとすぐに次のファイターが登場し、勝った方の蓄積ダメージはそのまま。相手をすべて倒せば勝ち。
*'''かちぬき''':ミスすると一旦仕切り直し、勝ったほうは回復した状態で次のステージで戦う。相手をすべて倒せば勝ち。
+
*'''かちぬき''':ミスすると一旦仕切り直し、勝った方は回復した状態で次のステージで戦う。相手をすべて倒せば勝ち。
 
*'''×本先取''':勝敗に関わらず、互いにファイターを交代しながら戦う。より多く勝利した方が勝ち。
 
*'''×本先取''':勝敗に関わらず、互いにファイターを交代しながら戦う。より多く勝利した方が勝ち。
   188行目: 188行目:  
味方を撃墜したファイターはペナルティとして自滅数がカウントされ2点を失うため、援護攻撃を繰り出すのにも慎重にならざるを得なくなる。
 
味方を撃墜したファイターはペナルティとして自滅数がカウントされ2点を失うため、援護攻撃を繰り出すのにも慎重にならざるを得なくなる。
   −
普通はデメリットでしかないが、[[吸収]]ワザを能動的に発動する、上向きにふっとばすワザを当てて落下から救い上げるなどといったチームアタック独特の協力プレイを取ることが可能になる。<br />
+
普通はデメリットでしかないが、[[吸収]]ワザを能動的に発動する、上向きに吹っ飛ばすワザを当てて落下から救い上げるなどといったチームアタック独特の協力プレイを取ることが可能になる。<br />
ファイター単体で限ったものでいえば、[[カービィ]]の「すいこみ」でチームを組んだファイターのコピー能力を得るなどの工夫もできる。
+
ファイター単体で限ったものでいえば、[[カービィ]]の「すいこみ」でチームを組んだファイターのコピー能力を得ることもできる。
    
==== ポーズ機能 ====
 
==== ポーズ機能 ====

案内メニュー