大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ルイージ (3DS/Wii U)」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
[[File:公式絵 4 ルイージ.png]]
+
{{Otheruses ファイター|ルイージ}}
 +
{{infobox キャラクター
 +
|キャラ=ルイージ
 +
|見出し背景色={{キャラカラー|キャラ=ルイージ1}}
 +
|見出し文字色={{キャラカラー|キャラ=ルイージ3}}
 +
|画像=[[ファイル:公式絵 4 ルイージ.png|250px]]
 +
|キャプション=
 +
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50px]]
 +
|種類=1
 +
}}
 +
'''ルイージ''' (Luigi) は、[[スマブラ4]]で最初から使える[[ファイター]]
 
{{TOC limit|4}}
 
{{TOC limit|4}}
== キャラ概要 ==
+
{{-}}
=== 解説 ===
+
== ファイター性能 ==
世界のスーパースター、マリオの双子の弟である。<br />
+
{{節スタブ}}
今回、『スマブラX』のステージとしても採用されている『マリオブラザーズ』に、2P用の色違いキャラとして初登場。<br />
+
==前作からの主な変更点 ==
『スーパーマリオブラザーズ2』にて、「マリオよりジャンプ力に優れる代わりにブレーキが利かない」という味付けを施され、以後兄との差別化が必要な作品ではこの特徴を参考にした性能になることが多い。
+
{{節スタブ}}
 
 
上記の『スーパーマリオブラザーズ2』や『マリオUSA』では活躍の場が与えられたものの、基本はただの色違い+1人用のゲームでは必要がない場合が多く<br />
 
「スーパースターの弟」というポジションが逆手に働いてしまい、かなり存在感が薄かった。<br />
 
一瞬足りとも出番がない作品も少なくない。(ヨッシーの引っ張りだこ具合と比べると、悲哀がよりよく味わえます)
 
 
 
その影の薄さが逆にユーザー間や連載漫画などのネタになり、一部で密かな人気を獲得していたようだが、N64の『スマブラ』あたりを境に、公式にも「影が薄い事をネタにしたキャラクター」としてスポットが当たり始め、<br />
 
GCのロンチソフト『ルイージマンション』で、ついに主役の座を射止めた。<br />
 
最近ではキャラクター選択の必要なバラエティ系のゲームが増えたこともあり、安定した出番も確保できているようだ。
 
 
 
ちなみに「影が薄い・ネガティブ・引っ込み思案・変わり者」といったような方向付けには、ファミ通に連載されていた4コマ漫画「はまり道」に登場するルイージの影響が大きいといわれている。
 
 
 
 
 
「マリオに類似してるからルイージ」というのは後付けの理由であり、根本的な由来としては間違いである。<br />
 
ニンテンドー・オブ・アメリカが、マリオと同じように、単にイタリア人男性によくある名前をつけたというのが真相らしい。
 
 
 
=== 主な登場作品 ===
 
*マリオブラザーズ(1983/AC)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/vc/tatj/ スーパーマリオブラザーズ2](1986/FC)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/ngc/sms/history/smu/ スーパーマリオUSA](1989/FC)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/ngc/glmj/ ルイージマンション](2001/GC)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n08/a88j/ マリオ&ルイージRPG]  (2003/GBA)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wii/sb4j/ スーパーマリオギャラクシー2](2010/Wii)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/aggj/ ルイージマンション2](2013/3DS)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/aymj/index.html マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー]  (2013/3DS)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/arsj/ New スーパールイージ U](2013/WiiU)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/ardj/ スーパーマリオ 3Dワールド](2013/WiiU)
 
 
 
他多数
 
  
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
{{スクリーンショット検索|検索ワード={{PAGENAME}}}}
+
{{スクリーンショット検索|検索ワード=ルイージ}}
 
<small>
 
<small>
 
{{ワザが映っている映像}}
 
{{ワザが映っている映像}}
 
</small>
 
</small>
 +
----
  
 
=== 弱攻撃 ===
 
=== 弱攻撃 ===
335行目: 318行目:
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/ChrLuigi.html スマブラ拳!! ルイージ]
 
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/ChrLuigi.html スマブラ拳!! ルイージ]
  
{{ファイター}}
+
{{ファイター スマブラ4}}
 
{{デフォルトソート:るいーじ}}
 
{{デフォルトソート:るいーじ}}
 
[[カテゴリ:ルイージ]]
 
[[カテゴリ:ルイージ]]
 
[[カテゴリ:ファイター]]
 
[[カテゴリ:ファイター]]

2014年9月10日 (水) 02:58時点における版

曖昧さ回避 この項目では、『スマブラfor』のファイターとしてのルイージについて説明しています。このキャラクターの原作での活躍、アクションの元ネタなどについては「ルイージ」をご覧ください。
ルイージ
公式絵 4 ルイージ.png
シンボル スーパーマリオブラザーズ.png
種類基本キャラクター

ルイージ (Luigi) は、スマブラ4で最初から使えるファイター


ファイター性能

[icon] この節の加筆が望まれています。

前作からの主な変更点

[icon] この節の加筆が望まれています。

ギャラリー

ルイージが映っている発売前の公式スクリーンショットを検索
/
(検索ページにジャンプしたら、“マルチメディア”をクリック。)


弱攻撃

【弱攻撃1段目:左パンチ】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(3DS)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の04分49秒付近

(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の05分32秒付近

【弱攻撃3段目:どんけつ】
  • 前作にもあったワザ。

ダッシュ攻撃

【ダッシュ攻撃:ぽこぽこパンチ】
  • 前作にもあったワザ。

強攻撃

【横強攻撃:ミドルキック】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の05分29秒付近(相殺)

(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の12分50秒付近

【上強攻撃:ねこパンチ】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の12分49秒付近
【下強攻撃:かかとげり】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(3DS フィールドスマッシュ)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の03分55秒付近


スマッシュ攻撃

【横スマッシュ:地獄突き】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(3DS フィールドスマッシュ)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の35分28秒付近
【上スマッシュ:スマッシュヘッドバッド】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(3DS)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の03分55秒付近

(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の19分59秒付近

【下スマッシュ:ダブルキック】
  • 前作にもあったワザ。

空中攻撃

【空中ニュートラル攻撃:ルイージキック】
  • 前作にもあったワザ。
【空中前攻撃:脳天チョップ】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の02分43秒付近

(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の16分35秒付近

【空中後ろ攻撃:後方ドロップキック】
  • 前作にもあったワザ。

つかみ

【後ろ投げ:ジャイアントスイング】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の05分03秒付近

必殺ワザ

【通常必殺ワザ:ファイアボール】
  • 前作にもあったワザ。
  • マリオのモノと違い、重力無視で直進するのが特徴。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(Wii U)「ほうき星の使者」の01分42秒付近

(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の16分39秒付近

【横必殺ワザ:ルイージロケット】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(3DS)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の04分12秒付近

(3DS フィールドスマッシュ)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の34分03秒付近

【上必殺ワザ:スーパージャンプパンチ】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(3DS フィールドスマッシュ)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の04分00秒付近

(3DS フィールドスマッシュ)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の04分17秒付近

【下必殺ワザ:ルイージサイクロン】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の16分39秒付近

(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の35分31秒付近

最後の切りふだ

【最後の切りふだ:オバキューム】
  • 新しい切りふだ。
  • 敵をオバキュームで吸引した後、吹っ飛ばす。

アピール

【上アピール】
  • 前作にもあったアピール。
  • 動作は前作と同じようだが、指さし時の表情が朗らかなものから怯えたものに変わっている。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の20分00秒付近(Vサイン)
【横アピール】
  • 前作にもあったアピール。
【下アピール】
  • 前作にもあったアピール。

その他

登場演出

土管から「Let's Go」というセリフと共に頬を手で押さえながら登場。

勝利・敗北演出

  • 勝利
    • BGM:『スーパーマリオブラザーズ』ステージクリアBGM
    • ポーズ:横アピールと同様の倒れこみを2回行う。

カラーバリエーション

  • 通常カラー:緑の帽子と青のオーバーオール。
  • オレンジカラー:オレンジ帽子と青のオーバーオール。
  • 赤カラー:ピンクの帽子と赤のオーバーオール。
  • 青カラー:水色の帽子と青のオーバーオール。

脚注

外部リンク

テンプレート:ファイター スマブラ4