大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
23行目: 23行目:  
二人組ではあるものの基本的にカズーイには喰らい判定がない。{{SP|アイスクライマー}}のナナのようなオプション扱いではないので被弾を気にせず動くことができる。
 
二人組ではあるものの基本的にカズーイには喰らい判定がない。{{SP|アイスクライマー}}のナナのようなオプション扱いではないので被弾を気にせず動くことができる。
   −
基本性能として2回空中ジャンプが可能である。また、前述の通りカズーイには喰らい判定が存在しないため、カズーイによる攻撃は剣士系ファイターの剣攻撃のように非常に硬い攻撃判定を持つことが特徴。それらは攻撃範囲やリーチにも優れる傾向があり、素手のファイターではあるものの通常攻撃の判定はいずれも優秀。それでいて前空中攻撃やスマッシュ攻撃などには十分な決定力があり、正統派のパワー系ファイターとしての側面も持ち合わせる。
+
基本性能として2回空中ジャンプが可能である。また、前述の通りカズーイには喰らい判定が存在しないため、カズーイによる攻撃は剣士系ファイターの剣攻撃のように非常に硬い[[判定#判定の強弱|攻撃判定]]を持つことが特徴。それらは攻撃範囲やリーチにも優れる傾向があり、素手のファイターではあるものの通常攻撃の判定はいずれも優秀。それでいて前空中攻撃やスマッシュ攻撃などには十分な決定力があり、正統派のパワー系ファイターとしての側面も持ち合わせる。
    
必殺ワザも多彩なかつ強力なワザが揃う。長く判定の残るタマゴミサイルやおケツタマゴを使って弾幕を張ることができるため、中遠距離の牽制はお手の物。またおケツタマゴは投擲アイテムとしても利用できるため、使いこなせば動きの幅も広がる。これらの飛び道具は重力の影響を受けるため崖の上から放つことで安全に復帰阻止を狙うこともでき、崖のセットプレイにおいても大いに役立つ。突進ワザのワンダーウイングは攻撃判定さえ出てしまえば突進の終わり際まで長い無敵と強力な攻撃判定が付与される。1ストックごとに使用回数の制限があるものの、それを補ってあまりある作中屈指の強力な突進攻撃と化しており、無敵を利用して飛び道具をかき消しつつ差し込んだり、威力の強大さを生かして荒らしたりすることができる。ショックジャンプは{{SP|ソニック}}のスプリングジャンプのように上昇後に様々な行動でキャンセルすることができる。このため多段ジャンプと合わせて縦の復帰力はなかなか。相応のテクニックは要するものの、おケツタマゴによる自爆と組み合わせて行動をキャンセルすればさらに移動距離を伸ばすこともできる。
 
必殺ワザも多彩なかつ強力なワザが揃う。長く判定の残るタマゴミサイルやおケツタマゴを使って弾幕を張ることができるため、中遠距離の牽制はお手の物。またおケツタマゴは投擲アイテムとしても利用できるため、使いこなせば動きの幅も広がる。これらの飛び道具は重力の影響を受けるため崖の上から放つことで安全に復帰阻止を狙うこともでき、崖のセットプレイにおいても大いに役立つ。突進ワザのワンダーウイングは攻撃判定さえ出てしまえば突進の終わり際まで長い無敵と強力な攻撃判定が付与される。1ストックごとに使用回数の制限があるものの、それを補ってあまりある作中屈指の強力な突進攻撃と化しており、無敵を利用して飛び道具をかき消しつつ差し込んだり、威力の強大さを生かして荒らしたりすることができる。ショックジャンプは{{SP|ソニック}}のスプリングジャンプのように上昇後に様々な行動でキャンセルすることができる。このため多段ジャンプと合わせて縦の復帰力はなかなか。相応のテクニックは要するものの、おケツタマゴによる自爆と組み合わせて行動をキャンセルすればさらに移動距離を伸ばすこともできる。
76行目: 76行目:  
</div>
 
</div>
 
-->
 
-->
 +
 
== ワザ ==
 
== ワザ ==
 
{{see|バンジョー&カズーイ (SP)/ワザ}}
 
{{see|バンジョー&カズーイ (SP)/ワザ}}
2,111

回編集

案内メニュー