大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
24 バイト追加 、 2019年10月19日 (土) 07:17
333行目: 333行目:  
== コンボ ==
 
== コンボ ==
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
*【低%<ref>始動時の相手の蓄積%</ref>】上投げ → 上強
+
*【低%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】上投げ → 上強
 
**Ver.2.0.0の仕様変更により、上強攻撃の始動部分が当たりやすくなった(しかし違いは1%程度である)。
 
**Ver.2.0.0の仕様変更により、上強攻撃の始動部分が当たりやすくなった(しかし違いは1%程度である)。
 
*【低%】後投げ → DA
 
*【低%】後投げ → DA
341行目: 341行目:  
*【170%~】下投げ → 上強 or 横強
 
*【170%~】下投げ → 上強 or 横強
 
**下投げで170%にした際に確定。横強はもう少し低%でも確定で入ることもある。
 
**下投げで170%にした際に確定。横強はもう少し低%でも確定で入ることもある。
*C4利用コンボ
+
*【低~高%】手榴弾(NB)爆発 → 各種空中攻撃
**C4を相手に貼り付けた状態はスネークの最も有利な状況。相手を上に飛ばす技を当ててC4起爆のコンボは超凶悪。
+
**手榴弾の爆発で打ち上げられた相手は空中攻撃で追撃可能。ただ空前は発生が遅いのである程度置いておく必要がある。
*【低~高%】シールドブレイクした相手にC4貼り付け 手榴弾2個その場落とし → 回り込み回避 → 横スマッシュ(少しホールド) → C4起爆
+
 
**横スマッシュ攻撃は2個目の手榴弾が爆発するタイミングでホールド解除すると良い。
+
=== C4利用コンボ ===
***この時かなりの確率でC4が剥がれてしまうがそれ抜きでもかなりの高火力。(剥がれたC4には注意)
+
C4(下B)を相手に貼り付けた状態はスネークの最も有利な状況。相手を上に飛ばすワザを当ててC4起爆のコンボは超凶悪。
**C4は空中回避でかわされる場合もあるので注意。今作は1回しか空中回避ができないのであえて少し待ってから起爆すると良いかも知れない。
+
*【低~高%】[[シールドブレイクした]]相手にC4貼り付け 手榴弾(NB)2個その場落とし → 回り込み回避 → 横スマ(少しホールド) → C4起爆
*【低%】シールドブレイクした相手に接触 → 手榴弾2個その場落とし → 回り込み回避 → 軽く接触して即C4貼り付け → 上スマッシュ攻撃(ホールド無し) → 最高点手前でC4起爆
+
**横スマは2個目の手榴弾が爆発するタイミングでホールド解除すると良い。
 +
***この時かなりの確率でC4が剥がれてしまうがそれ抜きでもかなりの高火力。剥がれたC4には注意。
 +
**C4は[[空中回避]]でかわされる場合もあるので注意。少し待って相手の回避タイミングミスを誘ってから起爆すると良いかも知れない。
 +
*【低%】シールドブレイクした相手に接触 → 手榴弾(NB)2個その場落とし → 回り込み回避 → 軽く接触して即C4貼り付け → 上スマ(ホールド無し) → 最高点手前でC4起爆
 
**シールドブレイクから上方向への撃墜を目的としたコンボ。マリオなら約25%で撃墜可能。
 
**シールドブレイクから上方向への撃墜を目的としたコンボ。マリオなら約25%で撃墜可能。
 
***前述のものより総ダメージは劣るが上方向への撃墜が狙え、C4剥がれのリスクが少し低いのが特徴。しかし剥がれる時は剥がれる。その上剥がれた際はほぼ確実に自爆する位置に落ちる。
 
***前述のものより総ダメージは劣るが上方向への撃墜が狙え、C4剥がれのリスクが少し低いのが特徴。しかし剥がれる時は剥がれる。その上剥がれた際はほぼ確実に自爆する位置に落ちる。
 
***ずらしに弱く、ダメージが高めだと殆ど意味がない。
 
***ずらしに弱く、ダメージが高めだと殆ど意味がない。
***小柄なキャラや細身の人型キャラはある程度ダメージが溜まっていると上スマッシュの砲弾が当たりにくくなる。
+
***小柄なキャラや細身の人型キャラはある程度ダメージが溜まっていると上スマの砲弾が当たりにくくなる。
 
***上記2点を踏まえると、クッパなどの大型なキャラには非常に有効。ずらされても砲弾が当たる可能性が高い。
 
***上記2点を踏まえると、クッパなどの大型なキャラには非常に有効。ずらされても砲弾が当たる可能性が高い。
 
*【低%】後投げ → [[ダッシュキャンセル]]弱(2段止め) → C4貼り付け
 
*【低%】後投げ → [[ダッシュキャンセル]]弱(2段止め) → C4貼り付け
**ダウン連を利用したC4貼り付けコンボ。相手が後ろ投げの受け身に失敗した時のみ弱が入る。
+
**[[ダウン連]]を利用したC4貼り付けコンボ。相手が後ろ投げの受け身に失敗した時のみ弱が入る。
 
**弱は相手の着地からワンテンポ置いて出すと小柄、細身のキャラにも当たる。<br>もし外しても素早く2段目を出すと当たる事もある。
 
**弱は相手の着地からワンテンポ置いて出すと小柄、細身のキャラにも当たる。<br>もし外しても素早く2段目を出すと当たる事もある。
 
***ベクトルを相手側にずらされると少し当てづらくなるため注意。
 
***ベクトルを相手側にずらされると少し当てづらくなるため注意。
 
**C4貼り付け後は起き上がり攻撃をされるとほぼ反確だが、それを踏まえてもお釣りが来る。貼り付けたC4は有効に使おう。
 
**C4貼り付け後は起き上がり攻撃をされるとほぼ反確だが、それを踏まえてもお釣りが来る。貼り付けたC4は有効に使おう。
*【低~高%】手榴弾爆発 → 各種空中攻撃
+
*【低~高%】C4貼り付け → 後投げ → C4起爆
**手榴弾の爆発で打ち上げられた相手は空中攻撃で追撃可能。ただ空中前は発生が遅いのである程度置いておく必要がある。
  −
*【低~高%】C4貼り付け → 後ろ投げ → C4起爆
   
**比較的簡単に貼り付けたC4で確実に相手を爆破するコンボ。相手の%によっては撃墜コンボにもなる。
 
**比較的簡単に貼り付けたC4で確実に相手を爆破するコンボ。相手の%によっては撃墜コンボにもなる。
 
***低%だと後ろ投げの受け身を取られる場合がある。そうなると爆風が当たらない。
 
***低%だと後ろ投げの受け身を取られる場合がある。そうなると爆風が当たらない。

案内メニュー