大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,052行目: 1,052行目:  
----
 
----
 
*どの段もふっとびは弱く、コンボ向け。
 
*どの段もふっとびは弱く、コンボ向け。
**相手ファイターの体格や[[ずらし]]にもよるが、およそ0~50%の低%帯では[[#下スマッシュ攻撃]]や「大外回し蹴り」、90~120%の高%帯では[[#横スマッシュ攻撃]]へと連続ヒットさせることができる。
+
**相手ファイターの体格や落下速度、[[ずらし]]にもよるが、低%帯では[[#下スマッシュ攻撃]]に繋いでダメージ稼ぎ、高%帯では「大外回し蹴り」や[[#横スマッシュ攻撃]]に[[連係]]で撃墜が狙える。
*走行やステップから下強攻撃に繋げようとするとこのワザに化けやすいので注意。スティックを滑らかに動かすのではなく、一度ニュートラルに戻す必要がある。
+
*[[ダッシュキャンセル]]から[[#下強攻撃]]を繰り出そうとすると、コマンドの関係上このワザが暴発しやすくなっている。幸い後隙は短めなので防がれても反撃は貰いにくい。
**Cスティック強攻撃であれば化ける心配は大きく減る。
+
**キーコンフィグで右スティックを攻撃に変更し、右スティック下入力で繰り出すとこの暴発は起きにくくなる。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
1,075行目: 1,075行目:  
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
*リュウの[[#弱攻撃(強)]]とほぼ同じ。ふっとばし力が強めで撃墜を狙える。
+
*リュウの[[#弱攻撃(強)]]とほぼ同じ性能。ふっとばし力はコマンド経由してるおかげかこちらの方が強めで撃墜も狙いやすい。
 
**リュウとの違いとして、こちらは必殺ワザに近い性質で、下強攻撃(弱)などのキャンセル可能なワザをキャンセルして繰り出す事が出来るようになっている。
 
**リュウとの違いとして、こちらは必殺ワザに近い性質で、下強攻撃(弱)などのキャンセル可能なワザをキャンセルして繰り出す事が出来るようになっている。
 
*咄嗟に出せるようにしたいワザだが、コマンドは少々慣れが要る。
 
*咄嗟に出せるようにしたいワザだが、コマンドは少々慣れが要る。
1,098行目: 1,098行目:  
*動作は[[#弱攻撃(強)]]の後半の踵落としとほぼ同じ。
 
*動作は[[#弱攻撃(強)]]の後半の踵落としとほぼ同じ。
 
*大外回し蹴り派生は1段目のふっとばし力が強いため、ほぼ低%でしか繋がらない。ダメージは大きいので稼ぎとしては優秀。
 
*大外回し蹴り派生は1段目のふっとばし力が強いため、ほぼ低%でしか繋がらない。ダメージは大きいので稼ぎとしては優秀。
 +
*[[シールド削り値]]が高めに設定されているので、相手のシールドにプレッシャーを掛けやすい。ガードが多めの相手には[[シールドブレイク]]を狙えることも。
    
== アピール ==
 
== アピール ==
823

回編集

案内メニュー