大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
89行目: 89行目:  
*{{SPワザ|マリオ|下強攻撃|マリオのもの}}より高威力かつふっとばしが弱いため、ほぼあちらの上位互換と言っても差し支えない性能。
 
*{{SPワザ|マリオ|下強攻撃|マリオのもの}}より高威力かつふっとばしが弱いため、ほぼあちらの上位互換と言っても差し支えない性能。
 
*ふっとばしが控えめで、追撃に向いている。少しダメージが溜まってから繰り出すと最適。
 
*ふっとばしが控えめで、追撃に向いている。少しダメージが溜まってから繰り出すと最適。
*追撃につながるワザは上シフト横強攻撃、上空中攻撃など。前作よりも追撃出来るワザは減少している。
+
*追撃につながるワザは上シフト[[#横強攻撃]]や[[#上強攻撃]]、[[#上空中攻撃]]など。
 +
**撃墜が狙える高%帯になってくると[[#上必殺ワザ|スーパージャンプパンチ]]の根本部分につなぐことも可能。入力にややクセがあるので[[トレーニング (SP)|トレーニングモード]]などで練習しよう。
 
*ガケつかまり中の相手にも当たるため、崖での選択肢として有効。
 
*ガケつかまり中の相手にも当たるため、崖での選択肢として有効。
 
**ガケつかまりに合わせる場合ダッシュ攻撃のほうが持続が長く当てやすいが、こちらは隙が少なく連射が効く。どちらを狙うかはお好みで。
 
**ガケつかまりに合わせる場合ダッシュ攻撃のほうが持続が長く当てやすいが、こちらは隙が少なく連射が効く。どちらを狙うかはお好みで。
*地味にリーチが長く、思わぬ攻撃に反撃を取れる事もある。リーチの短いドクターにとっては[[#横強攻撃]]共々貴重なワザ。
+
*地味にリーチが長く、思わぬ攻撃に反撃を取れる事もある。リーチの短いドクターマリオにとっては横強攻撃と合わせて貴重なワザ。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
823

回編集

案内メニュー