大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
184 バイト追加 、 2020年2月7日 (金) 19:05
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
『スマブラ64』以外では、ファイターが[[走行]]以外のときに掴み入力をすることで行える。『スマブラ64』では後述のダッシュ掴みなどは無く、どの状態でもこの掴みになる。単に「掴み」と言うとダッシュ掴みや振り向き掴みを含めた総称にもなるので、区別するために通常掴み、立ち掴みと言われることが多い。
 
『スマブラ64』以外では、ファイターが[[走行]]以外のときに掴み入力をすることで行える。『スマブラ64』では後述のダッシュ掴みなどは無く、どの状態でもこの掴みになる。単に「掴み」と言うとダッシュ掴みや振り向き掴みを含めた総称にもなるので、区別するために通常掴み、立ち掴みと言われることが多い。
   −
[[シールド]]中に繰り出すことができるため、相手の攻撃をガードした時の反撃としても重宝される([[シールドキャンセル]])。
+
基本的に[[シールド]]中に繰り出すことができるため、相手の攻撃をガードした時の反撃として最も基本的なワザ([[シールドキャンセル]])。
    
== ダッシュつかみ ==
 
== ダッシュつかみ ==
『スマブラDX』以降にあるワザ。ファイターが[[走行]]中に掴み入力をすることで行える。少し前進しながら掴むのが特徴。そのため、殆どは攻撃範囲が前に長くなるが、隙は大き目になっている。逆に、[[サムス (3DS/Wii U)]]など、立ち掴みよりもリーチが短くなるが、隙が小さくなるものも僅かにある。
+
『スマブラDX』以降にあるワザ。ファイターが[[走行]]中、または走行中にシールドを展開した直後に掴み入力で行える。<br/>
 +
走った勢いで少し前進しながら掴むのが特徴。そのため、殆どは攻撃範囲が前に長くなるが、隙は大き目になる。逆に、[[サムス (3DS/Wii U)]]など、立ち掴みよりもリーチが短くなるが、隙が小さくなる例外もある。
    
他、次のような仕様がある。
 
他、次のような仕様がある。
 +
*[[ダッシュガード]]からすぐに掴みを入力した場合も、通常掴みではなくダッシュ掴みになる。
 
*『スマブラX』以降は、ダッシュ掴みの移動速度には自分で発生させた移動速度は加算されず、[[アイテム]]の[[ウサギずきん]]を装着していても、ほとんど停止している状態から出しても、同じ速度で同じ距離を進む。
 
*『スマブラX』以降は、ダッシュ掴みの移動速度には自分で発生させた移動速度は加算されず、[[アイテム]]の[[ウサギずきん]]を装着していても、ほとんど停止している状態から出しても、同じ速度で同じ距離を進む。
*[[ダッシュガード]]からすぐに掴みを入力すると、通常掴みではなくダッシュ掴みになる。
   
*『スマブラX』以降は、ダッシュ掴みの出始めで後ろに方向入力をすると、下記の[[#ふりむきつかみ]]に切り替わる。
 
*『スマブラX』以降は、ダッシュ掴みの出始めで後ろに方向入力をすると、下記の[[#ふりむきつかみ]]に切り替わる。
 
*『スマブラ3DS/Wii U』以降は、[[地上回避#前方回避、後方回避|前方回避]]の出始めをダッシュ掴みでキャンセルすることができる([[回避キャンセル掴み]])。
 
*『スマブラ3DS/Wii U』以降は、[[地上回避#前方回避、後方回避|前方回避]]の出始めをダッシュ掴みでキャンセルすることができる([[回避キャンセル掴み]])。
35行目: 36行目:  
そのほとんどが出は通常の掴みよりも遅く、掴んだ後の派生行動に乏しいが、必殺ワザなので空中で使用できることに加え、それぞれ独自の特殊な効果(時間経過による掴み外しが起きない・必ず[[倒れ]]状態にする等)を持っている。
 
そのほとんどが出は通常の掴みよりも遅く、掴んだ後の派生行動に乏しいが、必殺ワザなので空中で使用できることに加え、それぞれ独自の特殊な効果(時間経過による掴み外しが起きない・必ず[[倒れ]]状態にする等)を持っている。
   −
[[マスターハンド]]などの敵キャラが掴みワザを持っていることもある。
+
[[マスターハンド]]などの敵キャラにも掴みワザを持っていることもある。
    
=== つかみワザの必殺ワザの一覧 ===
 
=== つかみワザの必殺ワザの一覧 ===
80行目: 81行目:  
相手を掴んだまま攻撃を与える。ファイターによって微妙な性能の差はあるが、与えるダメージは一部の例外を除いて1%から3%で、与えるダメージが小さいほど連打速度が早い傾向にある。掴んでいる相手に向けて攻撃するワザだが、攻撃部分に他の対戦相手が触れれば巻き込んでダメージを与えることが可能。
 
相手を掴んだまま攻撃を与える。ファイターによって微妙な性能の差はあるが、与えるダメージは一部の例外を除いて1%から3%で、与えるダメージが小さいほど連打速度が早い傾向にある。掴んでいる相手に向けて攻撃するワザだが、攻撃部分に他の対戦相手が触れれば巻き込んでダメージを与えることが可能。
   −
序盤は掴んだらすぐに投げないと[[#つかみはずし]]が起きて脱出されてしまうので、掴み攻撃は主に中盤以降からダメージ稼ぎや[[ワンパターン相殺]]の回復のために使われる。
+
序盤は掴んだらすぐに投げないと[[#つかみはずし]]が起きて脱出されてしまうので、掴み攻撃は主に中盤以降からのダメージ稼ぎや[[ワンパターン相殺]]の回復のために使われる。
    
== つかみはずし ==
 
== つかみはずし ==
89行目: 90行目:     
『スマブラDX』以降は、次の条件で掴み外しが起きる。[[ドンキーコング]]のリフティングなど、特殊な掴みは考慮していない。
 
『スマブラDX』以降は、次の条件で掴み外しが起きる。[[ドンキーコング]]のリフティングなど、特殊な掴みは考慮していない。
 +
*掴んだまま一定時間経過する。
 +
**時間は掴まれている側の蓄積%に比例して増加し、[[レバガチャ]]で短縮される。
 +
**『スマブラSP』では、解除時間が近づくと掴まれているファイターが黄色く点滅し、つかみ無効時間が過ぎるまで点滅が続く。
 
*掴んでいる側が攻撃を受けてふっとぶ。
 
*掴んでいる側が攻撃を受けてふっとぶ。
 
**投げている最中でも同様。
 
**投げている最中でも同様。
**掴まれていた側はダメージを受ける。『スマブラDX』では2%~3%。『スマブラX』以降は3%。
+
**掴まれていた側はこの場合に追加ダメージを受ける。『スマブラDX』では2%~3%。『スマブラX』以降は3%。
 
**『スマブラDX』では、掴まれた側は掴み外し動作はせず、ふっとぶ。
 
**『スマブラDX』では、掴まれた側は掴み外し動作はせず、ふっとぶ。
 
*掴まれている側が強めの攻撃を受けてふっとぶ。
 
*掴まれている側が強めの攻撃を受けてふっとぶ。
*掴んだまま一定時間経過する。
  −
**時間は掴まれている側の蓄積%に比例して増加し、[[レバガチャ]]で短縮される。
  −
**『スマブラSP』では、解除時間が近づくと掴まれているファイターが黄色く点滅する。
   
*{{有無|X}}以降: 掴んでいる側が空中にいる状態になる。
 
*{{有無|X}}以降: 掴んでいる側が空中にいる状態になる。
**掴み外しが起きつつ、掴んでいた側が大きくジャンプする。
+
**これによって掴み外しが起きた場合、掴んでいた側が大きくジャンプする。
**掴まれていた側は3%のダメージを受ける。
+
**掴まれていた側は3%の追加ダメージを受ける。
 
*{{有無|for}}以降: 掴み攻撃中の特定のタイミングで台端に達する。
 
*{{有無|for}}以降: 掴み攻撃中の特定のタイミングで台端に達する。
   113行目: 114行目:     
== つかみ相殺 ==
 
== つかみ相殺 ==
『スマブラSP』からの新システム。掴みの特定フレーム中に相手の掴みと接触すると、「つかみ相殺」が起きてお互いの掴みが振り解かれる。このとき双方に1%のダメージが入る。
+
『スマブラSP』からの新システム。掴みの特定フレーム中に相手の掴みと接触すると、「つかみ[[相殺]]」が起きてお互いの掴みが振り解かれる。このとき双方に1%のダメージが入る。
    
つかみ相殺の受け付けは、掴み判定の発生1F前から掴み判定の終了までのフレームに設定されているファイターが多く、実質的に格闘ゲームにおける「投げ抜け」に相当する仕様となっている。
 
つかみ相殺の受け付けは、掴み判定の発生1F前から掴み判定の終了までのフレームに設定されているファイターが多く、実質的に格闘ゲームにおける「投げ抜け」に相当する仕様となっている。
4,465

回編集

案内メニュー