大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,787行目: 2,787行目:  
*『ボンバーキング』(1987年8月7日/FC):続編にあたる作品。多数の独特のシステムが特徴的。
 
*『ボンバーキング』(1987年8月7日/FC):続編にあたる作品。多数の独特のシステムが特徴的。
 
*『ボンバーマンII』(1991年6月28日/FC)
 
*『ボンバーマンII』(1991年6月28日/FC)
*『スーパーボンバーマン』(1993年4月28日/SFC):『5』までのナンバリングタイトルがスーパーファミコンで1997年まで毎年発売。『3』はニンテンドウパワー書き換え版も発売された。
+
*『スーパーボンバーマン』(1993年4月28日/SFC):『5』までのナンバリングタイトルがSFCで1997年まで毎年発売。『3』はニンテンドウパワー書き換え版も発売された。
 
**『スーパーボンバーマンR』(2017年3月3日/Switch):Nintendo Switchのローンチタイトル。
 
**『スーパーボンバーマンR』(2017年3月3日/Switch):Nintendo Switchのローンチタイトル。
*『ボンバーマンGB』(1994年8月10日/GB):『3』までのナンバリングタイトルがゲームボーイで1996年まで毎年発売。『1』と『3』はニンテンドウパワー書き換え版も発売された。
+
*『ボンバーマンGB』(1994年8月10日/GB):『3』までのナンバリングタイトルがGBで1996年まで毎年発売。『1』と『3』はニンテンドウパワー書き換え版も発売された。
*『爆ボンバーマン』(1997年9月26日/N64):後に『2』がNINTENDO64で発売。
+
*『爆ボンバーマン』(1997年9月26日/N64):後に『2』がN64で発売。
*『ボンバーマンMAX 光の勇者』『ボンバーマンMAX 闇の戦士』(1999年12月17日/GBC):後に『2』がゲームボーイアドバンスで発売。『2』も2バージョン発売された。
+
*『ボンバーマンMAX 光の勇者』『ボンバーマンMAX 闇の戦士』(1999年12月17日/GBC):後に『2』がGBAで発売。『2』も2バージョン発売された。
*『ボンバーマンランド』(2000年12月21日/PS)【ゲームアーカイブス PS3 / PSP / PSVita】:後に『2』がゲームキューブとPS2で、『3』がPS2で発売。また、DS、Wii、PSPにも『ボンバーマンランド』シリーズが発売されている。
+
*『ボンバーマンランド』(2000年12月21日/PS)【ゲームアーカイブス PS3 / PSP / PSVita】:後に『2』がGCとPS2で、『3』がPS2で発売。また、DS、Wii、PSPにも『ボンバーマンランド』シリーズが発売されている。
 
*『ボンバーマンストーリー』(2001年4月27日/GBA):後に続編『ボンバーマンストーリーDS』がDSで発売。
 
*『ボンバーマンストーリー』(2001年4月27日/GBA):後に続編『ボンバーマンストーリーDS』がDSで発売。
*『ボンバーマンジェッターズ~伝説のボンバーマン~』(2002年10月24日/GBA):後にゲームキューブ、PS2などにも『ボンバーマンジェッターズ』シリーズが発売。また、2002年~2003年には同シリーズを題材にしたアニメも放送された。
+
*『ボンバーマンジェッターズ~伝説のボンバーマン~』(2002年10月24日/GBA):後にGC、PS2などにも『ボンバーマンジェッターズ』シリーズが発売。また、2002年~2003年には同シリーズを題材にしたアニメも放送された。
 
</div>
 
</div>
 
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー