大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
523行目: 523行目:  
『マリオブラザーズ』に登場するカニの敵キャラクター。カメのシェルクリーパーと比べて移動速度が速い。1回突き上げると怒ってスピードアップし、再び突き上げるとひっくり返って転ぶ。普段は赤色だが、1回目の転倒から復活すると青色に、2回目の転倒から復活するとピンク色に変わり、移動速度もさらに速くなる。日本名はシンプルに「カニさん」で、『スマブラX』の[[シール]]にはカニさんとして収録されている。他にも『スーパーマリオコレクション』収録版では「カニキチ」、ゲームボーイアドバンス版では「カニ」と呼ばれている。『マリオクラッシュ』にはサイドステッパーに似ている敵「クワトロ」が登場。『マリオカート』シリーズの一部コースにもサイドステッパーに似たカニが登場している。
 
『マリオブラザーズ』に登場するカニの敵キャラクター。カメのシェルクリーパーと比べて移動速度が速い。1回突き上げると怒ってスピードアップし、再び突き上げるとひっくり返って転ぶ。普段は赤色だが、1回目の転倒から復活すると青色に、2回目の転倒から復活するとピンク色に変わり、移動速度もさらに速くなる。日本名はシンプルに「カニさん」で、『スマブラX』の[[シール]]にはカニさんとして収録されている。他にも『スーパーマリオコレクション』収録版では「カニキチ」、ゲームボーイアドバンス版では「カニ」と呼ばれている。『マリオクラッシュ』にはサイドステッパーに似ている敵「クワトロ」が登場。『マリオカート』シリーズの一部コースにもサイドステッパーに似たカニが登場している。
   −
Mr.ゲーム&ウォッチが複数登場。最初に登場する2Pカラーは赤色を、次に登場する4Pカラーは青色を再現。最後はピンク色だが、Mr.ゲーム&ウォッチにピンクカラーがないため代わりに色が近い2Pカラーが再び登場する。超速タックルはステージの"マリオブラザーズ"にギミックとして登場するサイドステッパーが、強力な投擲アイテムとして投げることができるからだろうか。ステージと音楽は『マリオブラザーズ』で統一。
+
Mr.ゲーム&ウォッチが複数登場。最初に登場する2Pカラーは赤色を、次に登場する4Pカラーは青色を再現。最後はピンク色だが、Mr.ゲーム&ウォッチにピンクカラーがないため代わりに色が近い2Pカラーが再び登場する。超速タックルは1回突き上げた後のスピードアップした姿を表現していると思われる。ステージと音楽は『マリオブラザーズ』で統一。
    
== しっぽルイージ ==
 
== しっぽルイージ ==

案内メニュー