大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎スピリッツ: 新たに2つ確認しました。
309行目: 309行目:     
=== スピリッツ ===
 
=== スピリッツ ===
*{{有無|SP|1}}スピリッツバトル後の解放射撃のガードサークルの当たり判定が不正確。サークルの頭側の端に見えない判定があり、逆に尾側の端には当たり判定がない。
+
*{{有無|SP|1}}バトル後の解放射撃のガードサークルの当たり判定が不正確。サークルの頭側の端に見えない判定があり、逆に尾側の端には当たり判定がない。
   −
*{{有無|SP|1}}もちこみアイテムのチャージ切りふだ妨害が護衛のチャージを妨害できない。また、護衛しかチャージ切りふだを使用しないバトルでもチャージ切りふだ妨害を使用できてしまう。
+
*{{有無|SP|1}}もちこみアイテムのチャージ切りふだ妨害が護衛のチャージを妨害できない。また、護衛しかチャージ切りふだを使用しないバトルでもチャージ切りふだ妨害を無意味に使用できてしまう。
 +
 
 +
*{{有無|SP|1}}相手がキルソードを持参するバトルで対策おまかせ機能を使用すると、相手に武器攻撃を使用するファイターが1人もいなくても「武器耐性強化」のサポーターが選ばれる。「武器耐性強化」はキルソードによるダメージを軽減できないスキルである。
 +
 
 +
*{{有無|SP|1}}スピリッツ>手もち>セット作りにおいて、サポーターを2個以上装備した保存済みセットからサポーターを全て外してから別のサポーターを0~1個装備して「ためす」を使用すると、外したサポーターの一部が装備された状態に戻る。
    
*{{有無|SP|1}}スピリッツ>手もち>セット作りにおいて、作成済みセットの構成を変更して保存すると上書き保存ではなく新規保存になる。「ためす」を複数回使用すると発生しやすい。
 
*{{有無|SP|1}}スピリッツ>手もち>セット作りにおいて、作成済みセットの構成を変更して保存すると上書き保存ではなく新規保存になる。「ためす」を複数回使用すると発生しやすい。
153

回編集

案内メニュー