大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
305行目: 305行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
*相手を麻痺状態にする。
+
*相手を麻痺状態にする飛び道具。
 
*最大まで溜めると飛距離と威力アップ。
 
*最大まで溜めると飛距離と威力アップ。
 
*空中溜めから着地してそのまま溜めを継続できる。
 
*空中溜めから着地してそのまま溜めを継続できる。
322行目: 322行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
 +
*真横にムチを伸ばす攻撃技。
 
*前作に比べ、かなり隙がなくなっていた。
 
*前作に比べ、かなり隙がなくなっていた。
 
*ワイヤー復帰が可能。ただし、地上に戻らない場合連続三回まで。
 
*ワイヤー復帰が可能。ただし、地上に戻らない場合連続三回まで。
327行目: 328行目:  
*威力とふっとばし能力が低下したため、完全に牽制用になった。
 
*威力とふっとばし能力が低下したため、完全に牽制用になった。
 
*最大五段当ヒットする技になったが、最後を当てるのが意外に難しくなり使いづらい。
 
*最大五段当ヒットする技になったが、最後を当てるのが意外に難しくなり使いづらい。
 +
*先端は炎属性があるようで、先端を引火物に当てると安全に処理できる。
 
*ダメージは0~10%(0%の攻撃は相手を真横に押しだす)。ヒット数とダメージが安定しない。
 
*ダメージは0~10%(0%の攻撃は相手を真横に押しだす)。ヒット数とダメージが安定しない。
 
*撃墜可能は250%前後から。
 
*撃墜可能は250%前後から。
218

回編集

案内メニュー