大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2020年6月13日 (土) 09:59
24行目: 24行目:  
高い威力を誇る「[[#通常必殺ワザ|チャージショット]]」を筆頭に、相手を追尾する[[#横必殺ワザ]]「ミサイル」や復帰妨害や牽制に使える「[[#下必殺ワザ|ボム]]」といった様々な用途に対応した三種の飛び道具を持つのが最大の特徴。攻撃手段は豊富で、高身長のキャラクターや機動力の低いキャラクターには当てやすい。
 
高い威力を誇る「[[#通常必殺ワザ|チャージショット]]」を筆頭に、相手を追尾する[[#横必殺ワザ]]「ミサイル」や復帰妨害や牽制に使える「[[#下必殺ワザ|ボム]]」といった様々な用途に対応した三種の飛び道具を持つのが最大の特徴。攻撃手段は豊富で、高身長のキャラクターや機動力の低いキャラクターには当てやすい。
   −
「チャージショット」の他にも、接近戦では[[#横スマッシュ攻撃]]で、空中なら「[[#上必殺ワザ|スクリューアタック]]」でも撃墜を狙える。ほかにも空中上攻撃は発生が早く後隙も少なく、しかもダッシュ攻撃などからコンボが繋がりやすい。
+
「チャージショット」の他にも、接近戦では[[#横スマッシュ攻撃]]で、空中なら「[[#上必殺ワザ|スクリューアタック]]」でも撃墜を狙える。ほかにも上空中攻撃は発生が早く後隙も少なく、しかもダッシュ攻撃などからコンボが繋がりやすい。
    
しかし、ワザの判定が弱く、長いリーチはあるものの[[#つかみ]]の発生・後隙が非常に長かったりと動きは遅く、故に機敏な相手には苦労させられる。また、技の関係上、反射ワザを使いこなされると一気に不利になる。連携技やコンボができ、火力自体は大きいが、技の発生が遅く、見切られやすいのも難点。色々とやれることは多いが癖が強く、「とりあえず飛び道具を振り回して様子見」という戦法で攻めるわけにはいかない。
 
しかし、ワザの判定が弱く、長いリーチはあるものの[[#つかみ]]の発生・後隙が非常に長かったりと動きは遅く、故に機敏な相手には苦労させられる。また、技の関係上、反射ワザを使いこなされると一気に不利になる。連携技やコンボができ、火力自体は大きいが、技の発生が遅く、見切られやすいのも難点。色々とやれることは多いが癖が強く、「とりあえず飛び道具を振り回して様子見」という戦法で攻めるわけにはいかない。

案内メニュー