大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
18 バイト除去 、 2020年6月15日 (月) 23:44
298行目: 298行目:  
プリンの戦法は、攻撃の[[発生|出]]と[[持続]]が優れた空中攻撃で相手を積極的に押し出して[[復帰阻止]]へと持ち込むのが目標。{{SPワザ|プリン|ニュートラル空中攻撃|ニュートラル}}・{{SPワザ|プリン|前空中攻撃|前}}・{{SPワザ|プリン|後空中攻撃}}で常に[[攻撃判定]]を出しながら当てていくことを軸に、ダメージを与えながら横に追いやっていく。低%では連係しやすいので、これだけで一方的に[[撃墜]]してしまうのも不可能ではない。
 
プリンの戦法は、攻撃の[[発生|出]]と[[持続]]が優れた空中攻撃で相手を積極的に押し出して[[復帰阻止]]へと持ち込むのが目標。{{SPワザ|プリン|ニュートラル空中攻撃|ニュートラル}}・{{SPワザ|プリン|前空中攻撃|前}}・{{SPワザ|プリン|後空中攻撃}}で常に[[攻撃判定]]を出しながら当てていくことを軸に、ダメージを与えながら横に追いやっていく。低%では連係しやすいので、これだけで一方的に[[撃墜]]してしまうのも不可能ではない。
   −
空対地だと相手は[[シールド]](からの反撃)が取れるのでこちらは不利になりがち。空中攻撃中でも移動は可能で、スティックを反対に入力すれば後退ができるので、ガードされたら少しでも反撃を受けないよう退くと良い。「{{SPワザ|プリン|横必殺ワザ|はたく}}」で緩急をつけるのも一つの手段。持続時間がとても長いので終わり際で当てた場合、浮いた相手に追撃、ガードされても[[シールド削り値|シールドを大きく削れる]]ので連続してガードし辛くできる。
+
空対地だと[[シールド]](からの反撃)が取られやすく不利になりがち。空中攻撃中でも移動は可能で、スティックを反対に入力すれば後退ができるので、ガードされたら少しでも反撃を受けないよう退くと良い。「{{SPワザ|プリン|横必殺ワザ|はたく}}」で緩急をつけるのも一つの手段。持続時間がとても長いので終わり際で当てた場合、浮いた相手に追撃、ガードされても[[シールド削り値|シールドを大きく削れる]]ので連続してガードし辛くできる。
    
地上ワザは撃墜に直結しにくいワザばかりではあるものの、{{SPワザ|プリン|下強攻撃}}や{{SPワザ|プリン|下スマッシュ攻撃}}など真横に飛ばせるワザがあるので当てた後の展開はかなり良い。
 
地上ワザは撃墜に直結しにくいワザばかりではあるものの、{{SPワザ|プリン|下強攻撃}}や{{SPワザ|プリン|下スマッシュ攻撃}}など真横に飛ばせるワザがあるので当てた後の展開はかなり良い。

案内メニュー