大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
17行目: 17行目:  
格闘ゲームにおける対戦ステージを直截的に表現したステージ。平坦で地続きでありながら段差やすり抜け床を一切持たない、という点は[[ギミックOFF]]時の[[オルディン大橋]]に似ている。
 
格闘ゲームにおける対戦ステージを直截的に表現したステージ。平坦で地続きでありながら段差やすり抜け床を一切持たない、という点は[[ギミックOFF]]時の[[オルディン大橋]]に似ている。
   −
大半のステージと一線を画する点として、左右の画面端には見えない壁が存在しており、一定以上の[[ふっとび]]速度でファイターがぶつかることで壁が破れてリングアウト=[[撃墜]]になるという専用ルールがある(これは[[ギミックOFF]]で無効化できない)。<br/>
+
大半のステージと一線を画する点として、左右の画面端には見えない壁が存在しており、[[ホームランコンテスト]]のように一定以上の[[ふっとび]]速度でファイターがぶつかることで壁が破れてリングアウト=[[撃墜]]になるという専用ルールがある(これは[[ギミックOFF]]で無効化できない)。<br/>
 
[[蓄積ダメージ]]が高い・画面外に近いほど撃墜しやすくなるのは通常の対戦と同じだが、牽制などの小ワザではほぼ撃墜できないため、相手ダメージが0%に近いとき、画面横端に相手を追いやって早期撃墜が見込める状況は相当に限られる。その代わりに、壁にバウンドすることを利用した追撃、いわゆる壁コンボが狙いやすくなっていたりもする珍しい点も(相手側は[[受け身]]で回避できる)。
 
[[蓄積ダメージ]]が高い・画面外に近いほど撃墜しやすくなるのは通常の対戦と同じだが、牽制などの小ワザではほぼ撃墜できないため、相手ダメージが0%に近いとき、画面横端に相手を追いやって早期撃墜が見込める状況は相当に限られる。その代わりに、壁にバウンドすることを利用した追撃、いわゆる壁コンボが狙いやすくなっていたりもする珍しい点も(相手側は[[受け身]]で回避できる)。
  
4,465

回編集

案内メニュー