大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
3行目: 3行目:     
== 特徴 ==
 
== 特徴 ==
スプリングマン、ミェンミェン、ツインテーラ以外のスピリットは、「[[スピリッツ]]」の「[[ダウンロード特典 (ゲームモード)|ダウンロード特典]]」から入れる特別なスピリッツボードで挑戦できる。
+
[[#スプリングマン|スプリングマン]]、[[#ミェンミェン|ミェンミェン]]、[[#ツインテーラ|ツインテーラ]]以外のスピリットは、「[[スピリッツ]]」の「[[ダウンロード特典 (ゲームモード)|ダウンロード特典]]」から入れる特別なスピリッツボードで挑戦できる。
    
上記の3体以外のバトルでは、原作での各キャラクターのホームステージのBGMが流れる。<br>
 
上記の3体以外のバトルでは、原作での各キャラクターのホームステージのBGMが流れる。<br>
マスターマミー、DNAマン、バイト&バークで出現するアイテムは、原作でアイテムヘリが運んでくるびんびんドリンク(自動投下され、一定時間範囲内にいると体力回復できるアイテム)とめらめらボムを意識している。
+
[[#マスターマミー|マスターマミー]]、[[#DNAマン|DNAマン]]、[[#バイト & バーク|バイト & バーク]]で出現するアイテムは、原作でアイテムヘリが運んでくるびんびんドリンク(自動投下され、一定時間範囲内にいると体力回復できるアイテム)とめらめらボムを意識している。
    
== キッドコブラ ==
 
== キッドコブラ ==
115行目: 115行目:  
*'''音楽:''' バスタービーチ
 
*'''音楽:''' バスタービーチ
 
警備ロボの「バイト」と、ロボ犬の「バーク」の、2体で1つのパトロールコンビ。海浜公園分署でビーチパトロールの仕事に勤めており、ARMS協会が経営するリゾートアイランド「バスタービーチ」も彼らの管轄内となっている。バークはバイトの戦闘をパンチでサポートし、バークを踏み台にした大ジャンプからの攻撃は強力。ラッシュ発動時は2体が合体し、移動力が大きく向上する。<br>
 
警備ロボの「バイト」と、ロボ犬の「バーク」の、2体で1つのパトロールコンビ。海浜公園分署でビーチパトロールの仕事に勤めており、ARMS協会が経営するリゾートアイランド「バスタービーチ」も彼らの管轄内となっている。バークはバイトの戦闘をパンチでサポートし、バークを踏み台にした大ジャンプからの攻撃は強力。ラッシュ発動時は2体が合体し、移動力が大きく向上する。<br>
なお、バイトが投げ技で相手にとどめをさしたときは、バークがカメラに走り寄ってきてアピールしてくる。
+
なお、バイトが投げで相手にとどめを刺した時は、バークがカメラに走り寄ってきてアピールしてくる。
    
バイト役の5Pカラーのロックマンとバーク役の5Pカラーのダックハントが登場。ロボット犬ということでダックハントはメタル化している。原作と同じく、このバトルはバイト役のロックマンを倒せば勝利となる。
 
バイト役の5Pカラーのロックマンとバーク役の5Pカラーのダックハントが登場。ロボット犬ということでダックハントはメタル化している。原作と同じく、このバトルはバイト役のロックマンを倒せば勝利となる。
206行目: 206行目:  
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](HP100、鈍足スーパーアーマー、[[ロケットベルト]]装備)
 
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](HP100、鈍足スーパーアーマー、[[ロケットベルト]]装備)
 
*'''音楽:''' スクラップヤード
 
*'''音楽:''' スクラップヤード
町工場「スクラップヤード」で働く、ARMSフリークの天才少女。ARMSファイターのファンでもあり、特にリボンガールの大ファン。腕がのびーる「ARMS能力」を持たない彼女は、自作のパワードスーツを身にまとうことで、子供の頃からの憧れであったARMSグランプリへの出場を叶えた。凄腕エンジニアでもあり、ARMS協会からアームのメンテナンスを引き受けることもある。なお、作中では彼女のようにARMS能力の発現に頼らないARMSファイターたちは、俗に「第二世代」と呼ばれている。
+
町工場「スクラップヤード」で働く、ARMSフリークの天才少女。ARMSファイターのファンでもあり、特に[[#リボンガール|リボンガール]]の大ファン。腕がのびーる「ARMS能力」を持たない彼女は、自作のパワードスーツを身にまとうことで、子供の頃からの憧れであったARMSグランプリへの出場を叶えた。凄腕エンジニアでもあり、ARMS協会からアームのメンテナンスを引き受けることもある。なお、作中では彼女のようにARMS能力の発現に頼らないARMSファイターたちは、俗に「第二世代」と呼ばれている。
    
メカに乗って戦う女性ファイター繋がりでウェンディが登場。原作のメカニッカもスーツによって軽い攻撃ではひるまないため、鈍足スーパーアーマーがついている。ロケットベルトはメカニッカのスーツのホバリング能力の再現。その他のアイテムはいずれも工学の天才である彼女のイメージにあったものが選出されている。
 
メカに乗って戦う女性ファイター繋がりでウェンディが登場。原作のメカニッカもスーツによって軽い攻撃ではひるまないため、鈍足スーパーアーマーがついている。ロケットベルトはメカニッカのスーツのホバリング能力の再現。その他のアイテムはいずれも工学の天才である彼女のイメージにあったものが選出されている。

案内メニュー