大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
一部ページで運用中のデータと解説を区切る横線を全ページ・全項目に導入
21行目: 21行目:  
**追加ギミック: 移動速度アップ(相手:{{頭アイコン|c=ミェンミェン|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}の蓄積ダメージが60%以上になると発生)
 
**追加ギミック: 移動速度アップ(相手:{{頭アイコン|c=ミェンミェン|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}の蓄積ダメージが60%以上になると発生)
 
*'''音楽:''' スネークパーク
 
*'''音楽:''' スネークパーク
 +
----
 
最新スポーツ「コマボード」のトッププレイヤー。ボードで鍛えた足腰は、地を這うような素早いステップを生み出し、チャージ時はスピードが大幅に向上する。コマボード動画で有名な動画投稿者でもあり、コマボード動画のさらなる再生数アップのためにARMSグランプリに参戦した。なお、彼は生まれつきのARMS能力者であるが、ARMS能力はほとんどが後天性のものであり、先天性のARMS能力保持者である確率は10万人に1人程度と非常に稀。また、彼は自身の種族を一切公言していない。
 
最新スポーツ「コマボード」のトッププレイヤー。ボードで鍛えた足腰は、地を這うような素早いステップを生み出し、チャージ時はスピードが大幅に向上する。コマボード動画で有名な動画投稿者でもあり、コマボード動画のさらなる再生数アップのためにARMSグランプリに参戦した。なお、彼は生まれつきのARMS能力者であるが、ARMS能力はほとんどが後天性のものであり、先天性のARMS能力保持者である確率は10万人に1人程度と非常に稀。また、彼は自身の種族を一切公言していない。
   38行目: 39行目:  
**相手の状態: 通常(腕攻撃強化、ジャンプ強化)
 
**相手の状態: 通常(腕攻撃強化、ジャンプ強化)
 
*'''音楽:''' Wii Sports Club:タイトル
 
*'''音楽:''' Wii Sports Club:タイトル
 +
----
 
スプリング状の腕を持つ熱血ファイター。普段はおちゃらけた3枚目キャラだが、その心には不屈の闘志を秘めている。ピンチになるとアームが常にチャージ状態になる「不屈の闘志」でARMSグランプリのチャンピオンを目指す。パッケージ等でもメインを張っており本作を代表するキャラクター。
 
スプリング状の腕を持つ熱血ファイター。普段はおちゃらけた3枚目キャラだが、その心には不屈の闘志を秘めている。ピンチになるとアームが常にチャージ状態になる「不屈の闘志」でARMSグランプリのチャンピオンを目指す。パッケージ等でもメインを張っており本作を代表するキャラクター。
   59行目: 61行目:  
**相手の状態: 通常(スマッシュ攻撃強化、[[ドリル]]持ち込み)
 
**相手の状態: 通常(スマッシュ攻撃強化、[[ドリル]]持ち込み)
 
*'''音楽:''' ニュードンク・シティ
 
*'''音楽:''' ニュードンク・シティ
 +
----
 
ARMS能力が髪の毛に発現している、スーパーセレブな銀幕スター。アームをチャージした際に放つオーラは、相手のパンチをスローにする効果がある。
 
ARMS能力が髪の毛に発現している、スーパーセレブな銀幕スター。アームをチャージした際に放つオーラは、相手のパンチをスローにする効果がある。
   77行目: 80行目:  
**追加ギミック: [[毒キノコ|縮小化]](相手)、[[スーパーキノコ|巨大化]](相手)
 
**追加ギミック: [[毒キノコ|縮小化]](相手)、[[スーパーキノコ|巨大化]](相手)
 
*'''音楽:''' DNA ラボ
 
*'''音楽:''' DNA ラボ
 +
----
 
ARMS能力の基礎研究および関連製品の開発を行う「ARMSラボ」の研究室、「DNA ラボ」で培養されていた実験体。2重らせんのウデだけでなく、体ものびーる伸縮自在のファイターで、ジャンプで体が伸び、ダッシュで体が縮む。
 
ARMS能力の基礎研究および関連製品の開発を行う「ARMSラボ」の研究室、「DNA ラボ」で培養されていた実験体。2重らせんのウデだけでなく、体ものびーる伸縮自在のファイターで、ジャンプで体が伸び、ダッシュで体が縮む。
   95行目: 99行目:  
**相手の状態: 通常(移動速度強化) / 通常(移動速度強化、[[ブーメラン]]持ち込み)
 
**相手の状態: 通常(移動速度強化) / 通常(移動速度強化、[[ブーメラン]]持ち込み)
 
*'''音楽:''' ニンジャカレッジ
 
*'''音楽:''' ニンジャカレッジ
 +
----
 
のびーるウデを持つ忍者が通う「羅仙忍術大学」で修行中エリート学生忍者。クールで口数はとても少ない。空中で姿を消す秘伝の忍術「カスミ隠れの術」を使いこなし、彼に与えられた最終試練、ARMSグランプリでの優勝を目指す。
 
のびーるウデを持つ忍者が通う「羅仙忍術大学」で修行中エリート学生忍者。クールで口数はとても少ない。空中で姿を消す秘伝の忍術「カスミ隠れの術」を使いこなし、彼に与えられた最終試練、ARMSグランプリでの優勝を目指す。
   114行目: 119行目:  
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 
*'''音楽:''' バスタービーチ
 
*'''音楽:''' バスタービーチ
 +
----
 
警備ロボの「バイト」と、ロボ犬の「バーク」の、2体で1つのパトロールコンビ。海浜公園分署でビーチパトロールの仕事に勤めており、ARMS協会が経営するリゾートアイランド「バスタービーチ」も彼らの管轄内となっている。バークはバイトの戦闘をパンチでサポートし、バークを踏み台にした大ジャンプからの攻撃は強力。ラッシュ発動時は2体が合体し、移動力が大きく向上する。<br>
 
警備ロボの「バイト」と、ロボ犬の「バーク」の、2体で1つのパトロールコンビ。海浜公園分署でビーチパトロールの仕事に勤めており、ARMS協会が経営するリゾートアイランド「バスタービーチ」も彼らの管轄内となっている。バークはバイトの戦闘をパンチでサポートし、バークを踏み台にした大ジャンプからの攻撃は強力。ラッシュ発動時は2体が合体し、移動力が大きく向上する。<br>
 
なお、バイトが投げで相手にとどめを刺した時は、バークがカメラに走り寄ってきてアピールしてくる。
 
なお、バイトが投げで相手にとどめを刺した時は、バークがカメラに走り寄ってきてアピールしてくる。
131行目: 137行目:  
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](鈍足スーパーアーマー)
 
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](鈍足スーパーアーマー)
 
*'''音楽:''' マミーホスピタル
 
*'''音楽:''' マミーホスピタル
 +
----
 
包帯に身を包んだ、パワー系ミイラ。ある夜、ミイラたちの病院「マミーホスピタル」で目覚めたこと以外は素性が謎に包まれており、行方不明の家族を探して、ARMSグランプリを彷徨う。半端なパンチではひるまない、ミイラらしからぬガッチリとした肉体を持ち、ガードすると自身の体力が回復する。
 
包帯に身を包んだ、パワー系ミイラ。ある夜、ミイラたちの病院「マミーホスピタル」で目覚めたこと以外は素性が謎に包まれており、行方不明の家族を探して、ARMSグランプリを彷徨う。半端なパンチではひるまない、ミイラらしからぬガッチリとした肉体を持ち、ガードすると自身の体力が回復する。
   148行目: 155行目:  
**追加ギミック: 攻撃力アップ(相手:{{頭アイコン|c=キングクルール|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}のHPが100以下になると発生)、[[スーパーキノコ|巨大化]](相手:{{頭アイコン|c=キングクルール|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}のHPが100以下になると発生)
 
**追加ギミック: 攻撃力アップ(相手:{{頭アイコン|c=キングクルール|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}のHPが100以下になると発生)、[[スーパーキノコ|巨大化]](相手:{{頭アイコン|c=キングクルール|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}のHPが100以下になると発生)
 
*'''音楽:''' スカイアリーナ
 
*'''音楽:''' スカイアリーナ
 +
----
 
大会の運営やファイターの育成などを行う 「ARMS協会」の会長にして歴代のチャンピオン。筋肉量も経営力もピカイチ。生意気で強い若手ファイターを好んでおり、若い挑戦者を待ち受ける。年を感じさせない逞しい体は、最大までチャージすることで筋肉が肥大化。パンプアップ中はチャージが継続かつアーマー状態になり、機動力も向上する。さらに、ピンチになると常時パンプアップ状態になる。発売当初はグランプリの決勝でのみ挑戦できる特別な存在であったが、後のアップデートで一般枠でも参戦するようになり、プレイヤーが操作できるファイターになった。
 
大会の運営やファイターの育成などを行う 「ARMS協会」の会長にして歴代のチャンピオン。筋肉量も経営力もピカイチ。生意気で強い若手ファイターを好んでおり、若い挑戦者を待ち受ける。年を感じさせない逞しい体は、最大までチャージすることで筋肉が肥大化。パンプアップ中はチャージが継続かつアーマー状態になり、機動力も向上する。さらに、ピンチになると常時パンプアップ状態になる。発売当初はグランプリの決勝でのみ挑戦できる特別な存在であったが、後のアップデートで一般枠でも参戦するようになり、プレイヤーが操作できるファイターになった。
   154行目: 162行目:  
== ミェンミェン ==
 
== ミェンミェン ==
 
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ミェンミェン]]」を}}
 
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ミェンミェン]]」を}}
<!--
  −
注意:対戦データ以外の事はこのページには書かないでください
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
  −
-->
   
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=カムイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=カムイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' ACE
 
*'''ランク:''' ACE
189行目: 173行目:  
**相手の状態: 通常(ピンチでいろいろ強化、移動速度強化、[[ウニラ]]持ち込み)
 
**相手の状態: 通常(ピンチでいろいろ強化、移動速度強化、[[ウニラ]]持ち込み)
 
*'''音楽:''' ドラゴンロード
 
*'''音楽:''' ドラゴンロード
 +
----
 
おいしいと評判のラーメン屋「麺天飯食堂」の看板娘。相手のアームを蹴り落とす、きつーいキックと性格の持ち主。チャージすると左腕がラーメンの麺から龍に変化し、常にチャージ状態となる。実家の麺天飯食堂の宣伝のためにARMSグランプリに参加した。
 
おいしいと評判のラーメン屋「麺天飯食堂」の看板娘。相手のアームを蹴り落とす、きつーいキックと性格の持ち主。チャージすると左腕がラーメンの麺から龍に変化し、常にチャージ状態となる。実家の麺天飯食堂の宣伝のためにARMSグランプリに参加した。
   206行目: 191行目:  
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](HP100、鈍足スーパーアーマー、[[ロケットベルト]]装備)
 
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](HP100、鈍足スーパーアーマー、[[ロケットベルト]]装備)
 
*'''音楽:''' スクラップヤード
 
*'''音楽:''' スクラップヤード
 +
----
 
町工場「スクラップヤード」で働く、ARMSフリークの天才少女。ARMSファイターのファンでもあり、特に[[#リボンガール|リボンガール]]の大ファン。腕がのびーる「ARMS能力」を持たない彼女は、自作のパワードスーツを身にまとうことで、子供の頃からの憧れであったARMSグランプリへの出場を叶えた。凄腕エンジニアでもあり、ARMS協会からアームのメンテナンスを引き受けることもある。なお、作中では彼女のようにARMS能力の発現に頼らないARMSファイターたちは、俗に「第二世代」と呼ばれている。
 
町工場「スクラップヤード」で働く、ARMSフリークの天才少女。ARMSファイターのファンでもあり、特に[[#リボンガール|リボンガール]]の大ファン。腕がのびーる「ARMS能力」を持たない彼女は、自作のパワードスーツを身にまとうことで、子供の頃からの憧れであったARMSグランプリへの出場を叶えた。凄腕エンジニアでもあり、ARMS協会からアームのメンテナンスを引き受けることもある。なお、作中では彼女のようにARMS能力の発現に頼らないARMSファイターたちは、俗に「第二世代」と呼ばれている。
   223行目: 209行目:  
**相手の状態: 通常(空中ジャンプ追加)
 
**相手の状態: 通常(空中ジャンプ追加)
 
*'''音楽:''' リボンリング
 
*'''音楽:''' リボンリング
 +
----
 
歌手や役者からファイターまでもが揃う「リボンレーベル」所属の、歌って戦う売れっ子ポップスター。まるでダンスを踊るかのように、空中で何度もジャンプが可能。ファンへの公約「決勝リングでのライブ」を果たすため、グランプリを華麗に舞う。
 
歌手や役者からファイターまでもが揃う「リボンレーベル」所属の、歌って戦う売れっ子ポップスター。まるでダンスを踊るかのように、空中で何度もジャンプが可能。ファンへの公約「決勝リングでのライブ」を果たすため、グランプリを華麗に舞う。
  

案内メニュー