大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
170 バイト追加 、 2020年11月4日 (水) 18:05
→‎戦術指南: 内容追加、整理
267行目: 267行目:  
== 戦術指南 ==
 
== 戦術指南 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
「仕込針」(通常必殺ワザ)は、弾速・隙の少なさに優れた飛び道具で、溜めると威力・持続が大幅に増加し、強力になる。そのため、積極的に攻めることより、相手との間合いを保ちつつ「仕込針」を溜め、相手を動かすことを優先して立ち回るといい。<br>
+
「仕込針」(通常必殺ワザ)は、弾速・隙の少なさに優れた飛び道具で、溜めると威力・持続が大幅に増加し、強力になる。そのため、まず相手と距離を取って「仕込針」を溜めたり溜まった針を投げたりし、相手が動くなら溜めを中断して[[置き]]、差し返しを行ったり、接近するフリをし、再度間合いを取って針を溜めたりするのが基本。<br>
相手がダッシュやステップで接近してきたら、タイミングを見計らってある程度溜めた針を投げる、シールドを張ったところを掴む、前空中攻撃を出しながらめくる等できる。相手が空中から差し込みを狙ってきたら、下り前空中攻撃からコンボを繋いで火力を伸ばすほか、ステップやしゃがみ歩きで空中攻撃を透かし、ダッシュ攻撃や強攻撃で差し返すのも有効。ジャンプから、相手の攻撃を避けつつ反撃を狙ったり、空中ジャンプからの「跳魚」(下必殺ワザ)で[[ライン]]を回復したりするのも効果的。
+
溜めを中断して相手の接近にワザを置く場合、前空中攻撃が主力。相手がシールドを張ったところを掴んだり、ステップやしゃがみ歩き、ジャンプで相手のワザを避け、前空中攻撃やダッシュ攻撃、強攻撃で差し返したりするのも有効。[[ライン]]を失い、差し返しが難しくなってきたら空中ジャンプで高さを稼いでからの「跳魚」(下必殺ワザ)でラインを回復するのが効果的。
   −
相手をコンボで崖外まで運んだら、復帰阻止のチャンス。[[崖の2F]]には下強攻撃を当てられ、ヒット確認をして更に追撃を狙うのが有効。横方向からの復帰には、後空中攻撃や、空中「仕込針」からの「跳魚」のほか、「跳魚」の生当てや「炸裂丸」(横必殺ワザ)を狙える。下方向からの復帰には、ニュートラル空中攻撃の持続当てや前空中攻撃・後空中攻撃での崖メテオを狙ったり、崖下に向けて外側から「仕込針」を投げて空中ジャンプを潰し、更に追撃を狙うのが強力。
+
相手をコンボ等で打ち上げたら、姿勢が優秀な下強攻撃や、ダッシュ攻撃、「仕込針」を着地点に合わせられる。下強攻撃先端当てや空中「仕込針」ならコンボで火力稼ぎや撃墜も狙っていけるので特に強力。
   −
中~高%の相手を低空に打ち上げたら、姿勢が優秀な下強攻撃や、空中「仕込針」を着地点に合わせやすい。下強攻撃先端当てや空中「仕込針」からのコンボで撃墜も狙っていける。
+
相手を崖外まで運んだら、復帰阻止のチャンス。[[崖の2F]]には下強攻撃を当てられ、ヒット確認をして更に追撃を狙うのが有効。横方向からの復帰には、ニュートラル空中攻撃や後空中攻撃、空中「仕込針」のほか、「跳魚」の生当てを狙える。下方向からの復帰には、各種空中攻撃での崖メテオを狙ったり、崖下に潜り込んで後空中攻撃で外側に飛ばしたり、崖下に向けて外側から「仕込針」を投げて空中ジャンプを潰し、更に追撃を狙ったりするのが有力。崖下に潜り込む際は、[[空中ダッシュ]]「仕込針」溜めからの空中ジャンプキャンセルが便利。空中ジャンプを消費し復帰ルートを絞られた相手には、ローリスクに「炸裂丸」(横必殺ワザ)を狙うのもあり。
   −
崖狩りでは、ニュートラル空中攻撃や前空中攻撃、後空中攻撃、崖掴まりにも当たる上強攻撃などを引っ掛けるように置く、無敵の切れた崖掴まりに下強攻撃先端当てからのコンボでリスクを付ける、少し引いて崖上がりを見てから狩る等が有効。高%帯では、溜めた小ジャンプ「仕込針」をジャンプ・その場・攻撃上がりに引っ掛けるように投げるのも強力。
+
崖狩りでは、ニュートラル空中攻撃や前空中攻撃、後空中攻撃、崖掴まりにも当たる上強攻撃などを引っ掛けるように置く、無敵の切れた崖掴まりに下強攻撃先端当てからのコンボを狙う、少し引いて崖上がりを見てから狩る等が有効。高%帯では、溜めた小ジャンプ「仕込針」をジャンプ・その場・攻撃上がりに引っ掛けるように投げるのも強力。
   −
相手に触られた後の不利展開を拒否する能力が高く、連係中は、発生が早いニュートラル空中攻撃や、攻撃前に少し浮く下空中攻撃での暴れが有効。大きく浮かされた場合は「跳魚」で左右に逃げたり、空中「仕込針」での[[空中ダッシュ]]を用いて着地点をずらしたりするほか、下空中攻撃でタイミングを変えるのもあり。<br>
+
相手に触られた後の不利展開を拒否する能力が高く、連係中は、発生が早いニュートラル空中攻撃や、攻撃前に少し浮く下空中攻撃での暴れが有効。大きく浮かされた場合は「跳魚」で左右に逃げたり、空中「仕込針」での空中ダッシュを用いて着地点をずらしたりするほか、下空中攻撃でタイミングを変えるのもあり。<br>
復帰能力も高く、素早く移動できる「跳魚」、攻撃前に無敵になる「浮身」(上必殺ワザ)を適切に使えば、崖外に飛ばされても復帰できることが多いうえ、滞空時間を使って「仕込針」を溜めることもできる。ややリスキーだが、「炸裂丸」を投げながら崖に掴まれば、崖上がりも楽になる。
+
復帰能力も高く、素早く移動できる「跳魚」、攻撃前に無敵になり、斜め上から崖を掴めば崖の2Fを狩られにくい「浮身」(上必殺ワザ)を適切に使えば崖を掴めることが多い。ややリスキーだが、「炸裂丸」を投げながら崖に掴まれば、崖上がりも楽になる。
    
== テクニック ==
 
== テクニック ==
2,111

回編集

案内メニュー