大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
116行目: 116行目:  
**{{変更点比較|弱=1}} 先端の判定が根本と同じ高さになり、打点が高くなった<ref>一応根本の打点は低くなっている。</ref>。
 
**{{変更点比較|弱=1}} 先端の判定が根本と同じ高さになり、打点が高くなった<ref>一応根本の打点は低くなっている。</ref>。
 
**{{変更点比較|強=1}} 根本ヒットでも{{SP|マリオ}}の先端と同じくらいふっとばすようになった。
 
**{{変更点比較|強=1}} 根本ヒットでも{{SP|マリオ}}の先端と同じくらいふっとばすようになった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}} 火炎属性部分が電撃属性に変更された。
 
*'''上スマッシュ攻撃'''
 
*'''上スマッシュ攻撃'''
 
**{{変更点比較|弱=1}} ふっとばしベクトルが変更され、ベクトル変更の影響を受けやすくなっている<ref>ただしワザの性質上、正しいベクトル変更を行うのは非常に困難。</ref>。
 
**{{変更点比較|弱=1}} ふっとばしベクトルが変更され、ベクトル変更の影響を受けやすくなっている<ref>ただしワザの性質上、正しいベクトル変更を行うのは非常に困難。</ref>。
121行目: 122行目:  
**{{変更点比較|その他=1}} 持続の長さに合わせてエフェクトが少し変更された。
 
**{{変更点比較|その他=1}} 持続の長さに合わせてエフェクトが少し変更された。
 
*'''通常空中攻撃'''
 
*'''通常空中攻撃'''
**{{変更点比較|強=1}} ワザの威力と[[ふっとばし力]]が大きめに上昇。
+
**{{変更点比較|強=1}} ワザの[[ふっとばし力]]が大きめに上昇。
 
**{{変更点比較|強=1}} 持続部分の威力が増加。ただし持続扱いとなる判定はマリオより短く、若干持続当ては狙いにくい。
 
**{{変更点比較|強=1}} 持続部分の威力が増加。ただし持続扱いとなる判定はマリオより短く、若干持続当ては狙いにくい。
 
**{{変更点比較|強=1}} 持続部分の判定が強化。首から下を殆ど覆えるほど広くなっている。
 
**{{変更点比較|強=1}} 持続部分の判定が強化。首から下を殆ど覆えるほど広くなっている。
 
**{{変更点比較|弱=1}} 出始めの威力が低下。ただしマリオの持続部分と比べると、ふっとばしは劇的に向上している。
 
**{{変更点比較|弱=1}} 出始めの威力が低下。ただしマリオの持続部分と比べると、ふっとばしは劇的に向上している。
 
**{{変更点比較|弱=1}} 着地硬直が増加<ref>マリオは6F、ドクターマリオは7F。</ref>。
 
**{{変更点比較|弱=1}} 着地硬直が増加<ref>マリオは6F、ドクターマリオは7F。</ref>。
 +
**{{変更点比較|強化=1}} 着地隙が発生するタイミングが短くなっており、マリオより早めに着地しても隙を作りにくい。
 
*'''前空中攻撃'''
 
*'''前空中攻撃'''
 
**{{変更点比較|弱=1}} [[メテオ]]判定が無い。
 
**{{変更点比較|弱=1}} [[メテオ]]判定が無い。
**{{変更点比較|強=1}} ふっとばしが桁違いと言えるほどに増加。
+
**{{変更点比較|強=1}} ふっとばし力が桁違いと言えるほどに増加。
 
*'''後空中攻撃'''
 
*'''後空中攻撃'''
 
**{{変更点比較|強=1}} ワザの威力が大きめに上昇。
 
**{{変更点比較|強=1}} ワザの威力が大きめに上昇。
 
**{{変更点比較|強=1}} 持続が激増し、当てやすくなっている。
 
**{{変更点比較|強=1}} 持続が激増し、当てやすくなっている。
 +
**{{変更点比較|弱=1}} 根本判定がやや小さくなっている。
 
**{{変更点比較|弱=1}} 着地隙が激増<ref>マリオは6F、ドクターマリオは10F。</ref>しており、マリオほど気軽に振れなくなっている。
 
**{{変更点比較|弱=1}} 着地隙が激増<ref>マリオは6F、ドクターマリオは10F。</ref>しており、マリオほど気軽に振れなくなっている。
 
*'''上空中攻撃'''
 
*'''上空中攻撃'''
 +
**{{変更点比較|強=1}} ワザの威力が大きめに上昇。
 
**{{変更点比較|弱=1}} ふっとばしベクトルが異なり、追撃しにくくなっている。
 
**{{変更点比較|弱=1}} ふっとばしベクトルが異なり、追撃しにくくなっている。
 
**{{変更点比較|弱=1}} 着地隙が激増<ref>マリオは6F、ドクターマリオは9F。</ref>し、[[連係]]に使いづらくなっている。
 
**{{変更点比較|弱=1}} 着地隙が激増<ref>マリオは6F、ドクターマリオは9F。</ref>し、[[連係]]に使いづらくなっている。
 +
*'''後投げ'''
 +
**{{変更点比較|その他=1}} モーションが異なる。
 +
**{{変更点比較|強=1}} ふっとばし力が激増しており、全ファイター中でもトップクラスの撃墜性能を誇る。
 +
**{{変更点比較|強=1}} 投げるまでの時間が短く、[[ベクトル変更]]の影響や周囲の妨害を受けにくい。
 +
**{{変更点比較|弱=1}} [[打撃投げ]]でなくなったため、周囲の相手を巻き込めなくなっている。
 
*'''下投げ'''
 
*'''下投げ'''
**{{変更点比較|強=1}}{{変更点比較|弱=1}} 威力やふっとばしベクトルが変更され、つなげやすいコンボが変化している。
+
**{{変更点比較|強=1}}{{変更点比較|弱=1}} ふっとばしベクトルが変更されたため、得意とするコンボがマリオとは大きく異なる。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}
 
<gallery mode="packed">
 
<gallery mode="packed">
 
ドクターマリオ_(SP)_N空中(1).gif|出始め→持続の比較。ドクターマリオは持続部分の判定が大きい。
 
ドクターマリオ_(SP)_N空中(1).gif|出始め→持続の比較。ドクターマリオは持続部分の判定が大きい。
145行目: 155行目:  
**{{変更点比較|強=1}}{{変更点比較|弱=1}} 跳ね方が大きく<ref>ファイアボールよりバウンド回数が1回分少ないが、飛距離に差はない。</ref>、くぐられやすいが飛び越えにくい。
 
**{{変更点比較|強=1}}{{変更点比較|弱=1}} 跳ね方が大きく<ref>ファイアボールよりバウンド回数が1回分少ないが、飛距離に差はない。</ref>、くぐられやすいが飛び越えにくい。
 
**{{変更点比較|強=1}} エネルギー系でなくなったため、一部の相手に吸収されない。
 
**{{変更点比較|強=1}} エネルギー系でなくなったため、一部の相手に吸収されない。
**{{変更点比較|強=1}} 攻撃判定が大きい。
+
**{{変更点比較|強=1}}{{変更点比較|弱=1}} 攻撃判定が縦長。
**{{変更点比較|強=1}} ふっとばしが激増。別のワザに連係しやすい。
+
**{{変更点比較|強=1}} ふっとばし力とヒットストップが激増。別のワザに連係しやすい。
 
**{{変更点比較|その他=1}} [[属性]]が火炎から打撃に変更された。
 
**{{変更点比較|その他=1}} [[属性]]が火炎から打撃に変更された。
 
*'''横必殺ワザ'''
 
*'''横必殺ワザ'''

案内メニュー