大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
19行目: 19行目:     
元々、素早い動きでかく乱しながら中間距離を保つように戦う戦法を得意としていたが、今作では近距離戦も若干こなせるようになった。
 
元々、素早い動きでかく乱しながら中間距離を保つように戦う戦法を得意としていたが、今作では近距離戦も若干こなせるようになった。
使いやすい技も増えたためとっつきやすくなったが、能力を最大限活かすためにはそれなりに練習が必要で、特に復帰は一つの技を出していれば良いわけではなく状況次第で使い分けが必要である。攻撃する場合も横必殺技の弱体化により状況に応じて多彩な技を駆使する必要があるだろう。
+
使いやすい技も増えたためとっつきやすくなったが、能力を最大限活かすためにはそれなりに練習が必要で、特に復帰は一つの技を出していれば良いわけではなく状況次第で使い分けが必要である。必殺技は発動後に制御可能な技が多いため熟練を要する。飛び道具の射程が短く連射が利かないため守りだけでは勝てないが、攻める場合も横必殺技の弱体化により状況に応じて多彩な技を駆使する必要があるだろう。
    
動きが速い分、体重は軽いようで、平均(マリオ)よりも1割程度遠くに飛ばされてしまう(上方向:マリオ165%、ゼロサム150%で撃墜。横方向:マリオ:91%、ゼロサム80%で撃墜など)。※前作では極端に上方向のふっとばしに弱かったが今作ではどちらも同じようだ。
 
動きが速い分、体重は軽いようで、平均(マリオ)よりも1割程度遠くに飛ばされてしまう(上方向:マリオ165%、ゼロサム150%で撃墜。横方向:マリオ:91%、ゼロサム80%で撃墜など)。※前作では極端に上方向のふっとばしに弱かったが今作ではどちらも同じようだ。
218

回編集

案内メニュー