大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
357行目: 357行目:  
'''OCTOPATH TRAVELER'''(オクトパストラベラー)は、スクウェア・エニックスより2018年7月13日に発売されたNintendo Switch用ゲームソフト。海外のSwitch版は任天堂が販売を担当している。続編については下記を参照。
 
'''OCTOPATH TRAVELER'''(オクトパストラベラー)は、スクウェア・エニックスより2018年7月13日に発売されたNintendo Switch用ゲームソフト。海外のSwitch版は任天堂が販売を担当している。続編については下記を参照。
   −
8つの地方に別れる「オルステラ大陸」を舞台としたRPG作品。ドット絵と3DCGを組み合わせた「HD-2D」と呼ばれるグラフィックで描かれている。<br/>プレイヤーは出身も職業も目的も異なる8人の旅人の中から主人公1人を選んで冒険を始める。冒険の進め方はプレイヤーの自由で、選ばなかった残りの7人も大陸各地で仲間にできる。8人の旅人はそれぞれ固有の「フィールドコマンド」を持っており、フィールド上のNPCに対して行えるアクションがキャラクターによって変化する。戦闘はターン制のコマンドバトルで、弱点を突いて敵をブレイク状態にさせると戦闘が有利に進む。また、ターン経過で溜まった「ブーストポイント(BP)」を消費するとキャラクターがブーストし、威力が上昇した攻撃や連続攻撃が出せるようになる。なお、8人の旅人は本職に加えて戦闘時限定の職業「バトルジョブ」を1つだけ設定することができる。
+
8つの地方に別れる「オルステラ大陸」を舞台としたRPG作品。ドット絵と3DCGを組み合わせた「HD-2D」と呼ばれるグラフィックで描かれている。<br/>プレイヤーは出身も職業も目的も異なる8人の旅人の中から主人公1人を選んで冒険を始める。冒険の進め方はプレイヤーの自由で、選ばなかった残りの7人も各地方で仲間にできる。8人の旅人はそれぞれ固有の「フィールドコマンド」を持っており、フィールド上のNPCに対して行えるアクションがキャラクターによって変化する。戦闘はターン制のコマンドバトルで、弱点を突いて敵をブレイク状態にさせると戦闘が有利に進む。また、ターン経過で溜まった「ブーストポイント(BP)」を消費するとキャラクターがブーストし、威力が上昇した攻撃や連続攻撃が出せるようになる。なお、8人の旅人は本職に加えて戦闘時限定の職業「バトルジョブ」を1つだけ設定することができる。
    
『[[#ブレイブリーシリーズ|ブレイブリー]]』シリーズのスタッフが多く関わっており、『大陸の覇者』ではコラボレーションも行われた。
 
『[[#ブレイブリーシリーズ|ブレイブリー]]』シリーズのスタッフが多く関わっており、『大陸の覇者』ではコラボレーションも行われた。

案内メニュー