大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
21 バイト追加 、 2021年10月14日 (木) 04:15
68行目: 68行目:  
一部のアクションゲーム・格闘ゲームには攻撃判定に優先度の強弱のようなものが設定されていることがあり、その場合では優先度の高い攻撃が低い攻撃とぶつかった際に一方的に勝つ。そのようなゲームにおいて、武器を使った攻撃などが高い優先度を持つ傾向にあると、それらも「武器判定」と呼ばれる場合がある。
 
一部のアクションゲーム・格闘ゲームには攻撃判定に優先度の強弱のようなものが設定されていることがあり、その場合では優先度の高い攻撃が低い攻撃とぶつかった際に一方的に勝つ。そのようなゲームにおいて、武器を使った攻撃などが高い優先度を持つ傾向にあると、それらも「武器判定」と呼ばれる場合がある。
   −
『スマブラ』においてこのケースは[[相殺]]に該当し、基本的には大まかな与ダメージ値がそのまま適用され、差が少ない場合は双方無効になる。<br/>
+
『スマブラ』においてこのケースは[[相殺]]に該当し、基本的には大まかな与ダメージ値がそのまま優先度になり、差が少ない場合は双方無効になる。<br/>
 
双方とも飛び道具ではなく、かつどちらかが空中攻撃や一部の相殺不可能なワザだった場合は、攻撃判定同士の干渉は基本的に受けず、'''先に相手のやられ判定に自分の攻撃判定が触れたほうの勝ち'''。相殺できない攻撃が同時に当たった場合、両者相打ちとなる。
 
双方とも飛び道具ではなく、かつどちらかが空中攻撃や一部の相殺不可能なワザだった場合は、攻撃判定同士の干渉は基本的に受けず、'''先に相手のやられ判定に自分の攻撃判定が触れたほうの勝ち'''。相殺できない攻撃が同時に当たった場合、両者相打ちとなる。
    
「[[リンク]]の剣技は武器判定だから[[マリオ]]の蹴り技に必ず勝てる」というような勘違いをしている人がしばしば現れるが、実際には『攻撃部位が武器である』という事自体は判定の優先度には直結しない(あくまでやられ判定を持たない部位になる傾向にすぎない)。<br/>
 
「[[リンク]]の剣技は武器判定だから[[マリオ]]の蹴り技に必ず勝てる」というような勘違いをしている人がしばしば現れるが、実際には『攻撃部位が武器である』という事自体は判定の優先度には直結しない(あくまでやられ判定を持たない部位になる傾向にすぎない)。<br/>
例えばリンクが弱攻撃・マリオは上スマッシュ攻撃で攻撃判定だけがぶつかった場合、リンク側だけ攻撃が相殺され、剣が弾き返されるという結果になる。
+
例えばリンクが弱攻撃・マリオは上スマッシュ攻撃でそれぞれの攻撃判定だけがぶつかった場合、リンク側だけ攻撃が相殺され、剣が弾き返されるという結果になる。
    
武器判定を端的に表現するなら、空中攻撃で技を打ち合った時など、相殺が起こらない状況での'''リーチの優位性'''にあると言えるだろう。
 
武器判定を端的に表現するなら、空中攻撃で技を打ち合った時など、相殺が起こらない状況での'''リーチの優位性'''にあると言えるだろう。
4,465

回編集

案内メニュー