大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
589 バイト追加 、 2021年10月14日 (木) 19:31
→‎テクニック: 内容追加。操作はかなり難しいけど実戦で充分狙えるレベル。
291行目: 291行目:     
外側に向かって炸裂丸を投げながらの崖掴まりも有効。特に復帰阻止で、崖離し後空中攻撃とセットで使うのが強力。
 
外側に向かって炸裂丸を投げながらの崖掴まりも有効。特に復帰阻止で、崖離し後空中攻撃とセットで使うのが強力。
 +
 +
=== 無敵崖浮身 ===
 +
崖離しから前空中ジャンプ浮身(上必殺ワザ)を狙うと、普通は出現時に後隙を晒してしまうのでリスクが高いが、出現位置を崖のギリギリ手前に調整することで崖に掴まることができる。
 +
 +
地面を経由して崖に掴まった判定になるので、一度目の崖掴まりと同様に無敵が付く。崖待ちの択として強力だが、読まれて浮身の無敵発生前を叩かれることや、滞空時間はほとんど無い判定なので崖掴まりの無敵継続時間が少ないことには要注意。
    
=== 崖飛び出し浮身 ===
 
=== 崖飛び出し浮身 ===
台から飛び出す直前に浮身(上必殺ワザ)をすると、最初のジャンプが真横への移動になる。また、最初のジャンプ時のSEが鳴らない。
+
台から飛び出す直前に浮身をすると、最初のジャンプが真横への移動になる。また、最初のジャンプ時のSEが鳴らない。
    
真横への移動距離は、浮身使用時のシークの移動速度に比例する。走って台から飛び出す直前に上必殺ワザを入力すると最も大きく横移動できる。
 
真横への移動距離は、浮身使用時のシークの移動速度に比例する。走って台から飛び出す直前に上必殺ワザを入力すると最も大きく横移動できる。
    
=== 襲浮身 ===
 
=== 襲浮身 ===
[[倒れふっとび]]の硬直が解けた直後、慣性を付けてから上必殺ワザをすると、最初のジャンプの跳躍距離が大幅に増す。
+
[[倒れふっとび]]の硬直が解けた直後、慣性を付けてから浮身をすると、最初のジャンプの跳躍距離が大幅に増す。
    
== コンボ ==
 
== コンボ ==
2,111

回編集

案内メニュー