大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
58行目: 58行目:  
**全般的にワザがやや大振り。空振り・ガード時は隙を突かれやすく、連携向きの隙の少ないワザが少ないのでコンボによるダメージ蓄積性能も乏しい。
 
**全般的にワザがやや大振り。空振り・ガード時は隙を突かれやすく、連携向きの隙の少ないワザが少ないのでコンボによるダメージ蓄積性能も乏しい。
 
**横必殺ワザは強力だが1ストック5回まで<ref>[[体力制]]では初期HPによっては4回以下になる場合がある。</ref>の使用制限がある。使い切ると復帰力・撃墜力とも大きく弱体化するため、使い所を考える必要がある。
 
**横必殺ワザは強力だが1ストック5回まで<ref>[[体力制]]では初期HPによっては4回以下になる場合がある。</ref>の使用制限がある。使い切ると復帰力・撃墜力とも大きく弱体化するため、使い所を考える必要がある。
**撃墜手段が不安定。スマッシュ攻撃や横必殺ワザなどの大技に頼るか、投げからの撃墜も接近してつかみを通す必要があるため、撃墜には相応のリスクを要する。
+
**撃墜手段が不安定。スマッシュ攻撃や横必殺ワザなどの大技に頼るか、接近のリスクを冒してつかみ・投げを通すなど、撃墜には相応のリスクを要する。
 
**飛び道具を出す通常必殺ワザと下必殺ワザは、2モード切り替えや後ろ向きで弾を生成する特殊な動作であるためかなりクセが強い。弾自体も弾速が遅く、威力が乏しいため[[相殺]]されやすい他、下必殺ワザは相手に逆利用されるリスクがある。
 
**飛び道具を出す通常必殺ワザと下必殺ワザは、2モード切り替えや後ろ向きで弾を生成する特殊な動作であるためかなりクセが強い。弾自体も弾速が遅く、威力が乏しいため[[相殺]]されやすい他、下必殺ワザは相手に逆利用されるリスクがある。
  
4,465

回編集

案内メニュー