大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,213行目: 2,213行目:  
|出典SP=1
 
|出典SP=1
 
}}
 
}}
'''テトリス'''(英題: Tetris)は、ソビエト社会主義共和国連邦の科学者アレクセイ・パジトノフら3名により教育用として開発された落ちものパズルゲーム。1984年6月6日に初めてプレイ可能なものが開発され、以降はセガや任天堂をはじめ、様々な企業によるプラットフォームの移植が行われた。詳細は下記を参照。
+
'''テトリス'''(英題: Tetris)は、1984年6月6日に誕生したゲームソフト。後に様々なプラットフォームへ移植された。詳細は下記を参照。
 +
 
 +
旧ソビエト連邦のコンピュータ科学者[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B8%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%95 アレクセイ・パジトノフ]らによって生み出された落ち物パズルゲーム。当初は教育用ソフトとして開発された。正方形が4つ組み合わさったブロック「テトリミノ」を移動・回転させながら落とし、横1段を揃えてブロックを消すという単純明快なルールで、誰でも遊びやすい作品となっている。なお、画面内のブロックを全て消す「全消し」や、Tテトリミノを回転させながら入れる「Tスピン」といったテクニックも存在し、対戦プレイなどではこれらのテクニックが重要になる場合もある。
 +
 
 +
様々なハードで発売され、特にセガから発売されたアーケード版と任天堂から発売されたゲームボーイ版は人気を博した。かつては作品によってルールやテトリミノの色などが異なる場合があったが、2002年にガイドラインが制作され、以降の作品はガイドラインに基づいて統一されている。
    
*{{有無|X}}{{有無|WiiU}}{{有無|SP}} ゲームボーイ版『テトリス』の「TYPE-A」「TYPE-B」のBGMのアレンジが収録されている。
 
*{{有無|X}}{{有無|WiiU}}{{有無|SP}} ゲームボーイ版『テトリス』の「TYPE-A」「TYPE-B」のBGMのアレンジが収録されている。
2,222行目: 2,226行目:  
*『テトリス』(1984.6.6)
 
*『テトリス』(1984.6.6)
 
*『テトリス』(1988.12.22/FC) - 任天堂ハードで初めて発売されたテトリス。
 
*『テトリス』(1988.12.22/FC) - 任天堂ハードで初めて発売されたテトリス。
*『テトリス』(1988.12/AC):セガが開発を担当。日本での流行の火付け役となった作品で、通称「セガテトリス」。
+
*『テトリス』(1988.12/AC) - セガが開発を担当。日本での流行の火付け役となった作品で、通称「セガテトリス」。
 
*『テトリス』(1989.6.14/GB)【VC<ref name="VC5"/>】 - 任天堂が初めて開発・販売を担当したテトリス。ゲームボーイ用ゲームソフトの中で最も売上が高い(約424万本)。2000年にはニンテンドウパワー書き換え版が発売。
 
*『テトリス』(1989.6.14/GB)【VC<ref name="VC5"/>】 - 任天堂が初めて開発・販売を担当したテトリス。ゲームボーイ用ゲームソフトの中で最も売上が高い(約424万本)。2000年にはニンテンドウパワー書き換え版が発売。
 
*『テトリスフラッシュ』(1993.9.21/FC)(1994.6.14/GB)(1994.7.8/SFC)
 
*『テトリスフラッシュ』(1993.9.21/FC)(1994.6.14/GB)(1994.7.8/SFC)

案内メニュー