大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
521行目: 521行目:  
|| ピンチでダメージ回復
 
|| ピンチでダメージ回復
 
|| 蓄積ダメージが一定以上で 1回だけ ダメージ回復【特大】
 
|| 蓄積ダメージが一定以上で 1回だけ ダメージ回復【特大】
|| 蓄積ダメージが100%以上([[体力制]]では初期HPの20%以下)で発動。ダメージ回復量は50%。体力制では敗北前にほぼ必ず回復できるので実質的にHP50増加として機能するが、「体力強化」×2と大差はない。
+
|| 蓄積ダメージが100%以上([[体力制]]では初期HPの20%以下)で発動。ダメージ回復量は50%。体力制では敗北前にほぼ必ず回復できるので実質的にHP50増加として機能するが、「体力強化」×2と大差はない。一度発動するとその試合では二度と発動しない点に注意。
 
|data-sort-value="3"| ACE
 
|data-sort-value="3"| ACE
 
|| 2
 
|| 2
528行目: 528行目:  
|| ピンチでダメージ回復DX
 
|| ピンチでダメージ回復DX
 
|| 蓄積ダメージが一定以上で 1回だけ ダメージ回復【超特大】
 
|| 蓄積ダメージが一定以上で 1回だけ ダメージ回復【超特大】
|| [[ソティス]]専用スキル。蓄積ダメージが100%以上([[体力制]]では初期HPの20%以下)で発動。ダメージ回復量は100%。「ピンチでダメージ回復」の1.5倍のコストで2倍の効果を発揮する。軽量級ファイターや復帰力の低いファイターを使う場合は効果発揮前に撃墜されないよう注意。体力制では「ピンチでダメージ回復」や「体力強化」×3より強力なので一考の価値あり。
+
|| [[ソティス]]専用スキル。蓄積ダメージが100%以上([[体力制]]では初期HPの20%以下)で発動。ダメージ回復量は100%。「ピンチでダメージ回復」の1.5倍のコストで2倍の効果を発揮する。軽量級ファイターや復帰力の低いファイターを使う場合は効果発揮前に撃墜されないよう注意。体力制では「ピンチでダメージ回復」や「体力強化」×3より強力なので一考の価値あり。同じく、一度発動するとその試合では二度と発動しない。
 
|data-sort-value="4"| LEGEND
 
|data-sort-value="4"| LEGEND
 
|| 3
 
|| 3
1,499行目: 1,499行目:  
|| ピンチで回復&メタル化
 
|| ピンチで回復&メタル化
 
|| 蓄積ダメージが一定以上で ダメージ回復【大】/[[緑ブロック|とても重く ふっとびづらくなる]]
 
|| 蓄積ダメージが一定以上で ダメージ回復【大】/[[緑ブロック|とても重く ふっとびづらくなる]]
|| プネウマ専用スキル。蓄積ダメージが80%以上([[体力制]]では初期HPの30%以下)で発動。ダメージ回復量は30%。メタル化は13秒間で、「変化時間延長」と併用すると約19秒に延びる。「メタル化」単体スキルのように「メタル化」の重ねがけによる延長は不可。
+
|| プネウマ専用スキル。蓄積ダメージが80%以上([[体力制]]では初期HPの30%以下)で発動。ダメージ回復量は30%。メタル化は13秒間で、「変化時間延長」と併用すると約19秒に延びる。「メタル化」単体スキルのように「メタル化」の重ねがけによる延長は不可。なお、「ピンチでダメージ回復」などとは異なりこちらは1ストックにつき1回の発動となっているため、ストックを跨いだ場合は再度発動する。
 
|data-sort-value="4"| LEGEND
 
|data-sort-value="4"| LEGEND
 
|| 2
 
|| 2
103

回編集

案内メニュー