大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,345 バイト追加 、 2014年12月4日 (木) 00:02
加筆 マベコン画像を追加
11行目: 11行目:  
'''ルキナ''' (Lucina) は、[[スマブラ4]]の隠しキャラクター。
 
'''ルキナ''' (Lucina) は、[[スマブラ4]]の隠しキャラクター。
   −
[[マルス|マルス (3DS/Wii U)]]のモデル替えキャラで、マルスと全く同じワザを使う(ワザの性質にはところどころ違いがある)。
+
[[マルス (3DS/Wii U)|マルス]]のモデル替えキャラで、マルスと全く同じワザを使う(ワザの性質にはところどころ違いがある)。
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{-}}
 
{{-}}
320行目: 320行目:  
剣を突き出す。
 
剣を突き出す。
 
*性質
 
*性質
*:必殺ワザボタンを押している間、溜め続けることができる。必殺ワザボタンを離すか、一定時間経過して最大まで溜まると、攻撃を繰り出す。溜めるほど威力が増す。
+
*:必殺ワザボタンを押している間、溜め続けることができる。<br>必殺ワザボタンを離すか、一定時間経過して最大まで溜まると、攻撃を繰り出す。溜めるほど威力が増す。
 
*:空中で発動すると、少し前進する。最大まで溜めると、大きく前進する。復帰に利用可能。
 
*:空中で発動すると、少し前進する。最大まで溜めると、大きく前進する。復帰に利用可能。
 
*:攻撃には、当たったシールドを大きく減らす効果がある。
 
*:攻撃には、当たったシールドを大きく減らす効果がある。
355行目: 355行目:     
==== 横必殺ワザ1 ====
 
==== 横必殺ワザ1 ====
[[ファイル:20140724 Wii U 42.png|サムネイル]]
+
[[ファイル:20140724 Wii U 42.png|サムネイル| 4段目-横 のモーション。]]
 +
[[ファイル:20140724 Wii U 65.png|サムネイル|こちらは 2段目-上 。]]
 
*性質
 
*性質
*:剣を振るモーションが終わった直後にボタンを追加入力することで、最大4回まで連続攻撃をすることができる。2段目は方向をニュートラルまたは上に、3、4段目は上、横、下に入力しながらボタンを押すことで剣を振る方向が変わり、それぞれ違った特性の攻撃を繰り出すことができる。
+
**剣を振るモーションが終わった直後にボタンを追加入力することで、最大4回まで連続で攻撃することができる。<br>2段目は方向を横(ニュートラルと下も横扱い)または上に、3、4段目は上、横、下に入力しながらボタンを押すことで剣を振る方向が変わり、<br>それぞれ違った特性の攻撃を繰り出すことができる。<br>また、2段目以降は、剣を振るモーションの終わり際にタイミングよく追加入力する必要がある。
*:2段目からは、モーションの終わり際にタイミングよく追加入力する必要がある。
+
*:
*:発動時に、少しだけ上向きの浮力が発生する。降下中に発動しても降下時の勢いに負けて浮き上がらないが、上昇中やジャンプの頂点で出せば少し浮き上がるので、上方向の復帰距離を伸ばすことができる。
+
**剣の軌跡の色でどのルートの攻撃が入力されたかを把握できる。横ルートが<span style="color:red">赤</span>、上ルートが<span style="color:blue">青</span>、下ルートが<span style="color:green">緑</span>。
 +
*:
 +
**発動時に、少しだけ上向きの浮力が発生する。
 +
*:
 +
**どの段階、どのルートの攻撃であっても、ひとつの技として[[ワンパターン相殺]]が適用される特性がある。<br>たとえ初回の使用でも、2段目以降にはそれまでヒットした分の補正がかかってしまう。
 +
*:
 
*解説
 
*解説
**
+
**断続的とはいえ、連続攻撃が可能なため、相手のその場回避に有効。<br>ルキナもマルスと同様に技の持続の無さが欠点だが、この技でその欠点を多少補うことができる。
 +
*:
 +
**出が早く強攻撃程度の早さで、差し込みや反撃に使いやすい。<br>ルキナは運動性能も高めなので、ステップ中や走行中に出せる点もうまく活用していきたい。
 +
*:
 +
**ダッシュ攻撃の性能が悪いルキナは、この技への依存がやや強い上、さらに仕様のせいもあって、ワンパターン相殺の影響を受けやすい。<br>3~4段当たったとしてもカタログスペックほどの火力にはならないが、それでもある程度はまとまったダメージを与えることができる。
 +
*:
 +
**ワンパターン相殺による補正がかかりやすいということは、他の技の攻撃力を回復させやすいということでもある。<br>開き直って、この技の威力は度外視して当てにいっても良いだろう。<br>補正で技の威力が下がっていれば、より高い%でも繋がりやすくなるというメリットもある。
 +
*:
 +
**発動時の浮力はさほど強いものではないので、降下中に発動しても落下速度を抑える程度にしかならないが、<br>ジャンプの上昇中および頂点で出せば少し浮き上がるので、上方向の復帰距離を伸ばすことができる。
 +
*:
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''マーベラスコンビネーション'''
 
**名前: '''マーベラスコンビネーション'''
*ダメージ
+
**ダメージ
**1段目: 3.325%
+
***1段目: 3.325%
**2段目-上: 3.325% / 横: 3.325%
+
***2段目-上: 3.325% / 横: 3.325%
**3段目-上: 4.275% / 横: 4.275% / 下: 3.325%
+
***3段目-上: 4.275% / 横: 4.275% / 下: 3.325%
**4段目-上: 6.650% / 横: 5.700% / 下: 12.750% (2.000% * 4 + 4.750%)
+
***4段目-上: 6.650% / 横: 5.700% / 下: 12.750% (2.000% * 4 + 4.750%)
 +
<gallery heights="96px">
 +
20140724 Wii U 41.png|(1段目構え)
 +
剣と魔法と炎の紋章01分51秒a.jpg|1段目
 +
剣と魔法と炎の紋章01分51秒b.jpg|2段目-横
 +
剣と魔法と炎の紋章01分52秒a.jpg|3段目-下
 +
剣と魔法と炎の紋章01分52秒b.jpg|4段目-下
 +
20140724 Wii U 39.png|4段目-下(最終段)
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
  
6,169

回編集

案内メニュー