大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
31行目: 31行目:  
|002||宿命の対決||リンク||攻城戦||<font color=red>大乱闘</font>||ガノンドロフを撃破する。ストック2。<br>ステージが地下になるとストック1リンクが2人、敵として出現する。<br>クリア条件は変化せず、ガノンドロフのみ撃破すればよい。||ストック2||レベル「ふつう」以上を、80秒以内にクリアする||||
 
|002||宿命の対決||リンク||攻城戦||<font color=red>大乱闘</font>||ガノンドロフを撃破する。ストック2。<br>ステージが地下になるとストック1リンクが2人、敵として出現する。<br>クリア条件は変化せず、ガノンドロフのみ撃破すればよい。||ストック2||レベル「ふつう」以上を、80秒以内にクリアする||||
 
|-
 
|-
|003||マルスの名にかけて||マルス||闘技場||<font color=blue>HP制</font>||ルキナを撃破する。互いにHP200||||レベル「むずかしい」をクリアする||||
+
|003||マルスの名にかけて||マルス||闘技場||<font color=blue>HP制</font>||ルキナを撃破する。HP200||HP200||レベル「むずかしい」をクリアする||||
 
|-
 
|-
|004||宇宙艇を護れ!||ファルコ||ライラットクルーズ||<font color=purple>その他</font>||Mr.ゲーム&ウォッチをすべて撃破する。<br>体重が非常に軽く設定されている。||Mr.ゲーム&ウォッチがステージ上に着地する。<br>ただし、メテオスマッシュによるものは可。||レベル「むずかしい」をクリアする||||
+
|004||宇宙艇を護れ!||ファルコ||ライラットクルーズ||<font color=purple>その他</font>||Mr.ゲーム&ウォッチをすべて撃破する。<br>体重が非常に軽く設定されている。||Mr.ゲーム&ウォッチがステージに着地する。<br>メテオスマッシュによるものは可。<br>ストック1||レベル「むずかしい」をクリアする||||
 
|-
 
|-
 
|005||生きて帰れよ!||フォックス||オービタルゲート周域||<font color=purple>その他</font>||撃破されずに約1分30秒耐える。<br>フォックス、ロックマン、クッパJr.全員が蓄積ダメージ200%||ストック1||レベル「ふつう」以上を、8人以上撃墜してクリアする||||
 
|005||生きて帰れよ!||フォックス||オービタルゲート周域||<font color=purple>その他</font>||撃破されずに約1分30秒耐える。<br>フォックス、ロックマン、クッパJr.全員が蓄積ダメージ200%||ストック1||レベル「ふつう」以上を、8人以上撃墜してクリアする||||
43行目: 43行目:  
|008||かみなりのちから||ピカチュウ||ポケモンスタジアム2||<font color=red>大乱闘</font>||巨大ピカチュウ3体を撃破する。<br>自分のピカチュウは小さく、アイテムはサンダーのみ。それぞれストック1||ストック2||レベル「ふつう」以上を、60秒以内にクリアする||「ワリオ」を使えるようにする||
 
|008||かみなりのちから||ピカチュウ||ポケモンスタジアム2||<font color=red>大乱闘</font>||巨大ピカチュウ3体を撃破する。<br>自分のピカチュウは小さく、アイテムはサンダーのみ。それぞれストック1||ストック2||レベル「ふつう」以上を、60秒以内にクリアする||「ワリオ」を使えるようにする||
 
|-
 
|-
|009||兄さんがいなくたって!||ルイージ||ドルピックタウン||<font color=red>大乱闘</font>||ワリオを撃破する。ストック1<br>30秒が経過すると大きいマリオが味方として出現する||自分が撃破される||マリオが助けに来る前(30秒以内)にクリアする||「ドクターマリオ」を使えるようにする||
+
|009||兄さんがいなくたって!||ルイージ||ドルピックタウン||<font color=red>大乱闘</font>||ワリオを撃破する。ストック1<br>30秒が経過すると大きいマリオが味方として出現する||ストック1||マリオが助けに来る前(30秒以内)にクリアする||「ドクターマリオ」を使えるようにする||
 
|-
 
|-
 
|010||一攫千金チャンス||むらびと||すま村||<font color=yellow>コイン制</font>||1000G集める||ストック1||レベル「ふつう」以上を、100秒以内にクリアする||||
 
|010||一攫千金チャンス||むらびと||すま村||<font color=yellow>コイン制</font>||1000G集める||ストック1||レベル「ふつう」以上を、100秒以内にクリアする||||
77行目: 77行目:  
|025||Gの呪縛||ゼロスーツサムス||マリオギャラクシー||<font color=red>大乱闘</font>||ロゼッタ&チコを撃破する。ストック1。<br>重力が強く、いつもの半分ほどの高さしかジャンプできない。||ストック1||レベル「ふつう」以上を、50秒以内にクリアする||「ブラックピット」を使えるようにする||
 
|025||Gの呪縛||ゼロスーツサムス||マリオギャラクシー||<font color=red>大乱闘</font>||ロゼッタ&チコを撃破する。ストック1。<br>重力が強く、いつもの半分ほどの高さしかジャンプできない。||ストック1||レベル「ふつう」以上を、50秒以内にクリアする||「ブラックピット」を使えるようにする||
 
|-
 
|-
|026||最強の剣士||アイク||攻城戦||<font color=red>大乱闘</font>||リンク・マルス・メタナイト・トゥーンリンク・ルフレ(男女別)・シュルクを撃破する。<br>敵同士も攻撃しあう。それぞれストック1||ストック1||レベル「ふつう」以上を、50秒以内にクリアする||「ブラックピット」を使えるようにする||
+
|026||最強の剣士||アイク||攻城戦||<font color=red>大乱闘</font>||リンク・マルス・メタナイト・トゥーンリンク・ルフレ(男女別)・シュルクを撃破する。<br>敵同士も攻撃しあう。それぞれストック1||ストック1||レベル「ふつう」以上を、5人以上撃墜してクリアする||||
 +
|-
 +
|027||魔王、強襲||パルテナ||天空界||<font color=red>大乱闘</font>||ガノンドロフ3体(巨大1体、通常2体)を撃破する。それぞれストック1||全ての地形を破壊される。ストック2||45秒以内にクリアする||||
 +
|-
 +
|028||元祖ヘビー級コンビ||マリオ||マリオギャラクシー||<font color=red>大乱闘</font>||クッパ・ドンキーコングを撃破する。それぞれストック1||ストック1||ノーダメージでクリアする||「ファルコ」を使えるようにする||
 +
|-
 +
|029||4つの剣+||トゥーンリンク||ウーフーアイランド||<font color=blue>HP制</font>||トゥーンリンク3体を撃破する。<br>敵同士も攻撃しあう。それぞれHP100||HP100||レベル「ふつう」以上を、45秒以内にクリアする||||
 +
|-
 +
|030||一寸戦士||ピクミン&オリマー||再開の花園||<font color=red>大乱闘</font>||クッパを撃破する。ストック1<br>自分のピクミン&オリマーは小さい。||ストック1||60秒以内にクリアする||||
 +
|-
 +
|031||オールスター戦X||自分で選ぶ||<font color=red>マリオサーキット(X)</font>||<font color=red>大乱闘</font>||ピット・リザードン・ゼロスーツサムス・ワリオ・ディディーコング・アイク・メタナイト・デデデ・ピクミン&オリマー・メタナイトを撃破する。<br>それぞれストック1||ストック2||レベル「ふつう」以上をクリアする||||
 +
|-
 +
|032||<font color=red>腹ペコカービィ</font>||カービィ||洞窟大作戦||<font color=pueple>その他</font>||蓄積ダメージを0%まで回復する。<br>カービィの初期ダメージは やさしい:100%、ふつう:125%、むずかしい:140%<br>デデデが3体、1分を経過すると更に2体敵として出現する。<br>通常の大乱闘と比べてゲームスピードが早くなっている。||ストック1||レベル「むずかしい」をクリアする||||
 +
|-
 +
|033||バナナジャングルは大混乱||ディディーコング||バナナジャングル||<font color=red>大乱闘</font>||うさ耳ドンキーコング3体を撃破する。それぞれストック1||ストック1||レベル「ふつう」以上を、90秒以内にクリアする||「ファルコ」を使えるようにする||
 
|}
 
|}
         
[[Category:ゲームモード]]
 
[[Category:ゲームモード]]
153

回編集

案内メニュー