大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,150 バイト追加 、 2015年1月10日 (土) 12:52
編集の要約なし
58行目: 58行目:  
*ポケットモンスター(96.2/GB)
 
*ポケットモンスター(96.2/GB)
   −
=== フィギュア名鑑 ===
+
=== フィギュア名鑑(DX) ===
 
===== ピカチュウ =====
 
===== ピカチュウ =====
 
ねずみポケモン。もっとも有名で人気のあるポケモンと言っていいだろう。ほっぺたの両側に小さい電気袋を持ち、ピンチのときに放電する。ピカチュウが進化するとライチュウになるが、あえて進化させない人も多い。
 
ねずみポケモン。もっとも有名で人気のあるポケモンと言っていいだろう。ほっぺたの両側に小さい電気袋を持ち、ピンチのときに放電する。ピカチュウが進化するとライチュウになるが、あえて進化させない人も多い。
*ポケットモンスター赤緑(GB)
+
*ポケットモンスター赤緑 (GB)
*ポケットモンスター金銀(GB)
+
*ポケットモンスター金銀 (GB)
    
===== ピカチュウ(SMASH) =====
 
===== ピカチュウ(SMASH) =====
74行目: 74行目:  
*下+B:かみなり
 
*下+B:かみなり
   −
=== フィギュア名鑑 ===
+
=== フィギュア名鑑(X) ===
 
===== ピカチュウ =====
 
===== ピカチュウ =====
 
ねずみポケモン。ぎざぎざのしっぽとまんまるのほっぺがトレードマーク。自分に危険が押し迫ってくると、ほっぺの裏側にある小さな電気袋を使って放電する。おもいっきり放電した場合は、雷に匹敵する強さを誇る。寝ている間に充電するらしい。"かみなりのいし"を使うことでライチュウへと進化する。
 
ねずみポケモン。ぎざぎざのしっぽとまんまるのほっぺがトレードマーク。自分に危険が押し迫ってくると、ほっぺの裏側にある小さな電気袋を使って放電する。おもいっきり放電した場合は、雷に匹敵する強さを誇る。寝ている間に充電するらしい。"かみなりのいし"を使うことでライチュウへと進化する。
*(GB)ポケットモンスター赤・緑
+
*(GB) ポケットモンスター 赤・緑
*(NDS)ポケットモンスターダイヤモンド・パール
+
*(NDS) ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
 +
 
 +
=== フィギュア名鑑(for) ===
 +
===== ピカチュウ =====
 +
「でんげき」や「かみなり」を使うでんきタイプのねずみポケモン。ポケモンの象徴的な存在で、世界的な人気者。ほっぺに電気をためている。<br/>
 +
『スマブラ』では、身軽なスピードがありながら、パワフルな電撃ワザを持つオールラウンダー。「でんこうせっか」は方向を追加入力することでもう一度だけ移動できるので、復帰に便利だ。
 +
*(GB) ポケットモンスター 赤・緑 (1996/02)
 +
*(GB) ポケットモンスター ピカチュウ (1998/09)
 +
 
 +
===== ピカチュウ(EX) =====
 +
「でんげき」は電気玉を斜め下に撃ち出すワザ。地面に沿って電気が走り、時間が経つにつれて威力がだんだん弱くなる。空中で撃ち出す玉の状態で当てるとダメージ、ふっとばし力が高い。<br/>
 +
「かみなり」は頭上に雷雲を呼んで、雷を落とす下必殺ワザ。落雷がピカチュウに当たった瞬間、少しだけ無敵になり、強力な電気を周囲に放つ。
    
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
350

回編集

案内メニュー