大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
84行目: 84行目:  
**発生が極端に遅く、非常に使いづらい。<br>ルキナの場合、ダッシュからの[[#横必殺ワザ1|マーベラスコンビネーション]]や上スマ、あるいはショートジャンプ空中攻撃のほうが使い勝手がいいだろう。
 
**発生が極端に遅く、非常に使いづらい。<br>ルキナの場合、ダッシュからの[[#横必殺ワザ1|マーベラスコンビネーション]]や上スマ、あるいはショートジャンプ空中攻撃のほうが使い勝手がいいだろう。
 
**マルスと比べると、ダメージは剣中心Hitとほぼ同じ調整となっており、あちらの剣先判定の大きさを考えるとかなり低めな調整と言える。<br>またふっとばし力はかなり控えめとなっており、マルスの根元Hitと中心Hitの間くらいの威力になってしまっている。<br>ただし、ヒットストップに関しては剣先以外のすべてが強化されているため、こちらの方が大きく優れている。
 
**マルスと比べると、ダメージは剣中心Hitとほぼ同じ調整となっており、あちらの剣先判定の大きさを考えるとかなり低めな調整と言える。<br>またふっとばし力はかなり控えめとなっており、マルスの根元Hitと中心Hitの間くらいの威力になってしまっている。<br>ただし、ヒットストップに関しては剣先以外のすべてが強化されているため、こちらの方が大きく優れている。
**余談だが、ルキナのダッシュ攻撃は剣先から根元まですべてちゃんと斬り裂き属性になっていたりする(マルスの場合、中心Hit時は打撃扱い)<br>マルスの場合はこの打撃部分のガード削り性能が低いが、ルキナの場合は通常通りにガードを削れるため、マルスよりもガード削り性能には優れているとも言え・・・なくはないです。<ref name="nawakearuka">ないです。</ref>
+
**余談だが、ルキナのダッシュ攻撃は剣先から根元まですべてちゃんと斬り裂き属性になっていたりする(マルスの場合、中心Hit時は打撃扱い)
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
125行目: 125行目:  
**ルキナのワザの中ではかなり異質なワザ。マルスと違い、前方Hit時と後方Hit時のダメージが異なるうえ、吹き飛ばし力がマルスと完全に同じとなっている。<ref name="uekyo">むしろ先端判定が存在しないマルスの上強が異質なのだが。</ref>
 
**ルキナのワザの中ではかなり異質なワザ。マルスと違い、前方Hit時と後方Hit時のダメージが異なるうえ、吹き飛ばし力がマルスと完全に同じとなっている。<ref name="uekyo">むしろ先端判定が存在しないマルスの上強が異質なのだが。</ref>
 
**マルス上強は先端判定が小さめのため、ダメージ効率も悪くない部類。<br>また、ヒットストップもかなり長めに調整されているためマルスより連携に使いやすい。
 
**マルス上強は先端判定が小さめのため、ダメージ効率も悪くない部類。<br>また、ヒットストップもかなり長めに調整されているためマルスより連携に使いやすい。
**ちなみにマルスは、このワザの中心Hit時のガード削り性能が皆無となっているが、ルキナの場合はちゃんとガードを削ってくれる。<br>そのためマルスよりもガード削り性能には優れているとも言え・・・なくはないです。<ref name="nawakearuka">ないです。</ref>
   
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
138行目: 137行目:  
しゃがみながら、前方地面すれすれに剣を突き出す。
 
しゃがみながら、前方地面すれすれに剣を突き出す。
 
*性質
 
*性質
**'''''マルスのものよりリーチが短い。'''''
+
**'''''マルスのものよりリーチが短い。やや劣化点が目立つ。'''''
 
*解説
 
*解説
**マルスよりもリーチが短いとはいえ、比較的隙が少ない技なので、牽制手段として重要な技であることには変わりない。
+
**マルスよりリーチは短いが、比較的隙が少ないため、牽制手段として有用なワザ。
**相手の接近を防ぐ目的で出す場合、相手はある程度前進している分、先端以外がヒットすることも少なくない。<br>先端と中心(根元)の割合は、使い手の間合いの取り方によるところが大きいが、中心が多いようならマルス以上のダメージ効率になることもありうる。<br>単純計算なら、マルス下強は3回に1回先端を当てるとルキナ下強と同じ攻撃力ということになる。
+
**マルスの下強は先端判定が大き目のため、ダメージ効率はかなり落ちてしまっている。<br>ヒットストップや吹き飛ばし力は先端とそれ以外のちょうど中間となっている。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
156行目: 155行目:  
**頭上から攻撃が出るため、正面への攻撃は頭上への攻撃よりも少し遅れる。
 
**頭上から攻撃が出るため、正面への攻撃は頭上への攻撃よりも少し遅れる。
 
*解説
 
*解説
**リーチが長めで、発生も撃墜が期待できる技としては早い部類。<br>ガード解除からの反撃として使える状況を覚えておくと、フィニッシュがラクになる。
+
**リーチが長めで、発生も優秀な部類。<br>ガード解除からの反撃として使える状況を覚えておくと、フィニッシュがラクになる。
 
**発生が早い反面、技後の硬直はかなり長い。<br>ガードされてしまうと、ガーキャンつかみでなくとも、ガード解除からたいていの強攻撃および発生の早いスマッシュで反撃確定。<br>相手キャラによってはダッシュ上スマまで確定してしまうほど。常に一発必中を心がけるようにしたい。
 
**発生が早い反面、技後の硬直はかなり長い。<br>ガードされてしまうと、ガーキャンつかみでなくとも、ガード解除からたいていの強攻撃および発生の早いスマッシュで反撃確定。<br>相手キャラによってはダッシュ上スマまで確定してしまうほど。常に一発必中を心がけるようにしたい。
 
**斜め前方にも判定が出ているため、相手の飛び込みや突進技に合わせるように出すことで、対空気味の迎撃手段としても使える。<br>モノによっては見てからでも対応可能なので、甘い差し込みはきっちり咎めていきたい。
 
**斜め前方にも判定が出ているため、相手の飛び込みや突進技に合わせるように出すことで、対空気味の迎撃手段としても使える。<br>モノによっては見てからでも対応可能なので、甘い差し込みはきっちり咎めていきたい。

案内メニュー