大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:  +
== 解説 ==
 
*【なんとなくメモ】
 
*【なんとなくメモ】
 
**タイトル画面で少し待っていると基本の解説が出る。初心者はまずこれを見るべし。
 
**タイトル画面で少し待っていると基本の解説が出る。初心者はまずこれを見るべし。
58行目: 59行目:     
=== 無線でのネット接続は控える ===
 
=== 無線でのネット接続は控える ===
無線でも対戦はできますが、ラグが発生しやすくお勧めできません。また''自分は大丈夫だけれど相手は超ラグ状態''ということがあります。<br>
+
無線でも対戦はできますが、ラグが発生しやすくお勧めできません。また<b>自分は大丈夫だけれど相手は超ラグ状態</b>ということがあります。<br>
 
あまりにもひどいと、捨てゲーや名前晒しの被害にあうこともありますので、万全を期するのがマナーです。
 
あまりにもひどいと、捨てゲーや名前晒しの被害にあうこともありますので、万全を期するのがマナーです。
    
=== インターネットオプションは切る ===
 
=== インターネットオプションは切る ===
 
スマブラforはオンライン上の対戦を記録して自動的にリプレイチャンネルに送る機能がありますが、これはラグの原因となると考えられています。<br>
 
スマブラforはオンライン上の対戦を記録して自動的にリプレイチャンネルに送る機能がありますが、これはラグの原因となると考えられています。<br>
ほとんど影響がない可能性もありますが、''本来しなくても良いことをしている''のは事実なので、念のため送信しないように設定しておきましょう。
+
ほとんど影響がない可能性もありますが、<b>本来しなくても良いことをしている</b>のは事実なので、念のため送信しないように設定しておきましょう。
    
=== 対戦相手の動きが鈍くなった ===
 
=== 対戦相手の動きが鈍くなった ===
93行目: 94行目:  
当然マナー違反です。出会ってしまったら即抜けしてブロックしましょう。<br>
 
当然マナー違反です。出会ってしまったら即抜けしてブロックしましょう。<br>
 
<br>
 
<br>
なお、海外プレイヤーがタイマン戦でしゃがみを連打することがありますが、これは向こうでの挨拶であり馴れ合いではありません。
+
<b>なお、通報に関しては、しても公式が特に何かを起こしてくれるわけでもなく、実質的に機能していません。</b><br>
 +
むやみに通報すると、こちらが悪質プレイヤーの対象になりかねませんので、しないほうが無難です。<br>
 +
<br>
 +
ちなみに、海外プレイヤーがタイマン戦でしゃがみを連打することがありますが、これは向こうでの挨拶であり馴れ合いではありません。
    
=== 舐めプレイをされた場合の対処 ===
 
=== 舐めプレイをされた場合の対処 ===
''放置してください''。相手はこちらの反応を見て楽しんでいます。<br>
+
<b>放置してください</b>。相手はこちらの反応を見て楽しんでいます。<br>
そういう嫌な人はどんなゲームにもいます。付き合うだけ損なので、ブロックして終わらせましょう。<br>
+
そういう嫌な人はどんなゲームにもいます。付き合うだけ損なので、ブロックして終わらせましょう。
<br>
  −
''なお、通報に関しては、しても公式が特に何かを起こしてくれるわけでもなく、実質的に機能していません。''<br>
  −
むやみに通報すると、こちらが悪質プレイヤーの対象になりかねませんので、しないほうが無難です。
      
=== アピールについて ===
 
=== アピールについて ===
106行目: 107行目:  
なので、対戦マナーとしてアピールはしないほうが無難です。<br>
 
なので、対戦マナーとしてアピールはしないほうが無難です。<br>
 
<br>
 
<br>
''お互いが知らない者同士のオンライン対戦で「自分の考えがこうだから、相手もそうだろう」という考え方は大変危険です''。<br>
+
<b>お互いが知らない者同士のオンライン対戦で「自分の考えがこうだから、相手もそうだろう」という考え方は大変危険です</b>。<br>
 
もちろん、自分の中で何らかのポリシーがあって絶対にアピールするというのならそれは結構ですが、相手にどう思われようと文句は言えません。<br>
 
もちろん、自分の中で何らかのポリシーがあって絶対にアピールするというのならそれは結構ですが、相手にどう思われようと文句は言えません。<br>
 
少なくとも「アピールが不快に思われるなんて思いも寄らなかった」などという間抜けな事態だけは絶対に避けましょう。
 
少なくとも「アピールが不快に思われるなんて思いも寄らなかった」などという間抜けな事態だけは絶対に避けましょう。
112行目: 113行目:  
=== 海外プレイヤーについて ===
 
=== 海外プレイヤーについて ===
 
海外プレイヤーとの対戦はラグが特にひどく、まともに対戦できない場合が大半です。<br>
 
海外プレイヤーとの対戦はラグが特にひどく、まともに対戦できない場合が大半です。<br>
''おそらくお互いがそうであるため''、つながってしまっても対戦前に抜けたほうが良いでしょう。<br>
+
<b>おそらくお互いがそうであるため</b>、つながってしまっても対戦前に抜けたほうが良いでしょう。<br>
 
<br>
 
<br>
なお、''プレイヤー名にアルファベットを用いていると、海外プレイヤーと勘違いされて抜けられやすくなります''ので、注意してください。
+
なお、<b>プレイヤー名にアルファベットを用いていると、海外プレイヤーと勘違いされて抜けられやすくなります</b>ので、注意してください。
匿名利用者

案内メニュー