大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
102行目: 102行目:  
*性質
 
*性質
 
**回し蹴り。スティック入力で上下に打ち分け可能で、先端の方が威力が高い。
 
**回し蹴り。スティック入力で上下に打ち分け可能で、先端の方が威力が高い。
**発生・後隙ともに少ないが、威力も相応に低い。
+
**発生・後隙ともに平均的。リーチが長いが、威力は低い。
 
*解説
 
*解説
**隙が少ないので地上での牽制に。接近されたらこれで距離を離そう。
+
**弱攻撃が届かない間合いならこの技。相手と距離を取りたい時に振ろう。
***リーチ自体は長いため、地上の相手に先端当てを心掛ければガーキャン投げは防げる。
+
**吹っ飛ばしは弱く、相手のダメージが少ないうちは当てて反確になることもある。
 +
***先端当てを意識しよう。ガーキャン掴みの防止にもなる。
 
**判定が細長く、浮いている相手や身長の低いキャラには正確に上下にシフトさせる必要がある。
 
**判定が細長く、浮いている相手や身長の低いキャラには正確に上下にシフトさせる必要がある。
 
**実は腿の辺りにダメージの低い当たり判定部分があるが、判定の優先度が低く範囲も狭いため、急な坂やジャンプ中の相手にしか当たらない。狙って当てるのはかなり難しい。
 
**実は腿の辺りにダメージの低い当たり判定部分があるが、判定の優先度が低く範囲も狭いため、急な坂やジャンプ中の相手にしか当たらない。狙って当てるのはかなり難しい。
7

回編集

案内メニュー